とうとう4月も最終日・・・GWの前半が終わりました。
今年は、何処へ行く予定も立てられなかったし、近隣の公園へ行ってました。
サボってブログ更新をしてなかったから、「珊瑚ちゃんは元気?」と聞かれてご心配をおかけましたが・・・
珊瑚は至って元気に過ごしております。
ここ数日で、朝ご飯を食べない時もあったけど・・・夜は食欲モリモリで、う〇ちも健康そのものでした。
最後にまとめてですが・・・公園へ散歩に行った時のことをUPしておこうと思います。
4月18日・・・松伏綠の丘公園の平日は、珊瑚の貸し切りですね。

GWには、いつも上がっていた鯉のぼりのポールを設置していました。
貸し切り状態
4月21日・・・前日の20日に行った時には、もう鯉のぼりは泳いでいたけど、この日も晴天で暑いくらいでした。


土曜日は、家族連れが多くきてますね。

散歩でもエリカラが取れずに可哀想です

この時、カエちゃんも一緒に来てました。

いつの間にか、自転車が上手に乗れるようになってました~。
実は、公園へ来る前にイチゴ狩りへ行って・・・公園はその帰りに寄ったのでした。
4月23日・・・平日は、珊瑚の公園!

4月27日・・・GW目前で、公園内の芝をキレイに刈り込んでいました。


この前は、写真ではキレイに見えるけど・・・けっこう、タンポポの綿毛など多くて、珊瑚には注意しないと危険でした。
でも、これでリード放してフリーに出来ました。

4月30日・・・庄和総合公園へ、5/4のマラソン大会の下見?に~。

こちらの芝もキレイに刈り込んであって、珊瑚には有り難いです。
グランド中央を、自由に歩く・・・。


リードを放して自由にすると、けっこう歩ける・・・まだ、大丈夫
珊瑚、16歳5ヶ月・・・食欲もあるし、チッチ・う〇ちもまずます安心。
エリカラになって、水を自由に飲めなくなったので、脱水が心配で・・・その事を院長先生に話したら、検査してくれたのだけど
「意外だったね~?」と言う言葉にドキッとしたら・・・何と!前回よりBUNの数値が良くなっていて、意外だったのでした
そんなわけで、毎週病院へは診察と薬で行ってますが・・・少し白く濁った部分が減ってきたようです。
ただ、エリカラを着けていても、右目をぶつけたら大変なので・・・サークルから出せない為に、グルグル回っては出せとばかりに
サークルにぶつかってきて、疲れると寝るといった具合です。
チッチは、シートを敷いてあるから問題ないのだけど・・・う〇ちに気付かないと、スタンプを押されて大変なので、するまでは要注意!
昼夜逆転で、朝はいつまでも寝てて・・・点眼や薬で一時起こしても、横にすると又寝てしまう。
なのに、今度夜はいつまで経っても寝なくて、サークルにぶつかりながらグルグル回っています。
サークル内ばかりは可哀想だからと、公園へ連れて行ってるけど・・・まだまだ元気な珊瑚の日常です。
人間なら徘徊で、遠くまで行って保護されて・・・防災春日部の無線で捜索されるクチかもしれない?(苦笑)
今年は、何処へ行く予定も立てられなかったし、近隣の公園へ行ってました。
サボってブログ更新をしてなかったから、「珊瑚ちゃんは元気?」と聞かれてご心配をおかけましたが・・・
珊瑚は至って元気に過ごしております。
ここ数日で、朝ご飯を食べない時もあったけど・・・夜は食欲モリモリで、う〇ちも健康そのものでした。
最後にまとめてですが・・・公園へ散歩に行った時のことをUPしておこうと思います。
4月18日・・・松伏綠の丘公園の平日は、珊瑚の貸し切りですね。

GWには、いつも上がっていた鯉のぼりのポールを設置していました。
貸し切り状態
4月21日・・・前日の20日に行った時には、もう鯉のぼりは泳いでいたけど、この日も晴天で暑いくらいでした。


土曜日は、家族連れが多くきてますね。

散歩でもエリカラが取れずに可哀想です


この時、カエちゃんも一緒に来てました。

いつの間にか、自転車が上手に乗れるようになってました~。
実は、公園へ来る前にイチゴ狩りへ行って・・・公園はその帰りに寄ったのでした。
4月23日・・・平日は、珊瑚の公園!

4月27日・・・GW目前で、公園内の芝をキレイに刈り込んでいました。


この前は、写真ではキレイに見えるけど・・・けっこう、タンポポの綿毛など多くて、珊瑚には注意しないと危険でした。
でも、これでリード放してフリーに出来ました。

4月30日・・・庄和総合公園へ、5/4のマラソン大会の下見?に~。

こちらの芝もキレイに刈り込んであって、珊瑚には有り難いです。
グランド中央を、自由に歩く・・・。


リードを放して自由にすると、けっこう歩ける・・・まだ、大丈夫

珊瑚、16歳5ヶ月・・・食欲もあるし、チッチ・う〇ちもまずます安心。
エリカラになって、水を自由に飲めなくなったので、脱水が心配で・・・その事を院長先生に話したら、検査してくれたのだけど
「意外だったね~?」と言う言葉にドキッとしたら・・・何と!前回よりBUNの数値が良くなっていて、意外だったのでした

そんなわけで、毎週病院へは診察と薬で行ってますが・・・少し白く濁った部分が減ってきたようです。
ただ、エリカラを着けていても、右目をぶつけたら大変なので・・・サークルから出せない為に、グルグル回っては出せとばかりに
サークルにぶつかってきて、疲れると寝るといった具合です。
チッチは、シートを敷いてあるから問題ないのだけど・・・う〇ちに気付かないと、スタンプを押されて大変なので、するまでは要注意!
昼夜逆転で、朝はいつまでも寝てて・・・点眼や薬で一時起こしても、横にすると又寝てしまう。
なのに、今度夜はいつまで経っても寝なくて、サークルにぶつかりながらグルグル回っています。
サークル内ばかりは可哀想だからと、公園へ連れて行ってるけど・・・まだまだ元気な珊瑚の日常です。
人間なら徘徊で、遠くまで行って保護されて・・・防災春日部の無線で捜索されるクチかもしれない?(苦笑)