市民の憩いの場 宮崎県西都市「まちなかギャラリー夢たまご」ブログ

宮崎県西都市小野崎1丁目76番地 電話0983-42-0027 入場無料 月曜休館

写真クラブ「アイ」作品展

2013年10月02日 | 展覧会情報
10月です。
皆様のお住まいの所でも、文化の秋真っただ中のことでしょうね。
西都市では市内小学生の絵画作品が、商店街の各店先に展示されています。
夢たまごの玄関前にも素敵な作品が2点ほど。
この「まちなかギャラリー」、最終日には表彰式も用意されています。
こういう事がきっかけで、将来の画家さんが育っていくのかもしれませんね
今週の「ギャラリー夢たまご」のご案内です。


写真クラブ「アイ」作品展

展示期間:10月1日(火)~10月6日(日)
開館時間:10時~17時


会場風景。朝10時のオープンと同時に大変なにぎわいに
「9人み~んな知り合いなのよ~」と入って来られた方も




出展者のご紹介(写真にて)


後列左から 本部定重・黒木勁一・浜田幸一・古園誠二・沼口信男・緒方 徹 
前列左から 堤 浩康・吉野 勲・天神忠男 以上9名の皆様です


各4点ずつの出品で、計36点。
県内外のいたる所のベストショット作品が一堂に集まりました。
山や川やお祭りで…自宅の庭にでも…
シャッターチャンスは、いたる所にあるのでしょうね。
私など、無意識に見過ごしていて気付かないだけで


浜田幸一・作「急流を下る」
熊本県の球磨川。有名な急流下りですね。
若者の弾ける若さと飛び散るしぶき 羨ましいほどの生命力を感じます。
いったいどこから写しているのかなぁ。となりで?
いえ、川岸の道路からだそうです。
午後になるのを待って。でないと逆光だから…ということでした


写真クラブ「アイ」は結成して7年ほど。
きっかけは西都市生涯学習での写真講座。
講師は浜田幸一さん。
3年間の講座が終了し、クラブとして発足。
現在も精力的に活動されています


古園誠二・作「神田(しんでん)を駆ける」
田植えの準備を始めるころ、田んぼの中で馬を走らせ耕し、豊作を祈願するお祭りの一コマ。
ここは一般の田んぼではなく、神社の田んぼと聞きました。
昔はこうして、馬が農作業の要でしたね。必要不可欠の生きたマシン
上の方に証明の光が写ってしまいました。ごめんなさい
「写真を始めてまだ1年がやっと過ぎたとこなんですよ」とテレていらっしゃいました。
 


なお、講師の浜田幸一さんは、
現在開催中の「宮日美展」で、みごとに最高賞に輝き、
めでたく無鑑査作家となられました
 

本当におめでとうございます
この作品は現在、宮崎市の県立美術館で展示中です。
いずれ夢たまごでもお目にかかれると思います。


堤 浩康・作「グリーンライン」
西都原の広大な土地に、菜の花の苗を植えているところ。
毎年市民のボランティアを多数募っています。
何十万本?何百万本?春には桜の花と一緒に、見事な美しさとなります。
ボランティアの方々も、その光景を思いつつ延々と植えるのでしょうね。
ありがとうございます



今日の初日、宮崎日日新聞の取材もありました。
皆様も是非カラフルで美しい作品の数々を会場でご覧下さいね。
お待ちしております



次回の展示会のお知らせ

展示会名 : 黒木定吉 絵画展

展示期間 : 10月8日(火)~10月13日(日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター