桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

トイレの便器にダイブ&テレビ三昧&晩ご飯

2024-02-23 | 私生活

いつもより2時間早く寝た。

といっても熟睡した感じはしない。

昨夜から雨が降っていて、昼過ぎまで降っていた。

気温下がって、この時季らしい寒さに戻った((゚Д゚;))ガタガタ

 

トイレに行ったら、トイレの突っ張り収納の上に置いてあった生理用品が

外袋ごとトイレの便器に納まっていたΣ(・ω・ノ)ノ

中身がトイレの水の中に落ちたりしてなくてよかった。

それにしても、なんで落ちたの?

 

早めに洗濯をし、「アスリートDays」の柔道の角田夏実選手の回、

「木7◎×部」、阪神の春季キャンプと、オープン戦を観た(全て録画した物)。

 

買ってきた商品を冷蔵庫にしまう前に写真を撮った。

商品の賞味期限を紙に書くとかはまだしていない。

『サンキュ!』や『ESSE』にはこれらのやり方が載ってたりする。

食材を無駄にしないためや、同じ商品を被って買って来ないようになど。

それが節約にも繋がる。

 

 

「ヨダレカケ」という魚は蛙に似ている。

幼少期は海の中で育つのに、生まれて40日経ったら海辺の岩の上で暮らす。

生きるために水は必要だが、できる限り海には入らない。

メスの産んだ卵が孵るまで、オスは一生懸命卵を外敵から守ろうとする。

 

「ファミリーヒストリー」の石川佳純さんの回を途中から観た。

母親がよく観ている番組で、私は初めて観た。

自分のルーツを辿っていくのだが、

石川佳純さんは父方・母方のどちらの祖父にも愛されていて、

エピソードや祖父の残した言葉に涙が出た。

石川佳純さんの涙にもらい泣きしたのもある。

よく取材されていて、良い番組ですね。

 

 

お昼は市販のあんかけラーメンを作って食べた。

粉末が至る所に残っていて、ちゃんと混ざってなかったかも。

生姜と小松菜は合うので、小松菜を入れてよかったです☆

 

晩ご飯

・ひき肉と大根の煮物。

レシピの冊子に載っていて、何度も作っています。

おいしくて、ホッとする味(*^▽^)b

 

・あぶらカレイのムニエル。

参照レシピ→https://cookpad.com/recipe/964886

塩こしょうを振り過ぎて、しょっぱかった。

バター入りのマーガリンを使用。オリーブオイルも使用。

タルタルソースはなし。

 

・先日食べたたらこよりぶっとくて、食べ応えのあるたらこ。

 

・ブロッコリーにマヨネーズをかけて。

 

1時間ほどこたつで寝落ちo(_ _*)Zzz

お風呂の栓をしないまま、お風呂を沸かしてしまった( ´・ω・`)σ

もったいない(涙)。


今日やった運動

2024-02-23 | Change

・20分の早歩き室内ウォーキング。

この運動好き。腰振り以外は(´▽`;)

 

夜やった運動

・6分半の朝活ダンス。

 

・7分半の食後の運動&室内ウォーキング。

 

・9分の室内運動(ウォーキングを含む)。

 

・お風呂でストレッチ2種と筋トレ1種。


阪神タイガース春季キャンプ19日目

2024-02-23 | 夢中

スカイA、ホントフットワークの軽い番組(゚ロ゚屮)屮ぉお!!

午後からの出演のはずが、掛布雅之さんが11時前から飛び入りで出演。

急遽募金活動にも参加。「何も聞いてないんだけど(汗)」と本人談。

掛布さんと募金活動をした井川慶さんも午後から飛び入り出演。

 

13時から阪神対巨人のオープン戦。

伊藤将司投手が先発登板。まだ制球面で調整が必要かな。

初回で球数を投げされられたのもきついですね。

せっかくリズムを作れたかな、と思ったら、守備のエラー。

球も捉えられています。7失点。

こんなに初回で点を取られるのを見るのは初めてかもΣ(゚口゚;

2回、3回と打たせて取るピッチング。これ以上の失点を許しませんでした。

 

湯浅投手は、7回裏に登板。

湯浅投手の球も捉えられていて、3連打の後2失点。

投球自体はそこまで悪くは見えませんでしたが、

他のリリーフ陣が無失点だったので、湯浅投手の2失点が目立ってしまっています。

岡田監督に2軍行きを命じられました(o*。_。)o

 

結果は4-9で阪神は敗れました。


「木7◎×部」大久保佳代子×いとうあさこ 一筆啓上SP

2024-02-23 | 夢中

「木7◎×部」を初めて観た。部活動の番組なのね。

司会が嵐の相葉雅紀さん。

出演者が、大久保佳代子さんといとうあさこさんの親友コンビで、

あとずんの飯尾さんとえなりかずきさんというホッとする顔のお二方。

もう絶対面白そうというか、落ち着いて観られると思って録画。

 

一筆啓上部は、13文字の手紙だけを頼りに、差出人と受取人の絆を確かめ合う部活。

大久保さんからあさこさんへ手紙を渡します。

「がっかりした思い出の場所」ってどこ?

その前にがっかりした思い出って何?

あさこさんは20年前の思い出の場所ばかり行きます。

まだお二方がそこまで仲良くない頃の思い出。

でも実は・・・。

 

八方塞がりで埒が明かない展開に、

13文字だけの手紙のはずが、3文字を2回追加し、

テレフォンも特別ルールで+2回かけてるし、大久保さんにもかけてるし。

なんでもありやね(;´▽`

で、大久保さんはあさこさんのことをボカスカ言いますが、

実は大久保さんの記憶違いだったのですΣ(^∇^;)マジカヨ

 

いやー。面白かった。ガチなのも面白いし、

大久保さんとあさこさんの思い出話も面白いし、

飯尾さんのコメントも面白い。

確かに全ヵ所世田谷界隈だわ(*゚ロ゚)ホーーッ!!

あと、飯尾さんお酒飲むんですね!「ずん喫茶」ではお酒の話が出ないので・・・。

飯尾さんの顔を見ると、ホント落ち着く~(´▽`)