8月のこと〜振り返り その2

2020年09月25日 | 日記
いきなりお金の話ですが
宿泊先は1泊7,500円で素泊まりでした。
ネットで帰国者の自主隔離先で
予約可能なホテルを調べ
電話で詳細を確認してから予約しました

食事はホテルのレストランから
お弁当を部屋の前まで届けてもらうか
短時間で近所のコンビニで買ってきてもよいとのこと

チェックイン時に、翌朝のお弁当を頼んでおきました。

廊下の荷物置きの上に
こんな感じで置かれていました。


和食の魚メインのお弁当
朝食は和食(魚メインか卵メイン)と洋食から選べます。


塩焼き鯖と玉子焼き、漬物


味付け海苔、納豆、ひじきの煮物
筑前煮的な煮物に果物


野菜サラダにご飯


味噌汁と数種類から選べる飲物付きで、朝食は1,200円です。

いいお値段ですよね…

午後からコンビニに行って購入したモンブラン


夜は息子オススメのカルボナーラ
ホテルの電子レンジであっためてきました。


太い平打の生パスタで卵半熟
美味しかったです。

自主隔離中でも、日本のコンビニを楽しんで、と
息子から色々コンビニ情報を教えてもらいました(^_^)

日本のコンビニって本当に
色んなものがあって、どれもクォリティ高くてすごい!

野菜不足にならないよう
食生活には気を付けました。


軽い朝食に、パンとコーヒー


アボカドサラダ
美味しいけど250円くらいで高い…


日本のシーフードヌードルは
麺が細くて柔らかめですねぇ


これもコンビニ飯




量は少なめでちょうどよかったです。

このプラスチックの容器を洗って
1食のお弁当を2回に取り分けるのに使いました。
これが大正解!でした。

ホテルの部屋は三日に1回清掃してもらい
その時間帯は外に出ていました。


道端の花がとても綺麗でした。


ホテルの裏にあった小さな公園


人通りが少ない道を選んで散歩


ここの公園のこのベンチ
部屋清掃の度に行って座っていました。


誰もいない公園で
電車が通るのを眺めていました。

滞在費がかかるのも勿論ですが
何も出来ない時間が、本当に勿体なく思いました…

翌週の朝食お弁当


ひじきの煮物以外はほぼ一緒


これは近くにあった
とんかつのさぼてんでテイクアウトした
ヒレカツと唐揚げのお弁当


揚げ物って美味しいですよね



シャキシャキのキャベツも嬉しい

玉子焼きと胡麻和えも


スーパーの塩焼きそば


もやしと太麺がよかった


卵メインの朝食お弁当


鯖が目玉焼きに


他は一緒ですね


昼食は1,300円で
夕食は2,200円

滞在中、お昼は2回、夜は1回
届けてもらいました。

長かった14日間…
明日は札幌だー!と思って見上げた空


これがホテル生活最後に食べた朝食
前日の食事からの取り分けと納豆
しょぼい…笑


食事はこんな感じでしたが
滞在中、何をしていたかと言うと
朝起きて
バスタブにお湯溜めて朝風呂入って
ご飯食べて、TV見ながら仕事して
母に電話して
清掃があれば外に出て
なければ一日中部屋にいて
お昼食べて、電話して
仕事あればして
ストレッチ的な運動して
TV見て、夕食して
お風呂入って、洗濯して
弟とか息子と電話したりメールしたり

毎日毎日そんな感じで過ごしました。
はっきり言って曜日忘れるよね。笑

私の一生で、14日間もホテルに滞在するなんて
これが最初で最後でしょう。
そうあって欲しいです。

もう二度と嫌だーーー!

いや、ホテルに滞在して
毎日好き勝手にどこへでも
遊びに行けるなら
勿論大歓迎ではありますが(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする