7月7日…七夕。
「たなばた」で変換すると、七夕とでてきます。
今まであまり気にしなかったけど、ちょっと調べてみました。
七夕ってなぁ~に?
七夕は、古代中国の七夕伝説、手習い事の上達を願う「乞巧奠(きっこうでん)」という行事に、
日本古来の収穫行事が結びついたものです。
日本の旧暦の七夕は稲(いね)の開花期で、水害や病害などが心配な時期です。
また、お盆(旧暦7月15日)の準備をする頃にもあたります。
そこで、棚機女(たなばたつめ)という巫女(みこ)が、水辺の棚の上に設けられた機屋に入り、
棚機(たなばた)と呼ばれる機織(はたおり)機を使って先祖にささげる衣を織りあげ、
それを祭って収穫の無事を祈りました。「棚(たな)」には、神聖なものを一段上げるという意味があります。
やがてこの行事と「乞巧奠」が交じり合い、願い事を短冊に書いて笹に飾る行事に変化していきますが、
もともとは7月7日の夕方を表して七夕(しちせき)と呼ばれていたものが、
棚機(たなばた)にちなんで七夕(たなばた)という読み方に変わっていきました。
七夕は、ちょうど梅雨の時季にあたるので、毎年だいたい


今年の珊瑚家では、久々に笹を取りに行って、短冊にお願い事をしました。


珊瑚が着てるのは、浴衣ではありません。今年は湯上りの(?)の甚平です。なで肩過ぎて困ります・・・(笑)
珊瑚のお願い事・・・


他にはもちろん...宝くじ(サマージャンボ)が当たりますように!なんかもありますけど(笑)
珊瑚は今試しに、療法食を食べています。7月から始めたけど、久々のおやつ1個に目がランラン



左の写真なんか・・・「たった1個のおやつで、いろんなポーズとらせるな

珊瑚~願い事が叶って、普通に肉や魚のご飯が食べられるといいね~

過去のたなばた・・・
2010-七夕
2009-七夕(他の記事のおまけでUP-笑)
やっぱり七夕は雨でしたね~
でも この雨 織姫と彦星とが1年ぶりに逢えてうれしさのあまり流す涙だというのをブロガーさんから教わりました。
そう考えると 何かロマンティックです。
七夕の謂れって そうだったのですか~
知りませんでした。
珊瑚ちゃん 女の仔らしい甚平さんですね。
ふふふ! 珊瑚ちゃんの願い事 たくさんあるのですね~
まこちゃん さんも願い事いっぱいかな?
ササ飾り きれいです。
可愛い柄で、浴衣に見えますね。全身で撮ると、わかるのかしら?
お試しで療養食ですか。カリカリの療養食は、風太は好きじゃなかったけど、缶詰は好きでした。
いろいろ食べられるのが一番だけど、数値の改善をみるには、
ちょっと我慢しないと・・・ですかね。
早く、珊瑚ちゃんの願いが叶いますように。
そう思うと、ただの雨とは思えないので、見方も変わりますね~。
ただ同じ雨でも、心配されてるスーパー台風(?)は困りますね。大きな被害が出ないことを祈るだけです。
七夕伝説とか調べたら、いろいろあって面白いなって思いました。
こういうのって、だいたい中国から来てるものが多いのですね。
七夕は浴衣かな?と思うのですが・・・かえちゃんの甚平姿を見たら、こっちもありかなと思いまして~(笑)
しかし、こんなになで肩だったかと思うくらい、似合わないです(爆)
肩の部分が甚平とわかるくらいです(笑)
今は浴衣も珍しくないけど、初めの頃どうしても浴衣着せたいのに無くて~、珊瑚に男の子になってもらったものね(爆)
風太くんは伍満母さん手作りで、ピッタリですごく可愛いです。
先ほど、これぞ日本犬と思う姿を見て来ました
珊瑚も1ヶ月だけ、療養食を試すことにしました。
サンプルは普通に喜んで食べたので、始めましたが・・・最近は残しています。
傍でおねだりしても、何もくれないし・・・珊瑚は私が怒っていると思ってるのかも?
何だか遠くから、こっちをジッと見てるのですよね。
夕べ主人を迎えに行く時にリードが見つからなくて仕方が無いので新しい布で出来たリードを着け様としたらポ-ルが『これ、嫌~!!』と暴れて・・・!!
なで肩なのでリードが取れてしまい、終いには叩いて黙らせましたが・・・!!
毎日使っているリードも古くなり新しい物を買わなければいけないのですが、この古い物に愛着があるレイアとポ-ル・・・ごめんネ~!!
結局は二階で主人が干しておいてくれたみたいでした。
関東地方が影響あるのは、11日あたりでしょうか?
何だか今更ですが、こんなになで肩だったかと・・・撮影中に気が付きました(笑)
多頭飼いの悩みって、それぞれにあるのでしょうね。
レイアちゃんとポールくんは、年も離れているから、行動も違いますよね。
レイアちゃんに合わせると、ポール君にストレスが溜まって可哀相です。
今は天気も悪いですが、レイアちゃんをスリングで抱っこして、ポール君を散歩出来ればと思うのですけどね。
珊瑚ちゃん、紫もとても似合いますね。なで肩が女の子らしいです。色っぽい~~たくさん願い事を書いてもらったんですね。
私の七夕の日は、雨の中、77円セールに張り切って行って、帰ろうとしたら傘が盗まれていました。夏のジャンボに期待します。
紫外線過敏症と言うものは、夜にでも帽子をかぶらないと日に焼けてしまうのです。
それに雨が降ろうが雪が振ろうが、表に出ると日に焼けてしまう為に”なるべく家の中にいる”状態なのです。
こんな私に付き合ってくれるうちのワンちゃん・・・!!
何だか可哀想ですよネ~!!
私も七夕の謂れは、知りませんでした。
ただ今更ですが、何で「たなばた」と読むのか調べたら出てました。便利な世の中になりましたね。
覚えるより忘れるのが早いのは一緒です~(笑)
願い事は、いっぱい書きました。
珊瑚の願い事のついでに、今回も宝くじの当選をお願いしました。
パル母さんには、災難な七夕でしたね。でも悪い事があれば良い事もありますからね。
紫外線って太陽が出ている時ばかりじゃないのですね。
確かに曇ってても紫外線は多いと聞いてましたが・・・夜もとはね~。
珊瑚も、私が仕事してた時は休みの日なので、週に2回くらいでしたよ。
夏の時期は、陽も長いので夕方行ったりもしたけど・・・。
ご主人がお休みの時に、いっぱい散歩へ連れて行ってもらえば、ポール君も満足出来るのでは・・・?