平成25年8月22日
暑い日が続く。 家に籠ってばかりでは、体も鈍る。 暑い中のカメラウォーキングだ。 弥冨~八街~DICと歩いたり写真を撮ったりした。 暑いけれども風景は秋めいてきた。 田圃の稲も穂をたれて色づきはじめた。
以下は、弥冨の寝釈迦様あたり、のどかな風景だ。

これは、なんでしょうかね

この時期の寝釈迦様の風情は最高だ

これ、凄いでしょう?

DICの散策路から

DICの森林浴も暑いです


今日の散歩で最高だったのは、DIC内の写真展だった。 佐倉市の生田久枝さんという方の個展だった。 テーマは「睡蓮 水辺の風景」で、DICの一番下の池の睡蓮を撮った写真が30枚程、展示されていた。 正直、参りました。 一つのテーマを追いかけることの素晴らしさ。 そして、どの一枚を見ても自分には表現できない凄さでした。 あの、DICの小さな、睡蓮の池だけでこれだけ変化に富んで、こんな凄い写真が撮れるのかと思うと、自分の未熟さをいやといほど感じた。

今日は、「生田さん」の写真に出会えて幸いだった。 反省も多い。 テーマを持って撮り続けることの大事さを嫌というほど感じた。 色々な写真集も見てきたが、今日は、ショックだった。 自分もしょっちゅう見ていた光景がこれほどの凄さで表現されているとは・・・。
あぁ、今日もいい日だった。 (刺激だった~。 意欲も湧いた)
暑い日が続く。 家に籠ってばかりでは、体も鈍る。 暑い中のカメラウォーキングだ。 弥冨~八街~DICと歩いたり写真を撮ったりした。 暑いけれども風景は秋めいてきた。 田圃の稲も穂をたれて色づきはじめた。
以下は、弥冨の寝釈迦様あたり、のどかな風景だ。

これは、なんでしょうかね

この時期の寝釈迦様の風情は最高だ

これ、凄いでしょう?

DICの散策路から

DICの森林浴も暑いです


今日の散歩で最高だったのは、DIC内の写真展だった。 佐倉市の生田久枝さんという方の個展だった。 テーマは「睡蓮 水辺の風景」で、DICの一番下の池の睡蓮を撮った写真が30枚程、展示されていた。 正直、参りました。 一つのテーマを追いかけることの素晴らしさ。 そして、どの一枚を見ても自分には表現できない凄さでした。 あの、DICの小さな、睡蓮の池だけでこれだけ変化に富んで、こんな凄い写真が撮れるのかと思うと、自分の未熟さをいやといほど感じた。

今日は、「生田さん」の写真に出会えて幸いだった。 反省も多い。 テーマを持って撮り続けることの大事さを嫌というほど感じた。 色々な写真集も見てきたが、今日は、ショックだった。 自分もしょっちゅう見ていた光景がこれほどの凄さで表現されているとは・・・。
あぁ、今日もいい日だった。 (刺激だった~。 意欲も湧いた)