おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

5000日!!

2019-05-22 08:58:48 | 医療関連
何が5000日!かと言いますと・・・ブログ開設からの日数です

たぶん、13年8ヶ月くらいなんだと思うのですが・・・。

良くここまで続いてる~と、我ながら驚きですね

たまたま通ってたパソコン教室での、特別講座でしたが・・・何だか分からずも、面白半分に受講して・・・

まさかまさかの5000日となったわけです

サボってひと月くらい更新しない時も、あったりしましたが・・・たまに昔を読み返したり出来て、やって来て本当に良かったですね。

続けられた理由は、題材が良かったのかも~本当に「おてんば珊瑚」のお陰です。

2005年9月に投稿した「おてんば娘」に・・・大和くんの飼い主さん(ho_yoさん)のコメントが切っ掛けでした。

そこから日本テリアのお友達が増えて・・・オフ会などにも顔を出して、珊瑚のお陰で知らない世界を知ることが出来ました。

そして、飼い主さんとも交流が出来て・・・個人的なお付き合いでは、本当にお世話になっています。

ブログをやってなかったら・・・珊瑚がいなかったら・・・今の私は絶対に有り得ないのですよね。

本当にすべてに感謝の気持ちでいっぱいになります


このブログの主人公(珊瑚)は、始めた時3歳10ヶ月でしたが・・・現在17歳6ヶ月になって、長寿の仲間入りをしようと頑張っています

闘病生活も半年になろうかとしてるけど、緑内障・皮膚炎に続くマヒ・・・本当は続きを書かなくてはいけないのに、なかなか進まない

でも5000日のブログには、本当に頑張る珊瑚のことを書いておきたい


倒れた当初、珊瑚は暴れ回り、鳴き叫びで・・・自分の置かれた状態が理解できず、仕方ありません。

でもその結果、両足は傷だらけで・・・動き回るために、どんどん痩せていってしまった。
(こちらの経過はそのうち「珊瑚の試練?続き」でUPします)

記念すべき日の記事は・・・神様は「ここまでするのか」と言いたくなるくらいの試練です

まず、1年前の5月ですが・・・珊瑚はすでに右目が緑内障で、眼圧を下げる治療を続けていました。

(2018.5.4撮影)エリカラが食べる時以外は、外せなかった。


(2018.5.31撮影)徘徊するのでサークル内にいるけど・・・まだお座りも出来ました。

ここからは、倒れた後なので・・・抱っこ以外は寝ている画像です。
         
3月29日に右目を撮影・・・眼圧の心配も炎症もなく、どんどん目が萎縮していった。


私が神様を恨めしく思うのは・・・立てずに寝たきり状態の珊瑚から、何で?辛うじて見えてた左目も奪うのかと言うことです。

4月に入って、左目から涙がやたらと出てるので・・・院長先生に聞いたら「角膜に傷がついてる」と言われ、点眼治療に!


(4.19撮影)白く濁ってきて、この頃は抗生剤が増えました。


(5.4撮影)連休後半・・・何処へも行けずにいました。

何故?角膜を傷つけてしまったかと言うと・・・倒れた当初より足が動かなくなってか?(足の傷は治ってきて良かったけど)首を持ち上げて
頭を叩きつけた反動で回ろうとして・・・珊瑚は起きようとしてるのかも?でも狭い所に顔を突っ込んだりと、何が原因かは不明だけど
エリカラなど付けられるわけもなく・・・とうとう最悪な状態になりました。

点眼はもちろん、言われたようにマメにつけていました。
5月20日(日)の午後になって、珊瑚の目の中心に突起物のようなものが見られて・・・予約はないけど、連絡して
ちょうどダンナが居たので、急いで動物病院へ・・・院長先生は、これはもうどうしようもない!といった感じで、出来るのは点眼だけでした。

ただ、珊瑚は痛くないのか?聞いてみたら・・・少しは痛いだろうね!だったのでホッとしました。
確かに先生の言うのは当たっているのです。珊瑚はこの状態でもご飯は食べたし・・・緑内障でも、小さく角でうずくまって痛みを堪えてた
・・・ような事もなかったですね。痛みに強いのか?鈍いのか?わからないけど、我慢出来ない痛みではないようでした。良かったです。

でもやはり、これで終わりませんでした。
次の日の朝、珊瑚を起してみると・・・左目は真っ白に濁って、上に盛り上がっているような??
それでも、昨晩残したケンタッキーのチキンを食べたのです。痛がって鳴くわけでもなかったし・・・
だけど・・・大変な事態になってしまった
珊瑚が頭をプルプルと振ったとたん・・・布団の上にポロッと落ちる物があって、良く見たら・・・これでした。

比較出来ないので、コップと並べて対象物と比べたら・・・

この時これが何だかわからなかった。

前の日に、院長先生が剥離という言葉を言ってたので・・・もしやそれ??
でも病院へ行って、先生から「水晶体」が飛び出たと聞いて驚きました
 
※画像は飛び出る前と後です。あまり気分の良いものでないから・・・見ても良い方だけ大きくしてご覧ください。

キズがあるから、その後も点眼を続けるように・・・でした。

今日の珊瑚です。

相変わらず見てないと・・・うっかりすると布団から落ちて畳みの上に

珊瑚は5月7日を最後に、今まで週2回受けてた皮下点滴をやめました。
大げさかもだけど、元気過ぎて・・・こっちが付いていけなくなりました。
もっと早く中止してたら、もしかしたら左目を失う事も無かったかもしれない。
でも、これも珊瑚の運命だし・・・これだけ満身創痍なのに、心臓と内臓が丈夫だから嘔吐も下痢もなく
以前より量は減ってもドッグフード(缶詰)は食べてます。こっちは残してもお肉なら完食出来る。
まだまだ長生きしそうな・・・
今日、珊瑚に添い寝しながら言いました。「もう、そんなに頑張らなくていいんだよ!」「こんな姿になっても、お母さん達と一緒にいたい?」
珊瑚は黙って聞いていたけど・・・あとは珊瑚の生命力のみだね。最後の最後まで見守って行くからね。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珊瑚の試練は・・・? | トップ | ヒロ・トモ運動会! »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宝物 ()
2019-05-23 09:32:19
5000日、おめでとうございます!
まこちゃんさんの宝物ですよね。
実は私もGWに何気なくブログを見ていたら、15年たっていたことに気がついて我ながらビックリしましたよ。
母の介護で一時期ほぼ更新してない時があったけど、振り返ると「継続は力なり」は本当だなあと思います。モアナの遺影を自分ではなくまこちゃんさんやびぶんさんから頂けたのもブログのおかげです。なので、今はせっせと更新してます。

珊瑚ちゃん、水晶体を無くてしまったなんて、、。パルちゃんも緑内障で苦しんだけど、犬の老化の道筋に共通点がありますね。心臓に来る子、目に来る子。我が家のトリオも全員シニアエイジなので、いつか来る道。珊瑚ちゃんの介護をされるまこちゃんさん、呉々もお体大切に。珊瑚ちゃんとの貴重な時間をお過ごしください。
返信する
Unknown (パル母)
2019-05-23 10:00:22
泣きながら読みました。涙が止まりません。パルのこととも重なります。
まこちゃんさんのお体が心配です。目が見えなくても、耳が聞こえなくても、珊瑚ちゃんは家族のそばで過ごしたいのですよね。
返信する
Unknown (カピラ小坂)
2019-05-23 15:44:18
5000回 おめでとうございます。すごいですね。私も日本テリアを飼いだしてから何とか皆さんとお友達になりたくて始めました。お蔭で大勢の方との交流が出来て今に至っています。ワンはだんだんと居なくなりさみしいですがいつまでも続けられれば最高です。続珊瑚ちゃんのお薄を見ると胸が痛みます。でもℋ一生懸命頑張ってるのですね。どうかお疲れが出ませんようくれぐれもお体おいといくださいませ。
返信する
Unknown (スコルビママ)
2019-05-26 17:33:04
珊瑚ちゃんはまだまだご家族と一緒に居たいのですね。
寝たりご飯が食べられるのですが痛みは無いのでしょうね。
それが救いです。
ウィルは目の乾燥から眼球がこのままではとびたしてしまうと言われて点眼できる部分を開けて縫われてました。
痛々しくて可愛そうでした。
ワンタクトをつけてからは落ち着いてました。
ルビーも角膜に傷をつけてしまってます。
四六時中見れるわけではないし些細なことで傷をつけてしまうのですよね。
私も歩けなくなる可能性が高いらしいのでそうならないうちに旅立ちたいと願ってます。
珊瑚ちゃんは18歳を目指しているのかな?

5000日おめでとうございます。
これも珊瑚ちゃんが長生きしてくれているからですね。
これからも安らかな日が続きますように。
返信する
秋さん・パル母さん・カピラ小坂さん・スコルビママさんへ (まこちゃん)
2019-05-27 15:18:46
カメレスになってまして、ごめんなさい

途中までコメント入れてたのに、全部消えてしまっててたぶん、時間が経ちすぎていたからだと思いますが・・・。
夜に改めてコメント入れますので、しばらくお待ち下さいね。

珊瑚はパソコンが続けられないくらい元気です~
返信する
秋さんへ (まこちゃん)
2019-05-27 23:21:40
ありがとうございます。
秋さんもブログ始めたの早い組でしたね。もう15年以上ですか~。
モアナちゃんをお迎えして始められたのですね。
ブログは記録にもなってるし・・・本当に一生の宝ですね~。
毎日、少しずつでいいから更新できれば良いのですけど・・・でもサボっても、5000日過ぎましたね(笑)

高齢になると、色々問題が山積ですよね。1つ片づくとまた次が~
ある程度の覚悟はしてたけど、ここまで来ると正直辛いです
1番辛いのは珊瑚ですけどね。その仔が頑張るなら・・・最後まで付き合います。
でも自然体のままで、延命治療はしないと決めています。
返信する
パル母さんへ (まこちゃん)
2019-05-27 23:45:41
パル母さんが、寒い季節にパルちゃんを外へ連れて行って、チッチをさせて・・・毎日寝不足だったとき、
大変だとは思っていましたが、介護は経験しないと分かりませんね。
でも、その辛さがわかるパル母さんに支援して頂いて・・・ここまで来られたのだから、本当にただただ感謝しています。

珊瑚が丈夫なのは、飼い主に似たのかもですね~?(笑)
返信する
カピラ小坂さんへ (まこちゃん)
2019-05-27 23:57:09
ありがとうございます。
日本テリアが居たから続けられた!・・・は共通点ですね。
珊瑚を飼ったことで、そしてブログを始めたから、たくさんのお友達が出来て・・・
こうして、皆さんからのコメントが、私の介護生活の助けになってくれます。
あとどのくらい?と期間が分からないだけに、その苦労もありますが、
後から、珊瑚との辛い時間が、何より大切なものになると信じて頑張ります。
返信する
スコルビママさんへ (まこちゃん)
2019-05-28 00:23:50
今、スコルビママさんは同志と思えますよ。
ウィル君がいた頃から、本当に真似出来ない・・・と、思いながらも、頑張ってる姿を見ると、力を貰える気がしていました。
老いていくワンコの介護はある程度覚悟してましたが、想定外なことって、どこにもあるのですね(苦笑)
今の目標は、18歳とか期間でなく・・・パルちゃんのように、眠るかように送ってあげたいと思ってる事です。
お互いを励みに、もう暫く頑張りましょうね。

サボってばかりのブログでも、5000日は来るのですね(笑)
どこまで続けられるか?わからないけど・・・少しは投稿増やしたいです
返信する

コメントを投稿

医療関連」カテゴリの最新記事