自粛と緩和の狭間で揺れる日曜日〜2020年5月17日

2020年05月17日 | 日記
今日は五月中間の日曜日

数日前に、香港で新たな市中感染があったので
外食を自粛しますと言ったけど

よく考えてみれば香港は、5月8日から

個人衛生を維持し
社交活動を減らし
社交距離(社会的距離)をとる
ことを条件に

店内で飲食が出来るお店では
1テーブル8人まで同席可能

ゲームセンター・ジム・劇場・遊戯場・エステ・ネイルサロン・マッサージ・雀荘が
一定の防疫措置をとることを条件に再開

カラオケ・サウナ・パーティールーム・ナイトクラブは営業自粛継続

になっています。

ということは
別に外食を自粛する必要はない
ってことでした。

過度の自粛は経済を衰退させるかな

そう思い直しはしたけど
やっぱり昨日は家に帰ってランチ

来週は外で食べようかな
出勤か休みか、まだ決まっていないけど…

自粛か緩和か、どの程度か
考えすぎていつもこの間で気持ちが揺らいでいます。
元々優柔不断なんですよね…(-_-;)

迷ったけど
今日は早めに飲茶しに行きました。

この時間は島民が多いです。
みんなゆっくりお茶を楽しんでいました。

スペアリブとくさやの干物のせご飯


鳳爪


海老蒸し焼売


チャーシューまん


最近よくYouTubeで
プリッとChannelの過去動画を見ているのですが
昨日見た、横浜中華街での食べ歩き
あごキングくんが中華まんを見つける度に
「あ、まんまんまん」って言っていて
笑ってしまいました。
中華まんを「まん」って呼ぶ?笑

定番ばかりの点心で
たっぷりお茶も飲み、満足飲茶

プリッとChannelのサブチャンネル
「プリッ2」でも言っていたけど
残りの人生の食事って
後何百回かしかないんですよね。

一食一食を大切に
毎食美味しいって思って食べたいです。

美味しいものを
美味しく食べられることに感謝ま☆


で、飲茶の後は島散歩

晴天に夏の雲
蝉が鳴いていました。


いつもの散歩道


青い海に映える船



船の後に立つ波がきれいでした。


コロナ禍が始まったのが冬で
春を通り過ぎてもう夏です。


今年は晩秋から冬にかけて
また感染の波が訪れるはず

ワクチンとか特効薬とか言ってるけど
そういうのは一朝一夕に出来るものじゃないし
効果を確かめつつ、副作用を確かめつつ
実際使えるようになるまで
数年かかって当たり前だし
短期で作ったものは信用性が低い気がします。

それに
インフルエンザのワクチンだって
重症化を防ぐと言われているけど
接種してても感染発症する人はいるし
亡くなる人だっています。

ウイルス型が変化するなら
1度の接種じゃダメだろうし
この新型コロナウイルスは
抗体についてまだよくわかっていないことが多いって言ってたけど
予防接種がそこまで効果的なものなの…?
インフルエンザの予防接種だって
してない人結構いるよね?

とか、色々疑問に思ったり。


日本で39県の緊急事態宣言が解除されたけど
ネットで見ると
以前の生活に戻すのはまだ無理だと
思っている人が多くてよかったと思います。


どんなに言われても自粛出来ない人はいるし
きちんと自粛している人もいる

自粛しないで、感染し、無症状で、誰にも感染を広げないで回復し
抗体をもって再感染しないなら
それはそれでいいのかも
とも思うけど

新型コロナウイルスについては
まだ殆ど解明されていないから
感染後のことは個人の運としか言えないので

きちんと自粛している人達が
自粛していない人達を守ってるように思います。

いつの世も
大人しく従順な民が
暴君を守るんだよな…

いや、例えが間違ってるか…笑

多分
実際の感染者はものすごく多くて
本当の死亡率はそこまで高くないんだろうとは思うけど

欧米でこれだけの死者が出ていることの
原因が早く解明されてくれるといいな

感染経路と重症化の条件が
分かれば防ぎようがあろうというもの

そんなに接触感染が多いのかな?
買ってきたものを全て消毒することが
本当に感染防止に役立っているのかな

火を通すものを消毒する必要はないと思うし
お金に触った後に手を洗えば
お金自体の消毒必要?
って思うんだけど…

本当に必要な行動が
早く解明されるといいな
結構勝手に解釈して
不要な行動に縛られている人もいると思います。

どの程度自粛し
どの程度緩和して行動するか
言われている情報から、自分で判断するのが
難しいこともありますよね。

私的には、仕事以外で人に会わない
多くの人がしゃべりながら食事する換気の悪い店で外食しない
人の多い店で買物しない
なるべくバスに乗らず、乗るなら短時間で(香港のバスはエアコンがついているので窓を開けないから)

と思っています。

先の長さに気が遠くなるけど
飛行機再開が待ち遠しいです(^_^)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香港のマスクについて〜病院... | トップ | 時々食べたいどら焼き〜香港... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事