Sagres

大航海Online A鯖冒険家akiba丸の航海日記&旅行日記など。(Since Dec 31,2006) 

皆様へのクリスマスプレゼント!

2010-12-25 21:05:49 | 大航海時代ONLINE
日ごろお世話になった皆様(商会員やフレ)に向けて、今年のお礼ということで
クリスマスプレゼントキャンペーンを実施します!!会ったらラッキーですよ^^

プレゼントしているものはこんなんがサンプルです。



復刻版白銀鎧 防御100 (6個)
コマンダージュストコール (6個)
ラーの船首像 (1個)
ブリューナク (1個)
国家貢献証 200枚
強化鋼の板金 100枚
記念ロット、サンクスロットなど
頭痛薬 (80個)
名工の特殊修理道具 (7つ)
沈没船地図 (200枚)
海王のお守り (7つ)
海獣のお守り (3つ) 
etc・・・・
(写真はあくまでサンプルですので投資お礼とかは全部は無理です)

大盤振る舞いしちゃいます。期間は今月いっぱいですかねぇ。
錬金術の技を駆使したものもありますのでコストは余りかかってません。
たまーにとんでもないものをとんでもない値段でバザーされているかたもいる
のでそのような人からGETすることもあります。(大砲の強化アイテムとかも
たまにばざってるひともいるんですよ?座ってないで動いてる人が特に注意)

あとは冒険家らしく掘ったものとか・・・

折角なんで読者様にもプレゼント!俺の前でSAYで「ブログ見てます!」
といってくれた方にも何かしら差し上げます。
私がキーワードは?と聞くので「サグレス」or「Sagres」と答えていただければOK!

※tellだとどこでも言えるので無しです。
※放置中は放置中と出しときますので言っても無理です(ごめんね)
※あまりにも多い場合は〆切ります。
※あまりEU圏内にはいないかも・・・^^;


というわけでこの1週間はプレゼント for You!

冒険+南蛮交易

2010-12-22 21:12:38 | 大航海時代ONLINE
ジャカルタがイング海賊に封鎖されているので近づけないですなぁ
おそろしか^^;シュラもいるしなぁ 15人くらいの色つきどものおかげで
カリカットから東アジアへのクエが進みました。

カリカットにも数多くの東アジア行きのクエがあるので結構ゆっくりです。

さてそんな冒険をしながらやっているのは南蛮交易 特に華南(中国)は、全く
交易をしていなかったせいか、まだマカオしか交易できませんorz
で、安全海域でもあるこの時期に多少がんばっているのです。
(危険海域のほうが儲かるからいいんだけど)

やり方は簡単です。

①冒険クエをカリカット(ジャカルタ)で受ける
②クチンに行って石炭と硫黄を買う(C2を使う)
③マカオで交易。
④冒険発見をする。
⑤堺で報告しC2クエ(ジャカルタ行き)を行う。(ココナッツ20)
⑥ダバオでココナッツと青銅を買う
⑦ジャカルタで新クエもしくはカリカット行きのC2クエを受ける(青銅10)
 →②にもどる

この繰り返しです。放置する時間があるときは④と⑤の間に長崎でバザーします
東南アジアで売るより高いからな。まあ豆板醤とかはインドで20kで売れるので
そのままインドまで持って帰ってもいいです。

発見はこれでも1個しか発見できませんので、数十回回ることになります。
冒険ってやっぱ非常に時間のかかるものですよ^^

オレの財産ですが、そりゃもう十分です。銀行に入らなくなってきた。
余ったお金で蓄財方法として物を変わりに買ってます。沈没船地図とか
刻印とか。最近もらった投資お礼の紙もそのままで取っておいてあります。
70枚くらいあるよ @15Mで1Gくらいかい?

以上、ヴィドール副会長 akiba丸でした。まだまだ冒険は続く!

新発見がんばるぞー

2010-12-19 21:15:21 | 大航海時代ONLINE
大航海は今週はずっと冒険で新発見をさがしまくってます。

朝鮮あたりから結構さぼっていたので、未発見がおおいんです。
さて中国といえばの世界遺産といえば・・・



そう!万里の長城です。

いやー 久々にすばらしい景色を味わえました。
結構びっくりしました。

あと 重慶の奥地にはこんなんもあります。



あと、地中海をめぐりながら新発見の地図をGETしてアジアで
発見をくりかえしております。意外といっぱいあるんだなぁ
今までやってないものが多いです。前提も全部やってないわ^^;

現在の学問スキルは
考古15、地理15、生物15、宗教15、財宝13、美術13
立ち寄った書庫のある街では、必ず本を読んで財宝をあげてます。
財宝は本当にあげずらいんですけど まもなく14になるはずです。
学問ALL15もちかい。

現在の発見数1936ほど。まだまだカリカット発朝鮮方面行きとか
たくさん残っているはず。総発見数はしらんがな!

長距離航海は得意ですので カリカーアジアなんて近いもんだ。

都内お散歩 皇居周辺

2010-12-10 20:03:47 | 旅行&お出かけ
今日は、ホントにいい天気でした。

そんなわけで昨日の夜みたブラタモリをみて、都内をブラブラ散歩に行きたくなった
わけです。昨日は三田・麻布やってましたね。再放送だったけど。

さて今日は、とりあえずakiba丸の名のとおり、秋葉から出発です。
秋葉原の駅ビル「atre1」が、完成してますね。
1階にはデパ地下のようなお菓子・デザートのお店やお惣菜が(秋葉らしくねぇな!)
2階には、本屋と服とABCマートちJR東のSHOPがあります。JRのショップは限定品が
多くこだわりのものが結構ありますので、一見の価値があります。
3階は成城石井と薬局はあったな。あと4階はカフェです。

前あったカツ丼屋があったらよかったのに・・・伊呂波っていったんだぜ。

次に向かったのは万世橋を渡って神田淡路町界隈。ここは、戦前の建物が結構
のこっていて蕎麦屋や鍋のお店など戦前のお店がそのまま残ってます。

さてその辺をぶらぶらしながらお昼を食べようとしていると、地下に中華料理屋発見
「四川厨房」定食600円~ なんとチャーハンお替り自由!?はじめて見た。

野菜とイカの炒め物定食を注文。(600円)
メインの炒め物+ご飯(お替り自由)+麻婆豆腐(!?)+肉まん(点心)
スープ+サラダ+キムチ。これでホントに600円?味はなかなかでしたよ。
マーボーもちゃんと山椒の利いた四川マーボーで熱々。ご飯に乗せておいしいマーボー丼です。
イカもめっちゃやわらかくうまかったです。また行こう。

次に皇居方面に出ます。KKRホテルと気象庁の間を通って皇居へ。
たくさんランナーが走ってます。本当はその近くの平川門から、東宮に入って
見学していこうと思ったが月曜日と金曜日が休日とのことでCLOSEしてました。残念

仕方が無いので、北の丸公園へ。ここの樹木も結構紅葉してますね。
この北の丸公園には坂の上の雲の主人公の1人、秋山 好古も勤めた近衛師団の
司令部が残っています。東京国立近代美術館の工芸館となってます。



さらに進んで行くと千鳥ヶ淵につきます。
戦没者慰霊の施設ですが、はっきりいってなにもありません。
そっからさきは、北に行くと靖国神社、西に行くと市ヶ谷です。
市ヶ谷に向かう途中に東郷元帥記念公園つうものがありますが、ゆかりのものは
なにもありませんでした。東郷の住んでいた場所らしいです。

以上今日の散歩完了です。

過去 最高速更新 大型クリッパー

2010-12-05 21:05:11 | 大航海時代ONLINE
坂の上の雲 第2部 スタートしましたね!

ボリスはいいやつですね(原作にはいませんが)ロシアの宮殿は本物ですし
当時の日本の戦艦”朝日”の画像とかすごいですよ^^
あと自分が行った事のある グリニッジ王立海軍大学が出てきたときは、
ここいったよーと感激しました。あのパーティーのホールも実際に行きました。
ロンドンの街中から30分ほどですので、ぜひお勧めです。あの奥にグリニッジ天文台があります。
帆船好きなら まもなく クリッパーのカティー・サークが修復されるかと思う。

さて、そんな坂の上の雲をみながら、試走をしました。はたして速度上昇は100%を
超えることが出来るのか?

100%は太平洋の真ん中で出ることは良く知ってます。特にアメリカ側からアジアに
向かう方向は、風向きが良いので、船が飛ぶように走ります。
この太平洋で イベントアイテム”風霊のお守り”(速度20%UP)を使用です。

そして!でました!この速度!!!速度上昇120%UP(100%の制限は存在しなかった)



恐ろしく速いです。測量の画面で島が動いてるのが如実にわかります。
数値の変動の仕方が1秒で7くらい変わってます。速すぎです。
絶対相対してきた海賊にクリックさえ許さないでしょう^^

改良フルリグドセイル*5 と 追加大スパンカー*2 でこんなもんです。
旋回19なんで超曲がる(加速はそれほどじゃないな^^;)

乗ってる船は相変わらずこれです。次のアメリカ実装でなにかかわるかな?

復刻白銀飾甲冑 作成

2010-12-03 10:10:44 | 大航海時代ONLINE
復刻版白銀鎧は錬金術を駆使し作成できる鎧です。
そして防御100の物が、結構できることで、リスでよく売りに出てます。

作り方は以下の通り

高級鎧の装飾法 鋳造15
プレストアーマー → 金箔飾甲冑 
材料:プレストアーマー 金32 鉄材30

錬金術実験 金箔飾甲冑の操作 錬金12 鋳造12
金箔飾甲冑 → 白銀飾甲冑 (成功時)
材料:金箔飾甲冑 各実験液 錬金術のつぼ

ジョン・ディーの錬金術 白銀飾甲冑の再生法 錬金10
白銀飾甲冑 → 復刻白銀飾甲冑
材料:白銀飾甲冑 白い錬金術液8 学者のアミュレット

となるわけです。で錬金術実験にときに白銀飾甲冑の時点で防御100ができ
ジョン・ディーの錬金術で復刻版にするわけです。

白銀飾甲冑は耐久が通常品は15しかないですが、復刻版にすると155になり
大成功物ですと200越える。さらに攻撃力もMAXで13つきます。
(鎧で攻撃力ってなんだ?体当たり用か・・・)

さて この一連の材料中でいちばん面倒なのが学者のアミュレットです。
これはパラケルススの錬金術 学者のアミュレットの製法で作成します。
材料: 赤の錬金薬液5 エジプト女神の護符 旅人のアミュレット

旅人のアミュレットも錬金製作物ですがこれは1MくらいでSHOP買いだな
エジプト女神の護符も本当はSHOP買いしたいのですがE鯖じゃないようす。

現在エジプトで目下発掘中です。
防御100のまだ復刻版にしてないものが20個くらいある^^;