ぷ~やんずこらむ

V6大好きぷ~やんの気分は日々初陣日記

江戸東京たてもの園に

2007-08-16 15:19:15 | 鑑賞日記

行って参りました。

Sきぐち曰わく なんでも 「千と千尋の神隠し」の場面の参考にされた建物があるとか

ボランティアガイドさん曰わく 「華麗なる一族」ロケでキムタク様がここに来たとか

ほほう なかなか、どうして やるやん ↑ (何様?)

でもとにもかくにも あっついぜ!

汗でジーンズがぐっちょり ヤブ蚊にさされまくり

結局広すぎてまわりきれず

夏じゃなくて春の桜の時期に来ればいいかもねえ。

そんなこんなで わしらは 東京現代美術館へ。 「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」

すいません 私たちナメておりました。

着いた途端に一時間半待ち。 なんですとう! ( ̄□ ̄;)!!

美術館は6時まで 今3時半として 入り口行けるのは5時・・・

ひょうえええ~

待ちましたとも 意地と根性で。

でも待っただけの中身はあったので よしとしましょう。

そういえば若い人も多かったけど 大人のお客さんも多かったです。

「侍ジャイアンツ」とか「ガンバの冒険」とか 「ギャートルズ」の原画に わしらが大喜びする後ろで

「これ、ジブリじゃなくない?」 若いお嬢さんの冷たい声が。

そうか、お嬢さんたち これ知らんのか~ おばちゃんらこれみいんな 主題歌フルで歌えちゃうけど あらまー そうでっか~ そら気の毒に~

展示のどれもこれも それはそれは素敵な絵やったけど

ジブリ時代の絵とフリーになってからの絵とは 若干趣が違ってて

こんなひとでもジブリ時代には ひとつの作品仕上げるのに

「もっと、もっと!」 散々お尻叩かれたんやろな

なんてお節介な想像をしてしまったのでした。

ミュージアムショップで 太陽の塔キーホルダーを買ってしまい

「なんで東京来てそのチョイスやねん」

今日もSきぐちに呆然とされましたぜ。

だって嬉しかってんもん。 よろしいやんか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿