桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

阪神タイガース春季キャンプ15日目

2024-02-18 | 夢中

伊藤将司投手はメイングラウンドでアップ。今日もサングラス姿。

キャッチボールでは姿が映らず。

午後は室内練習場でトレーニングに励んでいました。

誰と大きい球でキャッチボールしていたんだろう。

 

阪神対広島戦の9回裏に湯浅投手が登板。

阪神が4-0とリードしている状況です。

風が強いので、左中間への大きなフライにドキッ。1アウト。

2アウト目はセンターフライでした。

中村貴浩選手にフルカウントで粘られましたが、レフトフライで3アウト!

阪神が勝ちました☆

試合終了後、阪神の選手の皆さんは、芝生の上でストレッチなどをしてクールダウン。


今日の競馬の結果

2024-02-18 | 競馬

【買い目】

小倉9R ⑧デルマシルフ ⑫フェイマスドクター 複勝各100円

小倉10R ⑰ヤマニンアンフィル 複勝100円

小倉11R 小倉大賞典(G3)

②カテドラル 複勝100円

 

京都9R ⑧シュプリンガー 複勝100円

京都11R ①パラシューマ ⑨ヴァカボンド 複勝各100円

京都12R ②コンクイスタ 複勝100円

 

東京9R ①ラムジェット 複勝100円

東京11R フェブラリーステークス(G1)

④ドゥラエレーデ 単勝100円 複勝100円

東京12R ⑪ジューンポンポン ⑮ホウオウドラッカー 複勝各100円

 

【収支】

小倉9R的中 ⑧デルマシルフ 複勝160円

東京9R的中 ①ラムジェット 複勝300円

1300円購入460円払戻=-840円

 

今日は久しぶりに新聞を見ながら予想したんですが、

買い過ぎたし、マイナスでした(´Д`|||)

 

小倉9Rは⑧デルマシルフがまさか1番人気になっているとは思いもせず。

配当安い~(笑)。

東京9Rの①ラムジェットは、1400mで出遅れて追い込んでくる馬なので、

マイルへの距離延長は好条件なんじゃないかと思って馬券を買いました。

最後方→後ろから2番目の位置からの怒涛の追い込み!!

どんだけぶっこ抜くねんっていうほど、凄まじい脚でした(゚ロ゚屮)屮ぉお!!

出世レースを勝って、今後が楽しみです♪

 

小倉大賞典(G3)は、昨年のこのレースの2着馬②カテドラルに期待したんですが、

まさかPOG指名馬の⑮ホウオウアマゾンがスタート直後に落馬するなんてw( ̄Д ̄;)w

馬券は買っていなかったけど、ビックリしました!

そしたら、馬って騎手が乗ってなくても上手く走るように調教されていまして。

道中大外を走り、第4コーナーに差し掛かる所では、

内側のラチ沿いを綺麗にコーナーリングしながら直線へ。

しっかり差しを決めました。

幻の1着になったけど、久しぶりにホウオウアマゾンのいい走りを見ました。

ただ、レース後4周も走って、やっと捕まったそうです(netkeibaの書き込みより)。

これだけ走っても褒めてもらえない競馬って残酷な世界(>_<。)

 

 

フェブラリーステークス(G1)は、

④ドゥラエレーデが勝つんじゃないかな、と期待していました。

もう筋肉モリモリでプリップリの馬体だし、落ち着いていて雰囲気はいいし。

返し馬では軽く流していました。

レースでは先行の位置。前から4、5番手。

直線はスピードに乗れず、伸びてきませんでした。

後退し、結果は12着。

実は今回マイルが初めてだったんですよね。ダートでも芝でも。

もっと長めの距離で、ゆっくり先行して粘る展開が合っているのかも。

マイルのスピードはドゥラエレーデには速かったかも。

まだ4歳ですし、今後のレースも楽しみにしています♪

 

勝ち馬の⑨ペプチドナイルは、

藤岡佑騎手が中央G1では2勝目を挙げる大仕事ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

おめでとうございます!

そして、ペプチドナイルの父はキングカメハメハ。

亡くなって4年半が経ちますが、キングの血はまだ残っていて、

G1馬がまた誕生したのも大変喜ばしい。

馬券は買えなかったけれど、個人的に嬉しい勝利でした(*^0^*)ありがとう。

 

 

東京2RにPOG指名馬の⑤クラッチプレイヤーが出走。

初ダートで1番人気。馬券は買っていませんでした。

背が高く、迫力がある好馬体。堂々と歩いていました。

レースでは初ダートにもかかわらず前目の位置をキープ。

しかし、道中も直線も内側を走り、前も右横も壁に阻まれ、

抜け出してこられずに失速↓

これはもう位置取りのミスですね(-▽-;

ダートは向いてると思うので、そのうち未勝利脱出できるといいのですが。

 

東京4RにPOG指名馬の⑤ベストミーエヴァ―が出走。

こちらも1番人気で、馬券は買っていませんでした。

4ヵ月の休み明けで+14kg。

パドック解説の方も言っていましたが、成長分で太くは感じませんでした。

ただそれでも+14kgは増えすぎかな(苦笑)。

気性は落ち着いていて、ゆっくり歩いていました。

 

レースでは中団から位置を上げ、前から4番手。

外側を走ります。

しかし、外から包まれるように真ん中の馬場を通って直線へ。

外へは出せないと判断し、内側の開けたスペースから追い出して徐々に伸びてきます。

外の①マイネルオーシャンとの一騎打ちになり、せめぎ合いに。

クビ差で1着をもぎ取りました(*^-^)v

いやあ、直線抜け出してきた時、馬券を買っていなくても勝ってほしいと感じました。

ようやく初勝利ですが、オークスもしくはその先の秋華賞を狙ってほしいです!

ちなみに3着の⑯デュアルウィルダーは、POG候補馬リストに入っていた馬。


スキージャンプ FIS W杯 2023/24 男子ラージヒル 札幌/日本2日目

2024-02-18 | 夢中

スキージャンプ FIS ワールドカップ 2023/24

男子ラージヒル 札幌/日本の2日目を録画して観ました。

いい天気でよかったですね。

 

二階堂選手の1本目は会心のジャンプ\(^▽^)/

全く無駄な力の入っていない、スーッと延びていくようなジャンプでした。

136.0m。

1本目終了の時点で暫定3位。 

 

小林陵侑選手の1本目は133.0m。

風と一体となって、延びていきました。

綺麗なジャンプ。着地も静か。

1本目終了の時点で暫定4位。

陵侑選手はまずまずといった表情でした。

 

 

荻原次晴さんが1本目を終えた陵侑選手にインタビュー。

―陵侑選手。まず1回目いかがでしたか。

「内容はすごく良かったと思うんですけど、すごく難しい条件の中で。

2本目にもっとビッグジャンプできるようにしたいですね」

―2回目、皆さん期待してますから。

「はい。ありがとうございます」

―いいジャンプお願いします。

「(頷く)」

―ぶっ飛んでいきましょう。

荻原次晴さんが陵侑選手とグータッチを交わす(p*゚ー゚)乂(゚ー゚*q)

 

 

葛西選手が見つめる中、陵侑選手の2本目。

正にぶっ飛んでいきました\(^▽^)/

勢いよく風に乗って、見えない糸に導かれているかのように

ふわ~っと遠くまで飛んでいきました。痺れました!

139mの大ジャンプ。両手でガッツポーズ!O(≧▽≦)O

カメラに手も振ってくれましたし、顔のアップも!

お客さんにも手を振って、投げキッスもしてましたよ(*^m^*)

しかし、最後に飛んだプレブツ選手が3.8ポイント上回り、

陵侑選手はまたしても2位。

うわあ~( >o<)~ノ☆

 

二階堂選手の2本目は131.0m。着地してから首を傾げました。

陵侑選手と手を握ります。最終結果は7位。

 

サングラス姿でインタビューに答える陵侑選手。

「今日もあと一歩のところで、あの、日本の国家を流せなかったので、

ちょっと悔しいですね」

ー師匠の活躍っていうのは、今大会かなり刺激になったんじゃないでしょうか。

「刺激になりましたね。まだまだ僕も、頑張れる。頑張らなきゃなと思いました。

また是非来年も、お待ちしております」