おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

権現堂ヒガンバナ(2020)

2020-09-30 21:48:05 | 幸手権現堂
幸手のドッグカフェで、9/16にyasukoさんとhannaちゃんと会ってから2週間が経ちました。

あの時、道路からも見える権現堂の桜堤の斜面は、ミドリ一色だったけど・・・9月最後の今日は秋晴れで、暖かだったので

そろそろ見頃になったかな?と、権現堂までひとりで行って来ました。

初めて権現堂のヒガンバナを見たのは「2006年9月の曼珠沙華」14年も前で群生の場所も、ほんの一部だったのに・・・まさか、こんなになるなんてね。

権現堂の桜堤は1km以上ありますが・・・今は端から端までヒガンバナが植えてあります。


ポケモンGOを初めて歩くことが全く苦にならないのが不思議ですね
桜堤の両端は、こんな風にずっと続いていました。


今年は開花が遅かったようです。見頃にはなってましたが、まだ蕾も多くて・・・今度の土日には満開でしょう
けっこうあちこちメディアにもあげられるようになったから・・・きっと混むでしょうね(平日でも県外ナンバーがありました)
実際に見て欲しいけど、目の保養にUPしますね。






今までは道路側の斜面の方が真っ赤に咲いていて、車で通るだけでも誰にもわかるくらいでしたが・・・
ここ数年前からは反対側の斜面(菜の花の方)にも植えられてました。



白い曼珠沙華も増えてますね。

珊瑚が元気だった頃は、毎年撮影に来てたのだけど・・・仕事を辞めて2013年の曼珠沙華からは、自由に見頃に合わせられるので・・・。
皆さんも数本のは見ることもあるでしょうが、是非とも1度群生を見て欲しいですね。

そう言えば「サクラが咲いてる」の声に、上を見上げたら・・・本当にソメイヨシノが咲いてました~




お・ま・け
2014年の時ですが・・・


凄いでしょ!花の中に埋もれてる?
でも違うんですよ!中に入るのは禁止ですからね。
種明かし~(笑)

良くこんな所に乗って大人しく撮影出来ましたよね。飼い主は無理な要求もしてたんだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村どうぶつ園・・・最終回

2020-09-27 16:20:20 | その他
ドラマなどは録画に録っているけど・・・土曜日の「志村どうぶつ園」は、LIVEで観ても録画を毎回録っていました。

16年半・・・番組開始の頃は、当たり前でしょうが出演者の皆さんが若いですね~。

志村けんさんが3月に新型コロナ感染で亡くなったのは衝撃でした。まだコロナ渦なのでお別れ会も出来ずにいますね。

家の娘(かえママ)は、「8時だよ全員集合!」より「加トちゃんケンちゃん」の方が記憶にあるようです。

私は娘たちが観るし、何となく観てましたが・・・正直バカバカしいと思うこともありましたね。

でも、志村どうぶつ園が始まって(今は動物番組も増えたけど)、動物の心がわかるハイジが出た時には泣かされました。

他にもタレントが子育て放棄された動物の成長に関連したもの、志村園長とパン君、その子供のプリンちゃんとの関わりは

本当に自分の子や孫のようで・・・ほのぼのと和むし、野犬や飼育放棄された犬を馴らして、新しいご家族に譲渡するまでの放送も好きでした。

テレビで再三園長の元気な姿を観るので・・・とても亡くなったなんて思えないのだけれど、きっと志村さんの命日は忘れないと思います。
(珊瑚が亡くなった2020年3月9日に2を足した29日だから・・・)

数年前からは、嵐の相葉くんがトリマーになって・・・やはり保護された、酷い状態の仔をバリカンでカットしてシャンプーして・・・

可愛い仔に仕上げていくのが放送されました。でも助けてあげられるのは一部なんでしょうね。

志村園長が亡くなって、コロナ渦というのもあり・・・再放送になったものでしたが、その後新しい家族が出来てリモートでも

可愛がられて幸せなのが分かって良かったです!

殺処分ゼロを目標に救ってくださる保護団体や、それに従事されてる方々には本当に頭の下がる思いでいっぱいです。

でも一番は保護犬や保護猫を作らないようにすることが大事なので・・・法律で早く無くせることを心から願っています。

番組とは言え、志村園長の果たして来た功績はやはり大きいと思います。

改めて志村けんさんのご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい触感!

2020-09-16 22:57:33 | 日本テリア関連
水曜日(9/16)に宇都宮のyasukoさんと急に会うことになりました。

ワン友さんとは新型コロナの事もあって、なかなか会うことが実現しなかったから・・・日テリに会える喜びは想像以上に嬉しかった~。

集合場所は、幸手のドッグカフェで・・・ここも2年前にスコルビ家と会った時以来でした。

hannaちゃんは、6月で4歳になったピチピチガールで、食欲旺盛でyasukoさんは200g減らさないと・・・と言ってました。

食欲あるのは良いことだけど、なにせあの細い足だから・・・みんな飼い主さんには体重キープは重要課題ですよね。

珊瑚もご飯の前は、必ず体重計に乗って管理してたものです。

hannaちゃんは珊瑚と違って小柄で可愛いタイプです。被毛も短い方で・・・ビロードの触感で、なでなでが止まりません(笑)

今は少し皮膚トラブルがあって、昨日病院で注射してきたとか。この立ち姿も懐かしい!!

(特に美味しい)食べ物を前にして・・・集中が半端ないです。

「よし」に、早いのなんの一口でしたね(笑)

食後のデザートは(珊瑚も大好きだった)カボチャプリン・・・一口ずつで我慢できましたね(笑)

このまての時の顔がたまらないです(珊瑚なら涙が出るところでしょう笑)

hannaちゃん、初めての体験・・・たぶん何が起きてるのか?理解できてないでしょうね


珊瑚と前に会った時はボールがたくさんあったけど・・・今日はお月見で撮影でした。


「hannaちゃん、上手に撮れたね」お利口さんでした。

何年か前には、こうやって撮影してたのに・・・と、感慨深いひとときでしたね。
でも嬉しかった~。yasukoさん、hannaちゃんありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開始から15年!

2020-09-13 19:28:59 | その他
単なるパソコン教室の講座だったのに・・・まさか、それがこんな宝物になるなんて

ブログを始めた2005年9月13日には、想像すら出来なかったですね。

続けられたのは、珊瑚が日本テリアという珍種(?)なのが幸いしたのだと思います!

当時の珊瑚は3歳10ヶ月でした。顔が黒くて写真写りが悪い頃です。

ブログに初めてUPした写真でした。
手が着けられないくらいのおてんばでしたから「おてんば珊瑚」のタイトルになりました。

孫たち4人も見守ってきたので・・・一番最初に撮った孫(チビマコ)との写真です。

何より食べ物に執着があって・・・奪ったりはしないけど、一点集中はすごかったですね(笑)

珊瑚と過ごした18年が、このブログを見ると良く分かります。

珊瑚、うちを選んでくれてありがとう

大変だった晩年も、今になれば・・・こんな事もあんな事もあったと、笑って話せるようになりましたね。

飼い主の都合が多かったお出掛けだったけど、珊瑚も喜んでくれてたのかしら??

今頃になって珊瑚の存在がいかに大きかったかを感じています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚の月命日(6回目)

2020-09-09 14:31:59 | 珊瑚の思い出
珊瑚が旅立ってから・・・今日で半年が経ちました。

長かったような、でもやっぱり早かったとも思える・・・複雑で答えの出ない日々でした。

でも、確実に何かが薄れて行く気がしています。

珊瑚と過ごした貴重な日々は、生涯忘れることはないけど・・・悲しみは徐々に薄れてきています。

元々、珊瑚の最期は頑張ってきた・・・その結果だったので、諦めもついていましたから。


お昼にかえママが、珊瑚の好きだったケンタッキーのお肉を買ってきてくれました。
珊瑚はかえママに「まて」を叩き込まれていたので・・・まてって言ったらどうだろね?
「おすわり」って言っても、絶対にお尻を着けないからね!(通称エアーお座り)でもあれって筋力ないと出来ないよね!?
・・・とか、珊瑚の昔を思い出しながら笑って話しました。
お互いに、介護のことは話に出ませんでしたね。不思議ですね?あんなに辛かったのに、楽しかったことしか出て来ない。。。

奇妙なことはあったけど、一度も夢に出て来ないし・・・お空の上は楽しい!?伍満君とも会ったかな~?
知ってる仔たちがいっぱい居るからね。何をしてるのかな?
やっぱり元気だった頃の珊瑚に会いたいわ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう9月です!

2020-09-01 16:02:32 | 健康(散歩編)
9月になりました。本当に月日の流れの早いこと・・・

これは2015年9月の珊瑚カレンダーでした。
曜日は同じですが・・・この年はシルバーウィークと言われて、19~23日の5連休でしたね。


6月から始めた早朝散歩ですが・・・3ヶ月が経ちました。
さすがに9月になると、日の出・日の入りに変化があって・・・日照時間が短くなったのをもろ感じますね。
実は、珊瑚の介護中はとても散歩できる状態ではありませんでした。
珊瑚が16歳半ばを過ぎて、後ろ足が弱って来たり認知症も見え始めた頃・・・散歩も公園で自由に歩かせていました。
その頃から、時々膝に違和感があって・・・向きを変えようとして膝がギクッとする、痛みではないけど変な感じがありました。
珊瑚が倒れてからは、散歩どころか外へ行くのも思うようにならなくて・・・歩くのは、ほとんど家の中でした。
1年くらい経った頃、2階へ上がるのはいいのだけど・・・下りる時にトントンと普通に降りようとすると、左膝に痛みが走って
1段1段ゆっくり降りて、膝を伸ばしてなら大丈夫でした。テーブルに着いて長く座っていると・・・立っても膝が痛くて動けませんでした。
ゆっくり膝を伸ばしたり曲げたりしてから歩き出す感じでしたね。
整形外科に行きたくても、行けば毎日通うことになるだろうし・・・とても無理な状態でしたからね。
これじゃ珊瑚を見送っても、散歩どころかお医者通いになる・・・と思っていました。

ここからは、宣伝でも何でもないですからね(笑)実体験を書いています。
TVを観てたら「世田谷自然食品」のグルコサミン+コンドロイチンのCMをやっていました。
以前から何気なく観ていたけど・・・どうせ整形にも行けないなら、試しに飲んでみようかな?と申し込んだら・・・案の定
お試しに(半月)1000円を3袋まで・・・と言ってるのに、お得なコースを案内してきた
前にグルコサミンを2年飲んでたのに膝が痛くなってきて止めてましたから・・・正直、あまり期待はしてなかったです。
でも、3ヶ月分の定期コースで初回1ヶ月分がプラスと言うことで、取りあえず続けてみようと思いました。
飲み始めて1ヶ月くらいしたら、階段を降りる時に膝の痛みが無くなってることに気付きました~
そして送られて来た4ヶ月分が飲み終わらないうちに、長く座っていても立つときに痛くなくなってました
今までサプリとして青汁や他にも飲み続けているものはあるけど・・・こんなに効果がわかったのは初めてでしたね。
それなら続けてみよう・・・と、もう9ヶ月は飲んできました。

1週間分を小分けするケースが付いてたので、朝は薬や他のサプリと4錠飲むけど、残り4錠を忘れることもあって・・・
サントリー(オメガエイド)に付いてた、飲み忘れチェックで頑張って飲んで来た結果・・・まだ時々歩いてて違和感を感じた時もあるから
全く完治とは言いませんが、1~2時間歩いても痛みは無いですね。
歩き始めた当初は、膝よりむこうずねと、くるぶしの方に痛みを感じて・・・歩く筋力が落ちたと思いました。
今は、歩き過ぎたと思う時でも足より背中や腰の方に疲れを感じています。
自分自身では、ただ歩くだけじゃなくて・・・止まったり歩いたりと、ポケモン探しが良いのだと思っていますが・・・(笑)

珊瑚が亡くなって引き籠もりにならなくて良かったです。(新型コロナで引き籠もりがち笑)
これから珊瑚と出掛けてきた場所にも行ってみたいですね~。


追記:因みに、もう一種類サプリが増えました。

物忘れが(特に人の名前や諸々)増えているので、これで予防になればいいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする