Sagres

大航海Online A鯖冒険家akiba丸の航海日記&旅行日記など。(Since Dec 31,2006) 

TOSHIBA KIRA V73購入

2016-08-29 21:44:06 | PC・家電
使っていた東芝のR731ですが、容量がたりなくなってきました。
Cドライブの空き容量が10GB切ってきたこともあり、このまま使うにやばい。
しかしドライブの交換は独自規格のためできず・・・・

というわけでアキバでぶらぶらした時にいいのがあったので買いました!
今回も中古品ですけど、素晴らしいやつです。

今回もTOSHIBAですがKIRA V73です。



CPU:i5-5200U 2.2Ghz
メモリ:8GB
SSD:256GB(mSATA:交換可能)
モニタ:13.3インチ フルHD(1920*1080)
OS:Win8.1
重量:1.1kg弱
バッテリー:最大16時間稼働
お値段:67,800円(ドスパラでGET)

今回この値段はおかしいです。イヤホンジャックが壊れて使えないそうですけど
音はBluetoothで飛ばせばいいので特に問題ない。家はそうしてますし、購入して音楽聞いてみて
わかったんですけど、こんな薄型ノートとは思えないほどの音質です。
harman/kardonとかいうオーディオメーカーのスピーカーを使っているそうで
なかなかすごい音です。普段はイヤホンや外付けスピーカーもいらないですね。

SSDの性能もなかなかのものがありますので、レスポンスはいいですよ。



前のR731よりグラフィックの性能も結構UPしているようで大航海くらいではもたつきませんね。
海戦もできるんじゃないかと思います。

キーボードは、アイソレーションタイプです。さらにバックライトが入ってますので
暗い所で光ります。かっこいいです^^

旅行や大航海はノートPCでやっていることも多いので、ある程度の投資もOKとおもっていたところ
いいものが買えてよかったです。LAVIEのZシリーズかこれかなぁとおもっていたんですけど
ちょと、お値段が10万切るのがなかなかかなったんですけどね。これは破格でした。

買った時期が8月だったのでWin10へのUPが無料じゃなくなってしまったのだけは
ちょっと惜しかったですね。まあ、8.1も7風にしてつかってますので、操作に支障はないです。

北米感謝祭

2016-08-25 21:24:06 | 大航海時代ONLINE
北米感謝祭の内容がとんでもないのでびっくりです。冒険LV上げには絶好の機会到来です。

北米の街や上陸地点にて経験1以上のこと(採集や調達、陸戦、交易品売り、生産など)を
実施すると経験値が+100されます。
ということはですよ?採集600回中400回取れたら経験それだけで40000ですよ?
さらに陸戦も冒険家でやれば冒険経験が稼げますので、それも+100です。
実際1時間ほどやってみましたが、冒険経験20000と戦闘経験20000ほど稼げました。
交易に至っては、大成功時に入る経験1に+100ですので、鉄鉱石を500自動加工している間に
経験20000も稼いでいました。やばすぎる^^;



採集だと上記絵のように+100ですよ。陸戦と合わせて1日60000くらい稼げるはず。
恐ろしい感謝祭ですね。あとは船が安く作れたり、メモリアル品作れる旅行者がいたり

このように冒険、交易ともにLV84になったのはそのおかげですね。



この北米感謝祭は陸地でしか効果がありません。
試しに洋上で生産とか戦闘とかしてみましたが、+100はありませんでした。

こんなおいしいCP利用しない手はないと、まだサンフランシスコに行ったことがなかった
2ndを北米に派遣してみましたが、そのままでは+100の恩恵は受けることが出来なかった。

で、どこまでやれば恩恵があるか確認してみましたが、サンフランシスコに入港するクエが
終わってからということでした。つまりマルセイユの冒険クエでジェスティーヌと共に
ビーバーを探しに行ってサンフランシスコに入るとこまでです。
鉄道はその前に使うことが出来ましたが、北米西岸にいけるので、シスコやタコマ発見
しなくても西海岸まではいけました。

冒険85にしちゃうと逆につまらないかなぁと悩んでます^^;

8/27追記:感謝祭は、突然終わってしまいましたね。残念!

幽霊船引き上げ と 商会街発展8/22

2016-08-23 14:35:17 | 大航海時代ONLINE
沈没船 幽霊船引き上げしました。
幽霊船があるのはほとんどカリブ海ですね。今回はマラカイボ湖の真ん中に
沈んでいました。☆9ですね。おれも☆10の沈没船は見たことないですね。



いつも通りに船員40名弱で引き上げました。サルベージR10あれば十分です。
曳航はアイテムでいけますね。スキルいらないでしょう^^;



まだ中身の探索はしてないので、今度商会員とともに潜りますかね。

さて、昨日は商会員とともに商会街移民クエCPのラストということで、移民クエを
5人艦隊で行ってきました。リスボンから出発し、サンディアゴとポルトベロに納品し
開拓街からカサブランカとアルジェの納品のクエを1周です。まあ1時間コースってとこです。

艦隊でやると納品物は人数分ではなく、1人分で足りますので効率的です。
また5人でやると7人分の効果があるそうです。けっこう効果が望めますね。
アルジェへの嗜好品の納品ですが、リスボンに売っているアーモンドでやってみたところ
1613個も必要でした。これはかなりきついです。

同じクエばかり実施していたせいか、社会の発展度が突出してしまっています。
まあ、発展してないよりましだと思うんですけど、どう影響するんでしょうかね。

また商会街に赤い鉱石の販売が始まりました。@10Kとかするのですけど、鉱石ブーストすると
150個くらい買えます。錬金術師にとっては非常にありがたいことです。錬金液をつくるのに
ずいぶん楽になったもんですよ^^ああイグニスの原液とかもいいですね。

北米の感謝祭とかやってますけどいつまでやるんでしょうかね。
鉄道輸送が値段半額で輸送量倍増となっており、南蛮品を一気にEUに持っていくチャンスです。
太平洋は意外と狭いのでこれを機にやってみてはどうかな?おれは違う方法でやったので
もういいけど。

開拓街の発展

2016-08-20 16:54:51 | 大航海時代ONLINE
☆Freedom☆の開拓地人口が8000人を超えました。祝!!
なんと8000人を超えたところで、修復道具配給人なる人が登場。




毎日自分専用ですが名匠仕立てを2つ配布してくれます。これはもう装備品の耐久を気にする
必要が無くなったといっても過言ではありません。1日10も耐久減らないでしょう。



しかしこの名匠仕立て(自分用)はバグで売れます^^;譲渡も可能ですw
没収される可能性もあるのでとっとと使ってしまいましょう。

次は目標は10,000人でしょうか。いろいろ建物の前に人が2人づつ現れるとするとまだまだ
出てきていない場所があるので、これから名匠仕立てをもらいに行くときに移民クエをしながら
街を発展させていきます。





R3の造船所もあってシップリビルドの成功率が上がっています。
ただ80%でも平気で失敗連続するのはいかがなものでしょうか・・・

このごろ復帰していらっしゃる方も多いですね^^
☆Freedom☆のはあなたの復帰をお待ちしております。


ああ あと大海戦でしたね。投票しなかったのでA鯖では参戦できませんでした。
リマや日本にも投票所を作ってほしいですね。おれは太平洋艦隊に所属しているのです^^;
E鯖のマディラでやったのですが、人が少なすぎ^^;過疎ってました。E鯖ってこんなもんでしょうか?
まあ 対象がアゾレスじゃそっちに行けないのでマディラ一択でしょうからね。
マディラは落としても旨みないでしょ。造船所もないしね。

結果のほうはお察しくださいってところです。クリの位置があきらかに感覚とずれている^^;
おっかしいなぁ。旗艦やっててそんなにもらわなかったんだけどなぁ。

移民クエ納品数

2016-08-18 13:39:09 | 大航海時代ONLINE
移民クエ5/8にある納品クエですが 200/200まで納品するとクエの移民効果が
倍増するらしいです。8/23まで?
わがFreedomの商会では移民クエが盛んにおこなわれています。
人口が7700人くらいになりました。



主なクエでの200/200に達する数ですが調査をまとめてみました。
一部100/200での数字を単純に倍にしたものなどがありますので
クエを実施するときは数個余裕をもって持っていくといいでしょう。


・開拓街→他の町へ
カサブランカの武具(主に鉄材と鋼から作る)
西洋甲冑:90
両手剣:161 
曲刀:231
片手剣:227
長弓:290

アルジェの嗜好品(カリブで買ってきた)
たばこ:447
カカオ:404
コーヒー:550くらい

ドーバーへの貴金属(カリブで買った)
砂金:55
金:51
銀:80

・リスボン・セビリア → 他の町・開拓街
ポルトベロの酒類(買ったり作ったり)
テキーラ:202
ワイン:532
シェリー:522
リキュール:424

サンディアゴの美術品(工芸で作った)
石像:144
青銅像:232
木像:230

MAXはまだまだ遠いな。



10000人とかなればまた違う変化があるんでしょうかね。

2012年9月アメリカ旅行編(NYとDC)

2016-08-13 21:07:07 | 旅行&お出かけ
2012年の途中から2014年の2年間ブログをさぼっていたわけなんですが、その時にも旅行には普通に
行っていたので自分の忘備録として記事を書きます。
もう3・4年も前のことなので今とは違うこともあるでしょう。写真の日付をもとに書きます。

2012年の後半からですな。(思い出して書くしかないな。前編NY

NYとワシントンいきましたね。デルタ航空のって。夜の羽田出発です。デルタの食事はおいしくない^^;



夜羽田を出発し、夜のロサンゼルスについて、さらにNY行きに乗り換え、朝のNYに着きました。
2回夜行便乗っているんですけど時間が前に戻っているので感覚がおかしくなったね。

まず朝にNYのホテルにチャックINして、町を散策です。
国連本部とかロックセンター、タイムズスクエアとか散策です。





結構狭いので歩いて回れる範囲ですね。朝なんで人が少ない。さらに歩いてハドソン川沿いの38番桟橋に行った。
そこにはエセックス級空母イントレピッドが博物館になっています。日本を攻撃した空母ですね^^;



NYの町中からあるいて10分ですからね。当時(現在もかな?)スペースシャトルの実験機のエンタープライズ号
の実物が展示されていました。すごいっすよマジで。さすがに中まで入れないですけどね




空母の格納庫や司令室や艦橋までいけますので、軍艦マニアは行くべしですよ^^





ああ、同じ桟橋にコンコルドも展示してありましたね。これも中には入れなかったですけど。BAのやつですな。

そのあとセントラルパークを徘徊^^;ごっつい岩とかモニュメントがあるんですね。
緑の草木とビルのコントラストがいいですね。



その後国連本部へ行ったようです。拳銃を曲げたオブジェがありました。
あと歴代事務総長の写真が飾っておりました。



午後になる体力が持たなかったようで、次の写真が夜になってますな。

エンパイヤーステートビルからの夜景がきれいです。まだミレニアムタワーは建設中でしたね。
適当に夜景をUP。





タイムズスクエアもこのような感じですね。お上りさんみたいですな^^;




次の日は朝から自由の女神像へのツアーを実施しました。快晴でとってもきれいです。
本島から船で15分くらいですね。本島の突端からツアーの船が出ています。



昔は上れた記憶があるんですけど、この時は上れませんでした。
見学した後移民の博物館にいきました。ここから多くの移民が検疫をうけて入国してきたわけですね。



NYの本島にもどり、またプラプラしてました。911の跡地のビルは今はできていますけど、当時は建設中でした。
こういうのが道に書いてありましたね。その当時でも結構時間がたっているのに。



世界のウォール街は警備が厳重にされていて近づけませんでした。なんかあったんでしょうかね。
遠くに証券取り引き所が見えました。でっかい国旗ですね。
近くのマクドナルドで昼ごはん。コーラが異様にデカいです。

ブルックリン大橋を徒歩で渡ってブルックリンにいきました。いやーレトロな橋ですね。
結構多くの人が歩いて渡っています。観光地なんですね^^



中央に車道があってその上に歩道がついてました。歩道は木道です。
1863年から建設が開始とありましたので、明治維新(1868)より古いんですね。すごいわ。



ブルックリンといったらこの眺め。
橋をわたってからすぐに川沿いに向かっていくと公園があります。そこからの眺めになります。
夜は怖そうだな^^;あと、すっげー並んでいるピザ屋があったな。

あとNYは数時間だけ。5番街を歩いてみたり、APPLE SHOPに入ってみたり。銀ブラしているのと変わりません。
ユニクロやBOOKOFFがあったwブックオフほんとにあったよ^^



ほどなくペン駅からアムトラックでワシントンへ。すっごいゆったりした車内でしたよ。
あとハドソン川わたってニュージャージーにはいるともう一面草原?湿地?
家なんて建ってません。アメリカってのはこういうとこなんですね。
快速でしたが寝てたらあっという間についた^^;

次回ワシントン編

再開CP2 大航海ONLINE

2016-08-11 20:27:08 | 大航海時代ONLINE
ブログ1週飛ばしたな^^;資格試験があって勉強していたのであんまり時間が
なかったのですよ!8/7に終わりましたので再開です。

さああて、本日頑張ったのはリマの納品!またかよ!って思いますけどかなり重要です。
ってか俺しかやってませんからね。何もしないと中枢落ちです。



8/11 20:40現在 41822まで回復させました。40199まで下がっていたのですよ?
1時間に10回までしか納品の効果がありませんので、時間かかるわなぁ。
あとちょっと納品しますので、たぶん42100くらいまで行くんじゃね。

さて新しい大航海の時代は鉄道の時代です。これ船で行くゲームですよね。
まあ昔陸地を走破した大航海3があるので、それに比べればということですが^^;



南蛮貿易の航路も、もうアジアや喜望峰を通るルートは、俺的にはもうあり得ません。
ボストンで鉄道に乗り、サンフランシスコから日本に向けて交易するのが速いのが
わかりました。太平洋って狭いですよ。

リスボン→ボストンが15日弱。サンフランシスコ→江戸が20日前後でしょうか。(満載時)
日本にはワインを持っていくととってもいいので、マディラでワインと干しブドウをもっていって
日本で干しブドウからワインを生成し、貿易をして持って帰るのがいいかと。

現在鉄道では1300前後しか輸送できませんが、これは共同倉庫と副官バザーをつかえば、難なく
積み荷2000以上を移動させることができます。
オハマに共同倉庫を置き、積み荷を入れ1000くらいにしてサンフランシスコに運び、サンフランシスコで
副官バザーして、そしてオハマに戻り残りの積み荷をもって、またサンフランシスコに運びます。
そして副官バザーから引き揚げを行うだけです。まあ逆も同じ要領でやれば移動可能です。
輸送賃は500kくらいしますけど、全然たいしたことないよね。
ま、お金あり過ぎだから今は南蛮あんまりしてないな^^;


さて話題の新型船ですが、ちょとCWモーガンを設計中です。実際に現存している船です。
ボストン近くMysticってとこにあるそうですよ。そのうち見にいきましょうかね^^



倉庫にちょうどあった祝典用木材装材をつかって造船を行い、初期化が完了しました。
ボストンでR18で2層大型船体を使って作ります。45日かかったね。用途は・・・
いろいろあるねぇ^^輸送船としはつかえないけどね。
情報によると主計室と急加速と副官室が付くのがわかっているようです。高層見張りつかないかな^^;
軍船偽装は残念ながらつかなかったみたいです。
速度の見込みですが、サーモピレーくらいでしょうかね?マイナスでつくれば結構速いかと思います。

機能と恰好お披露目
最低船員は45人と多めですね。





帆は3本なので、MAX速度はそれほど速くできませんが、ダッシュや旋回はかなり期待できそうです。



救命イカダ?捕鯨用イカダが付いてますね。この前北欧に行ったときに飛行機の中で
モビーディックを追った「白鯨との戦い」をみましたが、捕鯨船として鯨にまけないように!
って鯨とれないかなぁ。油で街灯を付けるためにとっていたんだっけね。