![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/968276d22311422e8a406ebf935e009a.jpg)
有り難いことにANAのマイルが貯まっていたので
代休をもらって1月10日から14日、旅行してきました。
13日に東京で用事があったので
それに合わせて乗り継ぎを組んで
香港ー羽田は深夜便
ほぼ満席で座席狭めな飛行機
(LCC並みに感じたのですが...)
機内が寒いのを心配して、厚着した上に
コートも持っていたのですが
予想に反して暑くて大変でした。。。
深夜00時40分発
少しうとうとしたら機内食が出て
食べ終わったら到着
今回の誤算はヒートテックを着ていたこと
あんなに暑いとは思いませんでしたー
日本の航空会社の飛行機だったからかな
香港のキャセイや香港エクスプレスは寒かったと思うんですよねぇ
羽田で乗り換え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/07/1fafced6eef9efdeeae66252b4a62061.jpg)
22年ぶりに生まれ故郷の秋田県大館市へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/ebe991c31081e79802b1fb02b3ca1700.jpg)
羽田は晴れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/b7929fd6de0eaad551d8b1c940df0549.jpg)
次第に雪が増えていく景色を眺めながら
約Ⅰ時間で到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/8673e3eaeef88ede31ec0c5a9655c4dd.jpg)
1月10日の大館能代空港は曇りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/c17e5025f1173819deca9b76db7d4323.jpg)
ここが出来たのはいつだっけ
もう20年以上になるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/9faaa96ddf049f04a8e33afeb4ea524e.jpg)
空港ビル内に大きななまはげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/ca40ba0347570a66ea5f94cf592ab53f.jpg)
大館名物「アメッコ市」
来月なんですよね~
子供の頃は楽しみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/f05a8425f883ae97bd0f2af0fc2d9f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/07f2e0efbf41ec91c76821b21788c60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/2bdd20162af77435d6d4205145c5b642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/64bd873bf19b090cffce9e33c3937cd8.jpg)
地方の小さな空港はどこも似ているのかもですね。
女満別空港もこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/4cce588fa20a3081154a3fa7c11ab738.jpg)
鷹巣経由大館市内行きリムジンバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/204886de8748223b07e51c5253af8b1d.jpg)
大きめのマイクロバス、かな
大館までは約Ⅰ時間ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/db36c8bd19e176fa982756f4bebe4457.jpg)
バスの車窓から見えた市立病院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/8e675142f0c9ac77d1feadf954528361.jpg)
建物はとても立派になっていましたが
私が生まれた病院です。
長倉町でバスを降り、大館での宿泊先
グランドパークホテルでスーツケースを預かってもらい
身軽になってから町歩きへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/7d12584e3ce6c44cac1ebca208bfe21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/bbb7be287da2d0931f788a86287f9b9c.jpg)
以前のメインストリート、大町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/b0c1b74cce17dc1c514de1b89fc93286.jpg)
お昼はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/79e448ca54fde6c6b223f8bc876db9aa.jpg)
比内地鶏専門店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/50113d6d2d19abf906c1af95f8b34779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/0192d2a82e64494af4d1153c445fc060.jpg)
比内地鶏の肉と卵を使った親子丼を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/d7215f07d5b3dc3c1bf0f1e70ea312de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/a37d1edfde72a5d8c6e49d45da3354ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/cc473ba6eada1fb5673ae9a3792ad9c2.jpg)
肉質はしっかり硬めで弾力があり
シンプルな丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/32417896efe9334859f6523e63e1e11a.jpg)
平日でしたが結構な混み具合でした。
秋田弁で応対してくれる、明るく親切な女性スタッフさんがいて
居心地のよいお店でした(*^-^*)
小さな街なので、徒歩で散策
昔の記憶を辿って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/a053d8fbc85d1a7d8975ef4ca70924fc.jpg)
建物は新しくなっていましたが
子供の頃よく通っていた図書館
冬、館内に入った時のストーブと本の匂いの記憶が甦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/7ea76cb31014d31583a8a04e678fad43.jpg)
ここには以前神社がありました。
なくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/8c421ad8249ecec66fed70a0d7a89b16.jpg)
生家があった場所へのT字路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/5e0e009c66fe30d8670ea4a4832b86f6.jpg)
右手の塀の辺りに生家がありました。
家はなくなっていたけど、13年間住んでいた場所
生まれてここで育ち、13歳で札幌に引っ越しました。
私の原点だなぁと思いながら、暫し佇み...不審者っぽかったです( ̄ー ̄)
この辺りから雨が降りだし
夕方には本降りに
雪が溶けてぐっちゃんこぐちゃんこ~になったので
長靴を買いました。
雨の季節の香港でも活用出来るので、買ってよかった!
ホテルに戻ってチェックインし
ちょこっと夕方寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/60697c79cc8e47932808d519caf2f623.jpg)
真っ暗になる前のいい時間
温泉浴場があるのと、朝食が好評なので
決めたホテルでしたが
温泉に浸かってあったまり、部屋でゆっくりして
とてもよかったです(⌒‐⌒)
続く☆