秋もたけなわです。獲れたてのお芋も栗も食べました。
秋の味覚を堪能しているのは人間だけではありません。
野山の野生動物も里に繰り出してきて、
草取り手伝ったわけでもないのに、
いともたやすく収穫したあとが、残骸となって残してあります。
私アムが1本80円で買ってきて植えた「ブロッコリー」の苗4本。
あくる朝には3本が根元から上が消えていました。
うさぎじゃなかと?ハクビシンもサルもタヌキもおるし、
なんでんかんでん持って行くがね~、と近所の人。
家の菜園でウリボウには会いまして
挨拶を交わしましたが…
ワケイタイケイタイシャシンシャシン
と騒いでいるうち、どっかへ行ってしまいました
彼らも生きるのに必死…ま、いいか
さて、芸術作品を生み出す方々にも、鑑賞を楽しむ人々にも、
なんだかソワソワする季節。
今週の「夢たまご」は西都市の「働く婦人の家」の一室で、
制作活動を展開していらっしゃる皆様の作品展を開催致します。
第26回 働く婦人の家 「秋祭り」
展示期間:10月9日(火)~10月14日
開館時間:10時~18時 (最終日は17時まで)
ギャラリー夢たまごでは、油絵・水彩画を展示致します。
~油絵講座「一の会」のご案内文より~
今年で9年目を迎えました。
日高一夫先生のご指導の下、会員それぞれに思いを抱き
描いた作品ばかりです。
花あり、風景あり、また今回はデッサン画にも挑戦してみました。
車で現場に赴き、思うように描けず
悩んだ時もありました。
でも完成した時の喜びは例えようがありません。
お互いに称えあい励まし合う、気のいい仲間達です。
一緒に学びませんか。初心者大歓迎
毎月第1第3土曜日 午後2:00~4:00
「一の会」出展者
日高一夫(講師)・税田啓一郎・日野直實・斉藤美紀子・倉澤良子
本部紘子・横山恵美子・日高宏子・市下直俊・戸田知孝 の各氏 16点
~「麦」のご案内文より
恒例の働く婦人の家「秋祭り」です。
私達水彩画「麦」講座生の作品を展示致します。
講師・清野憲一先生のご指導の下、現在11名です。
受講歴は12、3年位から長い人は20年の段階です。
毎月第2第4月曜、午後7:00~9:00までの受講です。
夜間ですから、季節の果物、野菜、草花等の写生になります。
講座の時は、駄洒落の上手な先生がみんなを笑わせてくださるので、
水彩画はとても楽しいひとときです。
野外の風景画も時には試みることもあります。
今回も講座で描きあげた作品が多いと思います。
ご笑覧ご批判いただけましたら幸せでございます。
麦生一同
水彩画「麦」出展者
清野憲一(講師)・深美桂子・井上千恵・荒川美奈子・鳥原計子・河野美徳
木浦米子・中村サチ子・吉野哲子・阿萬トヨ・安藤純子・篠原千代子 の各氏 24点
西都市 働く婦人の家「秋まつり」は、
発表会場が3か所に分かれます。
夢たまご以外の会場をご案内いたします
作品展示働く婦人の家にて(ショッピングセンター パオ2階)
10月12日(金)10:00~18:00
13日 (土)10:00~16:00
ちぎり絵・生け花・俳句・絵手紙・洋裁・押し花・手編み
アートフラワー・パッチワーク・書道・バードカービング・手作りスイーツ
舞台発表西都市文化ホールにて(ショッピングセンター パオ2階)
10月13日(土) 13:00~16:00
社交ダンス・フラダンス・健康体操・民舞・手話
コーラス・ギター・ウクレレ・三味線・太極拳
様々なことに挑戦していらっしゃる皆様の作品を
ぜひご覧ください。
そして、あなたも何か始めてみませんか。
各団体、仲間を募集中とのことですよ
お問合せは 0983-43-3142 (働く婦人の家)まで
次回の展示会のお知らせ
展示会名:木喰上人と弥勒祐徳ワールド
展示期間:10月16日(火)~11月4日(日) (3週間です)
秋の味覚を堪能しているのは人間だけではありません。
野山の野生動物も里に繰り出してきて、
草取り手伝ったわけでもないのに、
いともたやすく収穫したあとが、残骸となって残してあります。
私アムが1本80円で買ってきて植えた「ブロッコリー」の苗4本。
あくる朝には3本が根元から上が消えていました。
うさぎじゃなかと?ハクビシンもサルもタヌキもおるし、
なんでんかんでん持って行くがね~、と近所の人。
家の菜園でウリボウには会いまして
挨拶を交わしましたが…
ワケイタイケイタイシャシンシャシン
と騒いでいるうち、どっかへ行ってしまいました
彼らも生きるのに必死…ま、いいか
さて、芸術作品を生み出す方々にも、鑑賞を楽しむ人々にも、
なんだかソワソワする季節。
今週の「夢たまご」は西都市の「働く婦人の家」の一室で、
制作活動を展開していらっしゃる皆様の作品展を開催致します。
第26回 働く婦人の家 「秋祭り」
展示期間:10月9日(火)~10月14日
開館時間:10時~18時 (最終日は17時まで)
ギャラリー夢たまごでは、油絵・水彩画を展示致します。
~油絵講座「一の会」のご案内文より~
今年で9年目を迎えました。
日高一夫先生のご指導の下、会員それぞれに思いを抱き
描いた作品ばかりです。
花あり、風景あり、また今回はデッサン画にも挑戦してみました。
車で現場に赴き、思うように描けず
悩んだ時もありました。
でも完成した時の喜びは例えようがありません。
お互いに称えあい励まし合う、気のいい仲間達です。
一緒に学びませんか。初心者大歓迎
毎月第1第3土曜日 午後2:00~4:00
講師の日高一夫作・「桜花の西都原」
「一の会」出展者
日高一夫(講師)・税田啓一郎・日野直實・斉藤美紀子・倉澤良子
本部紘子・横山恵美子・日高宏子・市下直俊・戸田知孝 の各氏 16点
日野直實・作 「バラ」
~「麦」のご案内文より
恒例の働く婦人の家「秋祭り」です。
私達水彩画「麦」講座生の作品を展示致します。
講師・清野憲一先生のご指導の下、現在11名です。
受講歴は12、3年位から長い人は20年の段階です。
毎月第2第4月曜、午後7:00~9:00までの受講です。
夜間ですから、季節の果物、野菜、草花等の写生になります。
講座の時は、駄洒落の上手な先生がみんなを笑わせてくださるので、
水彩画はとても楽しいひとときです。
野外の風景画も時には試みることもあります。
今回も講座で描きあげた作品が多いと思います。
ご笑覧ご批判いただけましたら幸せでございます。
麦生一同
講師の清野憲一・作 「カラス瓜」
河野美徳・作 「にがごり」
水彩画「麦」出展者
清野憲一(講師)・深美桂子・井上千恵・荒川美奈子・鳥原計子・河野美徳
木浦米子・中村サチ子・吉野哲子・阿萬トヨ・安藤純子・篠原千代子 の各氏 24点
西都市 働く婦人の家「秋まつり」は、
発表会場が3か所に分かれます。
夢たまご以外の会場をご案内いたします
作品展示働く婦人の家にて(ショッピングセンター パオ2階)
10月12日(金)10:00~18:00
13日 (土)10:00~16:00
ちぎり絵・生け花・俳句・絵手紙・洋裁・押し花・手編み
アートフラワー・パッチワーク・書道・バードカービング・手作りスイーツ
舞台発表西都市文化ホールにて(ショッピングセンター パオ2階)
10月13日(土) 13:00~16:00
社交ダンス・フラダンス・健康体操・民舞・手話
コーラス・ギター・ウクレレ・三味線・太極拳
様々なことに挑戦していらっしゃる皆様の作品を
ぜひご覧ください。
そして、あなたも何か始めてみませんか。
各団体、仲間を募集中とのことですよ
お問合せは 0983-43-3142 (働く婦人の家)まで
次回の展示会のお知らせ
展示会名:木喰上人と弥勒祐徳ワールド
展示期間:10月16日(火)~11月4日(日) (3週間です)