2012秋の信濃①

2012-09-16 15:01:00 | 旅行
2012年9月16日
今年の残暑は異常だ。多少の涼を求めての信州小旅行をした。
今回は、松本の牛伏寺に寄りたかったので中央道経由にした。
八ヶ岳PAからの八ヶ岳である。


最初の目的地は松本市郊外の牛伏寺である。

昨年の秋に、20年かけて回った信濃33観音を結願したのだが、その中で20番の長安寺(岩井堂)は無住であったため、ご朱印は、いただいていないままである。ご朱印は、27番の牛伏寺でいただけるので、今回、当寺を再度参拝することにした訳である。 正に名刹である。信濃では、厄除けの寺としての方が有名である。

松本から長野道で姥捨まで
姥捨の棚田である。ここは「田毎の月」で有名なスャbトである。丁度、刈入れのシーズンで「日本の秋」を感じた。(お奨めャCントです)




姥捨を後にして別所へ、別所温泉が今宵の宿である。
信濃観音の結願のお礼他、様々な祈りをこめて「北向観音」の参拝。何度も参拝したお寺であるが、いつ訪れても風情がある。


夕食後、夜の散歩がてら、また観音様参り。 境内の地蔵様も良い風情である。


あぁ、今日もいい日だった。 故郷、信濃を満喫した。