イオンからバスで大町に戻り
昼食はどうしようかな~と思案
ホテルで「秋田県大館市 グルメマップ」をもらっていたので
それに載っていた桃豚が食べられるお店へ

前日行った比内やの隣の二階にある
「あきた さくら」

桃豚、魅惑的な名前ですねぇ

オススメのミックスランチにしました。

肉と魚が一緒に食べられるのでミックスランチ

これが桃豚
うーん、冷めてたしちょっと硬かったです。

魚はサバで、酢豚の餡のようなたれがかかっていました。
とても生臭かったです。
何故だろう...思い出せば大館に住んでいた頃
魚が苦手でした。
海から遠いからかな?


ご飯と稲庭うどん付き
稲庭うどん、美味しかったです。

付け合わせもどれも美味しかったです。

普段はほとんど飲まないのですが
食後にゆっくりコーヒーを

窓際の小物たち

ここにも秋田犬が

店内は暖かく、座り心地のいい椅子で
とても落ち着くお店でした。
ランチの後、一度ホテルに戻り
イオンで購入したものを部屋に置いて
再度学校巡り
中学校方面へ向かいました。


中学校の近くにある「神明社」

初詣や七五三やお祭りなど
何度も訪れた神社でした。

特にお祭りは大好きでした。
毎年とても楽しみにしていた9月10・11日

ここの境内にも立派な秋田杉
お賽銭をあげてお詣りしてきました。
神明社から中学校までは10分ほど

私は8ヶ月しか在学していませんでしたが
ちょうど新校舎を建てている期間で
1年生の教室は木造の旧校舎でした。

Ⅰ学年10組まである大きな学校でした。
在学期間は短かったけど
今でも校歌を唱えます。

街中のお店のウインドウに飾ってあった制服
懐かしい~!
これを着て通学していました。
袖口にもラインが入っているのが好きでした。
スカーフは1年生が白
2年生がエンジで、3年生が紺でした。
3年生はとても大人っぽく見えました。
大館の小学生は、卒業式に中学校の制服を着て行きます。
セーラー服を着るのがすごく嬉しかったなぁ...(*^-^*)
これで学校巡り終了
近所にあったお寺を通ってホテルに戻りました。
ゆっくりゆっくり温泉に浸かり
二日目の夜ものんびり過ごしました(⌒‐⌒)
続く☆
昼食はどうしようかな~と思案
ホテルで「秋田県大館市 グルメマップ」をもらっていたので
それに載っていた桃豚が食べられるお店へ

前日行った比内やの隣の二階にある
「あきた さくら」

桃豚、魅惑的な名前ですねぇ

オススメのミックスランチにしました。

肉と魚が一緒に食べられるのでミックスランチ

これが桃豚
うーん、冷めてたしちょっと硬かったです。

魚はサバで、酢豚の餡のようなたれがかかっていました。
とても生臭かったです。
何故だろう...思い出せば大館に住んでいた頃
魚が苦手でした。
海から遠いからかな?


ご飯と稲庭うどん付き
稲庭うどん、美味しかったです。

付け合わせもどれも美味しかったです。

普段はほとんど飲まないのですが
食後にゆっくりコーヒーを

窓際の小物たち

ここにも秋田犬が

店内は暖かく、座り心地のいい椅子で
とても落ち着くお店でした。
ランチの後、一度ホテルに戻り
イオンで購入したものを部屋に置いて
再度学校巡り
中学校方面へ向かいました。


中学校の近くにある「神明社」

初詣や七五三やお祭りなど
何度も訪れた神社でした。

特にお祭りは大好きでした。
毎年とても楽しみにしていた9月10・11日

ここの境内にも立派な秋田杉
お賽銭をあげてお詣りしてきました。
神明社から中学校までは10分ほど

私は8ヶ月しか在学していませんでしたが
ちょうど新校舎を建てている期間で
1年生の教室は木造の旧校舎でした。

Ⅰ学年10組まである大きな学校でした。
在学期間は短かったけど
今でも校歌を唱えます。

街中のお店のウインドウに飾ってあった制服
懐かしい~!
これを着て通学していました。
袖口にもラインが入っているのが好きでした。
スカーフは1年生が白
2年生がエンジで、3年生が紺でした。
3年生はとても大人っぽく見えました。
大館の小学生は、卒業式に中学校の制服を着て行きます。
セーラー服を着るのがすごく嬉しかったなぁ...(*^-^*)
これで学校巡り終了
近所にあったお寺を通ってホテルに戻りました。
ゆっくりゆっくり温泉に浸かり
二日目の夜ものんびり過ごしました(⌒‐⌒)
続く☆