福井に泊まりました。夕食は近くのスーパーで寿司とビール^^
特売です。うまうま
さて翌日は、まずは東尋坊へ
東尋坊まで福井の町から1時間くらいでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/b51e8e07cfb8ff6441e20303e2eed3aa.jpg)
日本では珍しく、崖の突端までいけるので、飛込みが可能ですw
こうして自殺の名所と呼ばれるんですね。海がとってもきれいです
青々としいて、切り立った石で見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/0981a090c8309c282d1a330f3d764f98.jpg)
崖の下の桟橋から観光船が出ていますが、すごい操船技術がないと
岩にぶつかってしまいそう。
しかし景色はなかなか壮観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/f58fd1139bad7a266579299c4b27b648.jpg)
お土産ロードはおばちゃんたちがたくさん^^;
海鮮物から丼物、イカ焼など。残念ですがオレは朝飯食ったばかりですけど。
さて、東尋坊をあとにして、能登半島にむかいます。結構遠い^^;
日本海沿いに金沢方面にむかいます。途中で能登道路で能登半島の奥まで
ずっと行きます。
まず向かったのは輪島。朝市で有名ですね。ま、着いたのが午後のため何も
やって無かったですけど。でも色々ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/23448b14fadcbac803ec3c3d7bf42aeb.jpg)
永井豪記念館なんてのがありましたね。で、色々な看板にキャラクターが
描かれています。マジンガーZやデビルマンやキューティーハニーなどなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/6186f53f2d5bc7d94510173bc1577558.jpg)
ちょっと歩くと足湯がありました。もちろん入りましたよ。
めっちゃ暑かったです。地元の人もいましたが、やっぱり暑いとのこと。
っていうか足がゆでたように赤くなってもうた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/d82012b823856c092f0f19c30eddb65a.jpg)
そのあと、近くにきれいな棚田があるということで行ってみることに。
輪島から10分ほど。これすげぇよ^^日本にもこんなとこがあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/6e3d14472cc28916b3b4f704d4a1d473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/07f28fc3f21b1786e85d986eb96ff603.jpg)
歩いてみると、田んぼごとに杭が打ってあり、名前と場所が書かれています。
こういう棚田っていうのは、農家で生産を守っていくのは難しい。
都会の人が、それぞれの区画を借りる形で責任を持って整備していくことで
棚田を守ることが出来ます。エコツーリズムに通じる。農業観光ですね。
<>
1つ1つの区画はとっても小さいものもあり。0.5㎡くらいのとか^^
最後に能登といえば和倉温泉ということで。が、ちょと検索をすると
能登島に温泉施設があることを発見。
すっごくショッパイです^^;海水そのものって感じ。
まあ、暑い海水が地中から出てきたら温泉ですから。あ”~良い湯だなぁ。
その後、富山にホテルをとってその日は終わり。けっこう疲れたわい。
特売です。うまうま
さて翌日は、まずは東尋坊へ
東尋坊まで福井の町から1時間くらいでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/b51e8e07cfb8ff6441e20303e2eed3aa.jpg)
日本では珍しく、崖の突端までいけるので、飛込みが可能ですw
こうして自殺の名所と呼ばれるんですね。海がとってもきれいです
青々としいて、切り立った石で見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/0981a090c8309c282d1a330f3d764f98.jpg)
崖の下の桟橋から観光船が出ていますが、すごい操船技術がないと
岩にぶつかってしまいそう。
しかし景色はなかなか壮観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/f58fd1139bad7a266579299c4b27b648.jpg)
お土産ロードはおばちゃんたちがたくさん^^;
海鮮物から丼物、イカ焼など。残念ですがオレは朝飯食ったばかりですけど。
さて、東尋坊をあとにして、能登半島にむかいます。結構遠い^^;
日本海沿いに金沢方面にむかいます。途中で能登道路で能登半島の奥まで
ずっと行きます。
まず向かったのは輪島。朝市で有名ですね。ま、着いたのが午後のため何も
やって無かったですけど。でも色々ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/23448b14fadcbac803ec3c3d7bf42aeb.jpg)
永井豪記念館なんてのがありましたね。で、色々な看板にキャラクターが
描かれています。マジンガーZやデビルマンやキューティーハニーなどなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/6186f53f2d5bc7d94510173bc1577558.jpg)
ちょっと歩くと足湯がありました。もちろん入りましたよ。
めっちゃ暑かったです。地元の人もいましたが、やっぱり暑いとのこと。
っていうか足がゆでたように赤くなってもうた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/d82012b823856c092f0f19c30eddb65a.jpg)
そのあと、近くにきれいな棚田があるということで行ってみることに。
輪島から10分ほど。これすげぇよ^^日本にもこんなとこがあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/6e3d14472cc28916b3b4f704d4a1d473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/07f28fc3f21b1786e85d986eb96ff603.jpg)
歩いてみると、田んぼごとに杭が打ってあり、名前と場所が書かれています。
こういう棚田っていうのは、農家で生産を守っていくのは難しい。
都会の人が、それぞれの区画を借りる形で責任を持って整備していくことで
棚田を守ることが出来ます。エコツーリズムに通じる。農業観光ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/b6eefa6de123d0e7aaca6bf91134a68c.jpg)
1つ1つの区画はとっても小さいものもあり。0.5㎡くらいのとか^^
最後に能登といえば和倉温泉ということで。が、ちょと検索をすると
能登島に温泉施設があることを発見。
すっごくショッパイです^^;海水そのものって感じ。
まあ、暑い海水が地中から出てきたら温泉ですから。あ”~良い湯だなぁ。
その後、富山にホテルをとってその日は終わり。けっこう疲れたわい。