最近打ち合わせで函館方面に行く機会がありました。日帰りで函館はきついので、白老のhaku hostelに泊まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/48db759ef03533477efce944f18bad49.jpg)
僕たちは大して旅行をする方ではないけど、ギラギラしたホテルより一泊2000円もしないキャンプ場や山小屋の方が好きなので、民泊みたいなところに泊まってみたかったんです。
古い和室を改装したダブルルーム、二人で9500円です。もっと節約する人はカプセルホテルみたいな部屋で3500円で泊まれて、女性専用の部屋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/655fda4ab5814226abfcdb567b99c70d.jpg)
部屋はダイヤル式の鍵で開け閉めします。古い建物なのでお隣の部屋のクシャミが聴こえるぐらい。
テレビもないので本を持って行った方が良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/c095638a0d6e0d223273152e22363cb1.jpg)
共同スペースがきれいで、冷蔵庫に自分のものを入れる時は名前を書いておく懐かしいルール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/4cc5817c1127328e82a0f6f0e0b407f6.jpg)
土木・建設業のおじさんもいれば、一人旅をしているっぽい若い女の子もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/7be4a7319c3acb641415efb0f13f22c6.jpg)
洗面所やシャワールームも最小限のアメニティだけどきれいで快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/2a2937ff2a3ff70944db6966f1bee195.jpg)
フロントの人達がとても丁寧でした。サービスって大切…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/2950a74e676f73dbb86b16277334020e.jpg)
この施設はカフェにもなっていて、泊まらないけど常連っぽい人たちが集まる町のアンテナショップのような機能があるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/b5b582b54e3d7b3896926cde27193446.jpg)
せっかく来たのでクラフトビールを飲んで一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/2e2db2499537d1d1860dbb1378990870.jpg)
僕たちにとっては新しい世界。普段はカエルや虫が鳴いている環境にばかり居るので冒険のような宿泊体験でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/48db759ef03533477efce944f18bad49.jpg)
僕たちは大して旅行をする方ではないけど、ギラギラしたホテルより一泊2000円もしないキャンプ場や山小屋の方が好きなので、民泊みたいなところに泊まってみたかったんです。
古い和室を改装したダブルルーム、二人で9500円です。もっと節約する人はカプセルホテルみたいな部屋で3500円で泊まれて、女性専用の部屋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/655fda4ab5814226abfcdb567b99c70d.jpg)
部屋はダイヤル式の鍵で開け閉めします。古い建物なのでお隣の部屋のクシャミが聴こえるぐらい。
テレビもないので本を持って行った方が良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/c095638a0d6e0d223273152e22363cb1.jpg)
共同スペースがきれいで、冷蔵庫に自分のものを入れる時は名前を書いておく懐かしいルール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/4cc5817c1127328e82a0f6f0e0b407f6.jpg)
土木・建設業のおじさんもいれば、一人旅をしているっぽい若い女の子もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/7be4a7319c3acb641415efb0f13f22c6.jpg)
洗面所やシャワールームも最小限のアメニティだけどきれいで快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/2a2937ff2a3ff70944db6966f1bee195.jpg)
フロントの人達がとても丁寧でした。サービスって大切…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/2950a74e676f73dbb86b16277334020e.jpg)
この施設はカフェにもなっていて、泊まらないけど常連っぽい人たちが集まる町のアンテナショップのような機能があるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/b5b582b54e3d7b3896926cde27193446.jpg)
せっかく来たのでクラフトビールを飲んで一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/2e2db2499537d1d1860dbb1378990870.jpg)
僕たちにとっては新しい世界。普段はカエルや虫が鳴いている環境にばかり居るので冒険のような宿泊体験でした。
昔の?ユースホステルを 現代版?にしたみたいでしょうか?
旦那さんは若い時 友だちと 礼文島のユースホステルに
泊まってすごい楽しかった🎵 なんて 言ってます
キャンピングカーで 日本中まわりたい なんてことも言ってますが、、、 いったいいつになることやら
まあ 夢は でっかく\(^^)/ (笑)
素敵な夏でしたね
そうです、きっと現代版ユースホステルです。
私たちも、昨年行った礼文島の古い旅館の話になって、海産物も美味しく、昔から観るペタペタのスリッパをはいて過ごす旅館だったのですがすごく居心地よかった、という話を丁度していました。
キャンピングカーの旅行者は北海道ではここ数年以前に増して頻繁に見かけるようになりましたよ。
あちこちで個人旅行化している気がします。
良いですよね、自分たちのペースで予想外の事もたくさん経験しながらの旅!私も憧れます。
私たちは相変わらず地味旅行ですが、良い思い出になりました。