昨晩、おねえちゃんがメールで、
2月3日にベックが亡くなったと、飼い主さんから報告があったことを、知らせて来ました。
奇妙な巡り合わせです。数日前に記事にしましたが・・・2月3日(節分)は珊瑚の2ndバースデーでした。
享年15歳4カ月19日

昨年10月に、ひょんなことからプチオフ会が、地元埼玉で行われて・・・
その時に、15歳になったベックも参加することになって・・・平均年齢が10歳以上のオフ会って凄いよね!
でも、こういうゆったりしたオフ会もいいね。またやりたいね・・・と言っていたのに。。。
ベックは珊瑚と同じ「腎不全」の診断を受けてましたが、ホントに元気で、シーを外でする為に
毎日散歩を兼ねて、家の周辺だけど、一日2~3回は歩いていました。
珊瑚がパピーの頃は、良く家にも来ていたのですが、成長すると珊瑚がベックを嫌がって、
来ると肩などに避難するようになってしまい、なんだか自然と会う回数も減って・・・
お互いの散歩の時に、偶然に会うくらいになっていました。
ベックは日本テリアの中でも、被毛の長い仔だったので、冬の寒い時でも服も着ないで散歩していましたね。
普段から服を着るのが嫌いだったらしく、オフ会の時のように着てるのは、珍しいことでしたね。
時々、車で出掛けた時にも、散歩中のベックを見かけると、あっ元気にお散歩してる~って、内心喜んでいました。
遠くからでも、白いボディに黒い頭・・・歩く時の頭を下げた独特のスタイルで、すぐにベックとわかりました。
ベックが4歳くらいでしょうか・・・家に良く来てたころです。

顔が黒くて写真写りも悪いから、良く分かりませんが・・・実際に見ると、珊瑚と違って小顔で可愛い仔でした。
飼い主さんが、ラブを捜しに行ったペットショップで、ケースの中にいたパピーのベックを見て、
電撃のようなショックを受けて、すぐにこの仔にしようと、決まったらしいです。
まさしくベックが居なければ、今の珊瑚の存在はあり得ないことで・・・私にとって、ベックも特別な仔でした。
年を取って、白内障が進み、耳も遠くなったと聞いてはいたけど、まだまだ元気でいるものと思っていたのに。。。
飼い主さんから、おねえちゃんに送ってきたメールの内容によれば・・・
死因は腎不全ではなくて、どうも脳にも何か病気があったようなのです。
どうも前から散歩中に、ふらつくことがあったけど、その時だけだったので、腎不全から来る症状なのかな?
と思う程度で、あまり重要視してなかったようです。
亡くなる前の日から、またその症状が出て、ふらつきが酷くなり歩けないくらいになったので、
抱きかかえて家に戻り、少しすると普通になるけど・・・さすがに次の日(3日)の朝に、病院へ連れて行ったら
よだれも垂れていて、よだれが出るのは脳だと言われ、MRIを撮るような話になったけど・・・
みるみるうちに弱っていって、病院へ着いて一時間くらいで死んでしまったというのです。
まさか死んでしまうなんて思いもしなくて、あまりに突然すぎて信じられないと。。。
前からきっとベックは、サインを出していたのに、もっと早く気付いてあげればよかった。
こんな残念なお知らせでゴメンね!・・・といった内容でした。
ワンコは我慢強くて、ホントに最後の最後にならないとわからないのでしょうね。
飼い主さんは、サインを出してたのに・・・と後悔してるけど、一瞬だけで元に戻っているから
その時は、まさかそんなに重症だったなんて思ってもみなかったのでしょう。
でも、飼い主さんが見守る中で、ベックが最期を迎えられたことは、良かった~って思います。
さようならベック・・・そして、ありがとう(合掌)
珊瑚がそちらへ行った時は、迎えに来て案内してあげてね。
追 記
ベックの飼い主さんから連絡がありました。
ベックは地元にある『メモリアルぽちたま』の納骨堂に納められたとのことで
おねえちゃんと珊瑚を連れてお参りにいきました。

残念ながら、珊瑚は納骨堂に入れなかったので、車の中でお留守番でしたが・・・
ベックと最後のお別れをしてきました。
「ベック、ここでもう暫く待っててね!」
2月3日にベックが亡くなったと、飼い主さんから報告があったことを、知らせて来ました。
奇妙な巡り合わせです。数日前に記事にしましたが・・・2月3日(節分)は珊瑚の2ndバースデーでした。
享年15歳4カ月19日


昨年10月に、ひょんなことからプチオフ会が、地元埼玉で行われて・・・
その時に、15歳になったベックも参加することになって・・・平均年齢が10歳以上のオフ会って凄いよね!
でも、こういうゆったりしたオフ会もいいね。またやりたいね・・・と言っていたのに。。。
ベックは珊瑚と同じ「腎不全」の診断を受けてましたが、ホントに元気で、シーを外でする為に
毎日散歩を兼ねて、家の周辺だけど、一日2~3回は歩いていました。
珊瑚がパピーの頃は、良く家にも来ていたのですが、成長すると珊瑚がベックを嫌がって、
来ると肩などに避難するようになってしまい、なんだか自然と会う回数も減って・・・
お互いの散歩の時に、偶然に会うくらいになっていました。
ベックは日本テリアの中でも、被毛の長い仔だったので、冬の寒い時でも服も着ないで散歩していましたね。
普段から服を着るのが嫌いだったらしく、オフ会の時のように着てるのは、珍しいことでしたね。
時々、車で出掛けた時にも、散歩中のベックを見かけると、あっ元気にお散歩してる~って、内心喜んでいました。
遠くからでも、白いボディに黒い頭・・・歩く時の頭を下げた独特のスタイルで、すぐにベックとわかりました。
ベックが4歳くらいでしょうか・・・家に良く来てたころです。

顔が黒くて写真写りも悪いから、良く分かりませんが・・・実際に見ると、珊瑚と違って小顔で可愛い仔でした。
飼い主さんが、ラブを捜しに行ったペットショップで、ケースの中にいたパピーのベックを見て、
電撃のようなショックを受けて、すぐにこの仔にしようと、決まったらしいです。
まさしくベックが居なければ、今の珊瑚の存在はあり得ないことで・・・私にとって、ベックも特別な仔でした。
年を取って、白内障が進み、耳も遠くなったと聞いてはいたけど、まだまだ元気でいるものと思っていたのに。。。
飼い主さんから、おねえちゃんに送ってきたメールの内容によれば・・・
死因は腎不全ではなくて、どうも脳にも何か病気があったようなのです。
どうも前から散歩中に、ふらつくことがあったけど、その時だけだったので、腎不全から来る症状なのかな?
と思う程度で、あまり重要視してなかったようです。
亡くなる前の日から、またその症状が出て、ふらつきが酷くなり歩けないくらいになったので、
抱きかかえて家に戻り、少しすると普通になるけど・・・さすがに次の日(3日)の朝に、病院へ連れて行ったら
よだれも垂れていて、よだれが出るのは脳だと言われ、MRIを撮るような話になったけど・・・
みるみるうちに弱っていって、病院へ着いて一時間くらいで死んでしまったというのです。
まさか死んでしまうなんて思いもしなくて、あまりに突然すぎて信じられないと。。。
前からきっとベックは、サインを出していたのに、もっと早く気付いてあげればよかった。
こんな残念なお知らせでゴメンね!・・・といった内容でした。
ワンコは我慢強くて、ホントに最後の最後にならないとわからないのでしょうね。
飼い主さんは、サインを出してたのに・・・と後悔してるけど、一瞬だけで元に戻っているから
その時は、まさかそんなに重症だったなんて思ってもみなかったのでしょう。
でも、飼い主さんが見守る中で、ベックが最期を迎えられたことは、良かった~って思います。
さようならベック・・・そして、ありがとう(合掌)
珊瑚がそちらへ行った時は、迎えに来て案内してあげてね。

ベックの飼い主さんから連絡がありました。
ベックは地元にある『メモリアルぽちたま』の納骨堂に納められたとのことで
おねえちゃんと珊瑚を連れてお参りにいきました。

残念ながら、珊瑚は納骨堂に入れなかったので、車の中でお留守番でしたが・・・
ベックと最後のお別れをしてきました。
「ベック、ここでもう暫く待っててね!」
ベック君の突然の報告・・・
去年の秋にオフ会で逢ったときは、華の後をひょこひょこ追いかけていて「まだまだ元気!」と感じていたんだけれど。
でも、飼い主さんが見守ってくれていて良かったとあたしも思いました。
大先輩の花がベック君を案内しているかもね。
さよなら・・・穏やかなベック君
きっと〇〇さんも、あまり急な事でショックだったのでしょうね。
昨日、珊瑚にベックがもういないんだよ。って、話をしたら、ベックの言葉に反応して
名前を呼ぶたびに、首をかしげてました。
オフ会では、嫌がる華ちゃんの後ろを追いかけて、ご迷惑かけましたね。
珊瑚は、ベックが後ろに回ると、すごい顔で歯を剥いて怒るんですよ~。
だから久々に、女の子を追いかけられて、喜んでたのかもしれませんね(笑)
ホントに、あんなに元気だったし、近所でも飼い主さんの後を歩いてる姿を、目撃してたのですよね。
やっぱり、年のせいもあったのでしょうね。
私も、もうベックを見かける事もなくなって、とっても寂しいです。
なんだか、むこうの世界の方が、だんだん賑やかになっていますね。
あまりに急なお別れに、胸がつまりました。
飼い主さまのお気持ちを思うと、言葉がありません…。
まこちゃんも、お淋しいですね。
シニアになると、がくっと悪くなることがあるんだ…と身につまされる思いがしました。
ベックくんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
寂しいですよネ~?
目が見えなくなり・・・と言う処に『うちのレイアは・・・!!』と考えてしまいます。
レイアも見えているのだか、見えていないのだかオコタから出てきても自分が何処にいるのかも分からずに可哀想です。
ただ、食欲だけはあるみたいで私達が食べていると隣に来て『頂戴・頂戴・・・!!』何て・・・!!
未だ11歳ですが、段々“死んでしまったら・・・!!”と考える事が多くなって来ました。
嫌だ~!!
珊瑚ちゃんもお元気にお過ごしくださいネ~!!
15歳でオフ会に参加出来て、お散歩もしてたみたいなので、まだまだ元気かな、と思ってました。
ベックくんの長毛と、目が合うと首を傾げてた姿が懐かしいです。
ベックくんのご冥福をお祈り致します。
寂しいですね…。
オフ会から3ヶ月ちょっとしか、経ってなかったんですけどね~。
それなりの年になって、病気も患っていて・・・避けられない宿命だとわかっていても
実際にその時がくると・・・寂しくて仕方ありませんよね。
私の傍らで、寝ている珊瑚を見てると、いつまでもこの時間が続いて欲しいと・・・思わずにはいられません。
今年も、風太くんが元気に、フリスビーしたり走ってる姿を見せてね~。
でも元気で散歩もしてたので・・・あまりに急なことで、近所でしたが、
亡くなった姿も見てないので、また散歩の時に逢う気がしています。
目が白内障、耳も遠くても・・・毎日一緒に居る事で、ベックの存在がどれだけ癒していた事か!
珊瑚も少し白内障になりかけてますが、レイアちゃんは、だいぶ見えないとのこと・・・お大事にしてくださいね。
最初に行った横浜のオフ会は、ベックと一緒に行ったのでしたが・・・珊瑚はビビりで、私達から離れなかったけど、
ベックは、けっこうマイペース型で、多くの日テリちゃんの中を自由に歩いてました。
ポチちゃんと同じ長毛だし、大きさもポチちゃんくらいですよね。
もう一度、それこそサクラの咲く頃にでも、高齢犬オフ会(?)を、やりたかったですね。
もう近所で、あの頭を下げた、独特のスタイルで歩く姿が、見られないと思うと・・・ホントに淋しいです!