goo blog サービス終了のお知らせ 

彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

8.4 部活動の様子(テニス部、野球部、吹奏楽部)

2023年08月04日 | TOP連絡事項
8月2日3日にいくつかの運動部の9年生が部活動を終えたと複数の顧問の先生から聞いています。厳しい暑さの中、熱中指数があがり、運動中止となる日も多かったですが、みなさんが最後までよく頑張ったと聞いています。
テニス部は、9年生にとり最後の池田箕面大会において、女子団体戦は準優勝!男子団体戦は優勝!でフィニッシュしたと聞いています。おめでとうございます。





野球部は、彩都の丘学園大グラウンドで最後の試合が行われたそうです。


試合後のミーティングでは、両顧問から「9年生は少ない人数ながら、最後まで頑張り続けて立派だったこと。まだまだみなさんには成長の余地があること。」等の話があったようです。

(速報)吹奏楽部は、本日4日、北摂地区大会の結果により、代表に選ばれて、11日の府大会への出場が決まりました。おめでとうございます!!


運動部では、どの部においても、9年生は最後の試合を終えて、自分として、チームとして、顧問の先生や仲間と一緒にこれまでの活動の日々を振り返る時間があったことと思います。これからが9年生にとって引退試合の部もあれば、はやくも8年7年の新チームとして公式戦に臨む部もあるようです。すべてのみなさんにとり、引き続き充実の夏休みでありますように。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.4学園の様子(創作部 活動の様子、4年生ツルレイシの様子)

2023年08月04日 | TOP連絡事項
創作部 活動の様子
ゲストティーチャーをお招きし、アクセサリー制作を行いました。今回使用するアクセサリーの材料はすべてインドの村で手作りされたものだそうです。「今回のような活動を通して、インドの村で代々受け継がれている伝統工芸やモノづくりを守ることにつながれば!」というお話を部員みんなで聞きました。


初めに工具の使い方を教えていただきました。ラジオペンチに似ていますが、少し違います。ビーズを通した針金の先を丸くする練習をしています。
アクセサリーの材料には、ブレスレット、イアリング、ネックレスがあり、自分で作りたいものを選びます。たくさんの種類があり、どれにするかを選ぶのを迷ってしまいます。



みんなが集中して、アクセサリーつくりに取り組んでいます。「とても楽しかった」「家でするとずっとしてしまいそう」という感想がありました。





すてきな作品が出来上がりました。今回の作品は、9月9日10日の青少年文化祭で、メイプルホールロビーに創作部の作品として飾られます。またロビーでは茶道部がお点前を披露したり、大ホールでは、ダンス部や吹奏楽部も出演します。ぜひ行ってみてください。



最後に、SDGsについてのお話を伺いました。「半径1mのSDGs」(身近なところから始めてみよう!そこから大きな輪になっていきます)というゲストティーチャーの言葉が、子どもたちの印象に残ったようでした。創作部とのコラボレーションのお申し出をいただきまして、大変ありがとうございました。
4年生 ツルレイシの様子
4年生が育てているツルレイシが、暑さに負けず大きく成長しています。実ができているものもあります。
 
2学期、みなさんに会える時、ツルレイシがどうなっているかが楽しみですね。 




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする