もう7月のことですが・・・珊瑚はアレルギー検査を受けました。
今年の梅雨は湿度も高く、せっかく治っていた皮膚炎が出てしまいました。
以前のようにひどいものではないけど、ブツブツがイマイチきれいになりませんでした。
珊瑚の皮膚炎は、元々食べ物から来るものではなかったけど
何にアレルギーなのか調べてみようと思って、検査を依頼しました(検査料22000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
)
2週間後の検査結果は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
の表を拡大したものです。 (N:陰性 B:擬陽性=* P:陽性=**) 無かったけど「***」は強陽性です
珊瑚の皮膚炎は、カビと細菌と言われていたので・・・そっちには気を付けていたのですが
食物にもアレルギーがあるとは思いませんでした。
確かに肉類でも、体重を増やさないように鶏肉(特にササミ)が多かったし、魚はまぐろの赤身が多かった。
ラムはアレルギーには良い物と思って、けっこう食べさせてました。
でも七面鳥やししゃもなんて・・・あげたこともないのにね?
米だって、たまにしかあげてなかったのに・・・
珊瑚は草アレルギーなのは、当たっています。草の上で長く遊んで来ると、足が赤くなることが多いですからね。
でも不思議なのが『たばこの煙』が**なことです。
我が家ではたばこは全く無縁だし、実家や周りでもたばこを吸う人はいません。
唯一吸うのはちびまこのパパだけど、皆の居る前で吸ったことはありません。 なのに何故たばこの煙・・・??
本心を言うと、この結果には半信半疑なのですが・・・
要するに、偏って食べさせないようにしようと思って、陽性の出た食物は出来るだけ避けて、たま~にあげています。
この時も獣医さんからは、アレルギーの療法食を勧められたけど、手作り食に替えたことを話してご遠慮しました。
今年の異常な猛暑で、珊瑚の皮膚はなかなか綺麗にすっきりとはいかなかったけど
温泉と手作り食でカバーして、悪い状態にはなりませんでした。
なにせ短毛なので、ブツブツが出来ればすぐわかるし、皮膚が赤くなってもわかります。
でも遠目にはわからないし、薬が必要なほど悪い状態ではありません。
湿疹も出来ては治っての繰り返しですが、一番困ったのは・・・これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/8c1d7bf13ad3b30bda81a1703ca6692b.jpg)
どうもわからない場所でカミカミしているみたいなんですね。
でもこれは、痒いからだけなのか? ストレスなんかもあるのかな~??
そんなこんなで猛暑も過ぎて涼しくなったこのところ、あの鮭の白子もぼちぼち店頭に出始めた。
スーパーで見つけたら買い占めて冷凍しておくことにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/c547e2d57fae9d43f9b63cd9d0af6791.jpg)
おかげで冷凍庫の上の段は、珊瑚の肉や魚などで占拠され、氷は買ってくる始末です。
白子を食べるようになって、珊瑚の内股にあったボツボツはきれいになりました。
尻尾の先も、少しだけど毛が生えてきてるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/23d3d1a1079b290fdb472351ef8c78f9.jpg)
上の記事と珊瑚の顔は関係ありませんが・・・
夕飯がいつもより遅くなって、あげる時に「まて」をしたら
う~~って唸ったんです。
それで「おあずけ」になり、待っている顔なんですよ。