台湾に行くことは決まったけど、どこで何をするか全然決めていませんでした。
前回行ったのは21年前、ツアーに参加してでした。
人に聞いたりガイドブックを見ると、MRTで行ける「淡水」がいいんじゃないかということになりました。
夕日が綺麗な、台湾人にも人気のスポットとのこと。
美味しいものが食べられれば、他はそれほど気にしない我が家
台湾三日目の午後、平日月曜日に行ってみることに
さくっと淡水駅到着
小さいけど見えるかな
ここにも「ミスド」がありました。
勿論テイクアウト
マフィンを香港に持って帰りました(^_^)vドンダケスキw
で、淡水ですが
駅から海側はたくさんのお店があって、とても賑わっていました。
海のそばだから、海鮮を揚げたものが多く売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/a340a8f7869763d8b6f89dd06de43cf2.jpg)
ここで殻付き海老と蟹の唐揚げを買うことに
待っていると、韓国人のカップルが中国語で「いくらですか?」と聞いていました。
お店の人はそれに答えず(私でも聞き取れたくらい、はっきりした中国語だったのに)、注意して聞かないと分からない日本語で「おいしい」「おいしい」とだけ繰り返し
(って言うか、何故日本語?...)
カップルはちょっと迷っていましたが、指差して何かを購入
淡水に着いて30分も経っていなかったけど、この様子を見て微妙な気持ちになりました。
アジア人の観光客はとりあえず日本語で何か言っとけば、とりあえず何か買う、と思っているように感じたのは被害妄想かな...?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/94b907e21f6841fab0e1e581629b5dde.jpg)
殻付き海老と蟹
思ったより殻が硬くて食べにくかった...笑
通りはまたクレーンゲームの機械と、その賞品になっているぬいぐるみたちを売っているお店、お土産屋さんばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/3aa9c4df06ae97fcedb48c4837e2b83b.jpg)
ここの生のにんにくと葱をのせた鶏唐揚げは美味しかったです。
お土産屋さんばかりで見るところがないので
(博物館があったけど、閉鎖したそう...)
船で対岸に渡ってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/41affad2b9b1632a224f35bee1ebd9a1.jpg)
吹きさらしの船で10分弱
んー、ここ、台湾だっけ?
我が家、香港の離島に住んでいるので
船とか海とか、日常だったーーー!!!
「淡水」に行こうかなと考えた時
何故そこに気付かなかったんだろう.....orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/b9e2db6fe6bfcee7912e41967e9921aa.jpg)
廟があったのでお参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/184d821b2b527589cb1878c72951572d.jpg)
裏路地は面白い
ただブラブラ歩く
閉店して暫く経つ様子の店の前にあった看板
そう言えば、「ピンロウ」を売っている店がない
あったのかもしれないけど、気が付かないくらい
初めて台湾に行ったのは結婚して二年目
25年くらい前で、町中あちこちでピンロウを売っていたし、道端は「ぺっ!」ってした赤い唾液で染まっていたっけ
そんなことを思い出して、時の流れを感じました。
貸し自転車もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/2228744618f6f0fbb45284b57401e77c.jpg)
月曜日だったからか、昼間だったからか、お店全部しまっていました。
海側を諦めて、駅の反対側のほうへ
息子がネットで見て、行きたいといっていた羊肉のお店へ
こちら側はごく普通の住宅やお店が
作っているところは撮影不可とのこと
ここのお店のメニューはご飯と沙茶羊肉のみ
かき玉汁はサービスでした。
あっさりして美味しいスープ
ちょっとカレーっぽいような、香辛料いっぱいの独特な味
あ、こういう感じなんだ、という味
ご飯がすすむ味でした。
夕方五時頃入って、出る頃にはテーブル全てが埋まっていました。
淡水の夕日
駅前でパントマイムをしていた人と夕日
旅行に行って観光地に行かないのは、難しいのかも?
美味しいものが食べられれば、他はそれほど気にしない
とか言っといて、結構文句言ってるね、私...(^_^;)
続く☆
前回行ったのは21年前、ツアーに参加してでした。
人に聞いたりガイドブックを見ると、MRTで行ける「淡水」がいいんじゃないかということになりました。
夕日が綺麗な、台湾人にも人気のスポットとのこと。
美味しいものが食べられれば、他はそれほど気にしない我が家
台湾三日目の午後、平日月曜日に行ってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/86cf0a529421e205285aebf8084adcd3.jpg)
小さいけど見えるかな
ここにも「ミスド」がありました。
勿論テイクアウト
マフィンを香港に持って帰りました(^_^)vドンダケスキw
で、淡水ですが
駅から海側はたくさんのお店があって、とても賑わっていました。
海のそばだから、海鮮を揚げたものが多く売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/a340a8f7869763d8b6f89dd06de43cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/ec3e092d3f33b885159a143a1bebd999.jpg)
待っていると、韓国人のカップルが中国語で「いくらですか?」と聞いていました。
お店の人はそれに答えず(私でも聞き取れたくらい、はっきりした中国語だったのに)、注意して聞かないと分からない日本語で「おいしい」「おいしい」とだけ繰り返し
(って言うか、何故日本語?...)
カップルはちょっと迷っていましたが、指差して何かを購入
淡水に着いて30分も経っていなかったけど、この様子を見て微妙な気持ちになりました。
アジア人の観光客はとりあえず日本語で何か言っとけば、とりあえず何か買う、と思っているように感じたのは被害妄想かな...?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/94b907e21f6841fab0e1e581629b5dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/41b7c7b46920dd728511c5b517dabc55.jpg)
思ったより殻が硬くて食べにくかった...笑
通りはまたクレーンゲームの機械と、その賞品になっているぬいぐるみたちを売っているお店、お土産屋さんばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/3aa9c4df06ae97fcedb48c4837e2b83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/0d11b45ff903dcc3166511b6944737a1.jpg)
お土産屋さんばかりで見るところがないので
(博物館があったけど、閉鎖したそう...)
船で対岸に渡ってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/41affad2b9b1632a224f35bee1ebd9a1.jpg)
吹きさらしの船で10分弱
んー、ここ、台湾だっけ?
我が家、香港の離島に住んでいるので
船とか海とか、日常だったーーー!!!
「淡水」に行こうかなと考えた時
何故そこに気付かなかったんだろう.....orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/b9e2db6fe6bfcee7912e41967e9921aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/156624c29ce6351a09ac35358ec8a506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/184d821b2b527589cb1878c72951572d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/fa7748d9c3b9fa8ef25d9df410658fd8.jpg)
ただブラブラ歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/4823c861e83a449423e711d3a09bbd81.jpg)
そう言えば、「ピンロウ」を売っている店がない
あったのかもしれないけど、気が付かないくらい
初めて台湾に行ったのは結婚して二年目
25年くらい前で、町中あちこちでピンロウを売っていたし、道端は「ぺっ!」ってした赤い唾液で染まっていたっけ
そんなことを思い出して、時の流れを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/c21a52b599dc5d1c3e2b1b7848bcded1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/2228744618f6f0fbb45284b57401e77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6d/baff5a5b41af67b5d29953ab7fbd4ee2.jpg)
海側を諦めて、駅の反対側のほうへ
息子がネットで見て、行きたいといっていた羊肉のお店へ
こちら側はごく普通の住宅やお店が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8a/83ed021a94d1a616e202b6caea1fb863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/7fc73a1028fdac865e01d06678031e36.jpg)
かき玉汁はサービスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/e09a4acb05e4fa20c6297ef61b88b7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/a18be04f854b3759cbc9b6d3135fa963.jpg)
あ、こういう感じなんだ、という味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/de5ab08bb8458d6f6e49e85f16e81f72.jpg)
夕方五時頃入って、出る頃にはテーブル全てが埋まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/f0a12021eaa58cf83c0a88d6d979de7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/a066032f2a1dad926ffec336a1858825.jpg)
旅行に行って観光地に行かないのは、難しいのかも?
美味しいものが食べられれば、他はそれほど気にしない
とか言っといて、結構文句言ってるね、私...(^_^;)
続く☆