2018年の旧正月は2月16日が元旦(初一)です。
今日から香港島銅鑼灣のビクトリア公園で
花市が始まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/91b63f424c77e6b17d261774cebe4da3.jpg)
花以外に色々なグッズや食品の屋台も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/77b861684c6bfcab48ddc93034cdf686.jpg)
飴がけの苺や胡蘆
今年は戌年なので
犬グッズのお店が多く出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/3a16e5492eff1b8bf413ead2b7ff565d.jpg)
初日だったからか
時間が早めだったからか(八時前)
まだそんなに人出は多くありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/1c8edbc4956b2c85f186ded5d63bae76.jpg)
蘭の花はいつも人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/8c694260c3444e3411a0f56c892ab8d3.jpg)
百合の花
まだ殆どが蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/606d0a3dbe500c83046bee57f997bfed.jpg)
色とりどりの菊の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/4c292ef7bad17b1284e79f562f1f17c4.jpg)
先週今週と気温の低い日が続いていたので
水仙はまだ蕾も小さいのが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/2f8b335b54d89426ecc738aa2936400e.jpg)
中国の水仙、ひとつひとつの花は小さいけど
とてもよい香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/c8eb82311217b373c15a5d3992e3d4ce.jpg)
子孫繁栄の五代同堂
祖父母、父母、子供、孫、曾孫、すごい大家族ですね!
ミニチュア盆栽もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/486829ae2cf43a1300dff20bb1f81ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/dc1386212973bf56fe6fa0d111245989.jpg)
お正月に欠かせない桃の花
我が家も毎年飾っています。
今年も無事、気に入った桃の木が買えました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/856f918e599b45d3ff48e7dfa0667c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3f/82ff2ac961748ac48b22ec51cbea6c1f.jpg)
お店の前に置くことの多い金柑
旧正月っぽさ満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/feef05e01e92d107bdaeb7108125a721.jpg)
新暦の一月一日から2018年は始まっていますが
気持ちの上での新しい年は
やっぱり旧正月から
今は新暦で言う師走ですね。
明日はお正月用品の買い出しです(^o^)
今日から香港島銅鑼灣のビクトリア公園で
花市が始まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/91b63f424c77e6b17d261774cebe4da3.jpg)
花以外に色々なグッズや食品の屋台も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/77b861684c6bfcab48ddc93034cdf686.jpg)
飴がけの苺や胡蘆
今年は戌年なので
犬グッズのお店が多く出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/3a16e5492eff1b8bf413ead2b7ff565d.jpg)
初日だったからか
時間が早めだったからか(八時前)
まだそんなに人出は多くありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/1c8edbc4956b2c85f186ded5d63bae76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/f5ca8fce8e20ddc13d27b241c211e6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/8c694260c3444e3411a0f56c892ab8d3.jpg)
百合の花
まだ殆どが蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/606d0a3dbe500c83046bee57f997bfed.jpg)
色とりどりの菊の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/4c292ef7bad17b1284e79f562f1f17c4.jpg)
先週今週と気温の低い日が続いていたので
水仙はまだ蕾も小さいのが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/2f8b335b54d89426ecc738aa2936400e.jpg)
中国の水仙、ひとつひとつの花は小さいけど
とてもよい香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/c8eb82311217b373c15a5d3992e3d4ce.jpg)
子孫繁栄の五代同堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/44188304b61630a8671ef27bd4c6f4b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/dfe3152074d107e3627264c4026aeb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/486829ae2cf43a1300dff20bb1f81ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/dc1386212973bf56fe6fa0d111245989.jpg)
お正月に欠かせない桃の花
我が家も毎年飾っています。
今年も無事、気に入った桃の木が買えました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/856f918e599b45d3ff48e7dfa0667c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3f/82ff2ac961748ac48b22ec51cbea6c1f.jpg)
お店の前に置くことの多い金柑
旧正月っぽさ満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/feef05e01e92d107bdaeb7108125a721.jpg)
新暦の一月一日から2018年は始まっていますが
気持ちの上での新しい年は
やっぱり旧正月から
今は新暦で言う師走ですね。
明日はお正月用品の買い出しです(^o^)