今日は変な天気です。いつも一番寒い早朝が、一日でも気温が高くて
そこから、一気に下がってきて、昼前にはみぞれになって・・・
午後からは雪に変わって、屋根や車の上は白くなりました。
昨日の暖かさは、何だったのでしょうね~。
その昨日の節分ですが・・・一日遅れになってしまったけど、珊瑚が我が家に来た
2nd Birthdayでした。
節分なので、どうもそっちがメインになってしまい、いつも赤鬼の珊瑚ちゃんになってしまいます(笑)
珊瑚の晩ご飯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/bd87f580b437d9cd4ec200e1c5c532e8.jpg)
恵方巻きと、年の数の福豆(節分大豆)です。
恵方巻きを崩して「よし」と言っても、慣れない場所では食べられないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/fb8458b8ffd369a961ffda7f5bac224f.jpg)
いつもの場所へ置いたら、ガツガツ食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/24/3b4f389c0fd50b872e16e92493e175c3.jpg)
珊瑚は12歳ですが、人間の年なら64歳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/21f3168a242d641b3d53c526ae7a433c.jpg)
64粒の豆だと、珊瑚には多過ぎて、豆は消化が悪いので・・・替わりに食べてあげました~。
「笑う門には福来たる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/634334ecfe3002bf0010e796c1372e15.jpg)
鬼も笑うくらい、一年笑って過ごせたらいいですよね。
今でも覚えていますが、寒ーい節分の日の午後6時ころ、毛布に包まってウルウル目をした小さな仔犬を、
おねえちゃんが連れてきました。
ジャッキーが亡くなって、もう犬は飼わないって思っていたけど・・・あの目にやられてしまったのでしょうね。
ケージやフードなども持ち込んで、その日の内に「珊瑚」という名前もついて、家の子になりました。
珊瑚が来た頃は、まだデジカメではなかったので、写真があまりないのです。
フィルムでも、もっともっと撮っておけば良かったと、ホントに後悔しています。
その少ない写真から・・・
2月3日・・・珊瑚はケージが嫌いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/847bb9910dbf97fc01789d98e4f52421.jpg)
2月4日・・・誕生から2カ月半ですが、今思うと可愛かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/8fc3c15a7c0d1d23a9c850a5c11bab89.jpg)
破壊魔で、こういうおもちゃは、いつも綿まで出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/70/2e6a28f4afe2a62e6b2b1f93da632f59.jpg)
まだ爪も黒くなってませんね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/a5e847499e5671b35afd802169faa2a6.jpg)
やんちゃで、カミカミやナメナメが好きでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/636ad485dcfba0d3354b67b623f7482e.jpg)
肌も白くて、頭は真っ黒・・・まだポッチャリ感がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/6857437781d77f330514070b370f394a.jpg)
珊瑚もこんな時があったんだね・・・今は寝てばかりだけど、出掛けそうな時は毛布の中から、様子うかがっていて
何でも分かっている珊瑚が、可笑しくて愛しいよ~。
そこから、一気に下がってきて、昼前にはみぞれになって・・・
午後からは雪に変わって、屋根や車の上は白くなりました。
昨日の暖かさは、何だったのでしょうね~。
その昨日の節分ですが・・・一日遅れになってしまったけど、珊瑚が我が家に来た
2nd Birthdayでした。
節分なので、どうもそっちがメインになってしまい、いつも赤鬼の珊瑚ちゃんになってしまいます(笑)
珊瑚の晩ご飯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/bd87f580b437d9cd4ec200e1c5c532e8.jpg)
恵方巻きと、年の数の福豆(節分大豆)です。
恵方巻きを崩して「よし」と言っても、慣れない場所では食べられないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/fb8458b8ffd369a961ffda7f5bac224f.jpg)
いつもの場所へ置いたら、ガツガツ食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/24/3b4f389c0fd50b872e16e92493e175c3.jpg)
珊瑚は12歳ですが、人間の年なら64歳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/21f3168a242d641b3d53c526ae7a433c.jpg)
64粒の豆だと、珊瑚には多過ぎて、豆は消化が悪いので・・・替わりに食べてあげました~。
「笑う門には福来たる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/634334ecfe3002bf0010e796c1372e15.jpg)
鬼も笑うくらい、一年笑って過ごせたらいいですよね。
今でも覚えていますが、寒ーい節分の日の午後6時ころ、毛布に包まってウルウル目をした小さな仔犬を、
おねえちゃんが連れてきました。
ジャッキーが亡くなって、もう犬は飼わないって思っていたけど・・・あの目にやられてしまったのでしょうね。
ケージやフードなども持ち込んで、その日の内に「珊瑚」という名前もついて、家の子になりました。
珊瑚が来た頃は、まだデジカメではなかったので、写真があまりないのです。
フィルムでも、もっともっと撮っておけば良かったと、ホントに後悔しています。
その少ない写真から・・・
2月3日・・・珊瑚はケージが嫌いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/847bb9910dbf97fc01789d98e4f52421.jpg)
2月4日・・・誕生から2カ月半ですが、今思うと可愛かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/8fc3c15a7c0d1d23a9c850a5c11bab89.jpg)
破壊魔で、こういうおもちゃは、いつも綿まで出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/70/2e6a28f4afe2a62e6b2b1f93da632f59.jpg)
まだ爪も黒くなってませんね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/a5e847499e5671b35afd802169faa2a6.jpg)
やんちゃで、カミカミやナメナメが好きでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/636ad485dcfba0d3354b67b623f7482e.jpg)
肌も白くて、頭は真っ黒・・・まだポッチャリ感がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/6857437781d77f330514070b370f394a.jpg)
珊瑚もこんな時があったんだね・・・今は寝てばかりだけど、出掛けそうな時は毛布の中から、様子うかがっていて
何でも分かっている珊瑚が、可笑しくて愛しいよ~。
大切な記念日ですね♪
珊瑚ちゃんのパピー写真!可愛い(*^-^*)
小さいときはやんちゃだったよね、ホントに
私も2ndBirthdayには毎年思い出します
まるで昨日のことの様に
初めてうちにきて怖くて不安でいっぱいで、数時間もケージの中で丸くなってイジイジしていた事を
この鬼の置物笑っていて可愛いですね!
いつも笑って暮らしていたいね!
一週間に二回しかお散歩には行きませんが、その時にも袋から出ずに・・・!!
ポールは、何処かに行きたくて仕方が無いみたいで私が表にチョッとでも出ようものならついて来てしまいます。
未だ、若いですからネ~!!
先週からチョッとした事情がありまして、お義母さんの処には行かなくなりました。
私は嬉しいのですが、主人は可哀想な位落ち込んでいます。
でも、あの苦労はしたものでないと分かりませんよネ~!!
珊瑚ちゃんとの出合いは忘れられませんね。うるうるの目で、たまらなかったでしょうね。ほんと、かわいいです。来た時の顔、吉宗くんに似ているかも。
赤おに珊瑚ちゃん、怖くないです(笑)珊瑚ちゃん、豆も食べましたか。パルは3粒。食いしん坊なくせに、皮を残して食べていました。
寒いですね~ 珊瑚ちゃん、ふとんにもぐっているかな。
2か月半ですか~
ぶんよりずっと大きかった気がします。
そそ! ぶんもケージはあまり好きではなかったです。
屋根を開けておくとすぐに上から飛び出していました。
ラストのパピーらしいポッチャリ感 たまりませんね~
可愛くってたまらなかったでしょうね。
お迎え記念日 おめでとうございます。
いつまでも長生きしてくれるといいですね。
だから仔犬の時は、鬼の仔みたいでしたよ(笑)
バースデーはわからないけど、2ndバースデーは皆な思い出ありますよね。
10年以上にもなると、頭も顔も白くなってきて・・・この頃の写真を見ると、可愛過ぎてウソのようです。
ケントくんの為に、nanaちゃんが一生懸命豆まきしてましたね~。
豆まきの福豆は、珊瑚が12粒食べたものと、同じでしたよ。
miyuさんが、この赤鬼・青鬼のように、笑っていられますように!
寒いのに弱い日テリちゃんは、ジッと我慢の季節ですよね。
レイアちゃんは軽いから、スリングでお散歩出来ていいですね。珊瑚じゃ重くてダメですよ~。
お義母さまの所へは、行かなくて良くなったのですか?
すっちーさんが大変だったのは、良く分かりますから・・・ね。
珊瑚は我が家へ来た日で、みみちゃんは幸せなパル家を旅立つ日と・・・相反していますが
この日は、みみちゃんを思って合掌しています。
パピン子の時が、吉宗くんに似てましたか?
たぶん、吉宗くんが短いマズルで、耳が前に垂れてる、パピー顔だからでしょうね(笑)
パルちゃんは、お豆3粒ですか~。珊瑚の倍くらい食べそうですが・・・豆は食べ過ぎると消化良くないですからね。
ホントに寒さが身に沁みるとは、今日みたいな冷たい風の日だと思いました。
元々が、ぶんちゃんより大きな珊瑚ですから~、パピーの頃でも大きかったのでしょう(笑)
この頃で、もう2㎏はありましたよ。。。
ケージには困りました。当初、お留守番はケージの中でしたから、帰るとう〇ちを踏んでいて、お掃除が大変でした。
今でもケージはNGですよ。病院でお泊り出来なくて、鼻の頭を擦り剥いたこともありました~(笑)
良いも悪いも、もう12年分の思い出がいっぱいです。
これからも、ずっと続いて欲しいですね。
パピー珊瑚ちゃん、とってもかわいいですね~。
最初は、爪は白かったんですね。
そして、おてんばだったんですよね。ブログのタイトル通り(笑)
破壊活動中のお顔・・・風太と似ています。
ケージが嫌で、うんちを踏みつけていたのも、鼻の頭をすりむいていたのも、、、風太も同じです(^^;
だんだん、お互いに心地よい暮らし方ができるようになると、なんにも問題がなくなっていくんですよね。
これからも幸せな日々がつづきますように、心から願っています。
↓ あのベッドは、別バージョンだったんですね。
あ、私も子供の頃、さんざん言われました「酒飲みになる」って。はい、確かに、、、なりました(笑)
でも、年とともに弱くなって、翌日に影響をおよぼすようになり、今は飲まなくなりましたぁ。
すみません、長々と・・・。
そうですね。パピー頃の爪はまだ黒くなかったです。いつ頃から真っ黒になったんでしょう?
風太くんは、家族になったのが2カ月弱だから、まだポチャっとした感じが、残っていて可愛かった~。
風太ママさんが、写真もたくさん残していて、羨ましいです。この頃のは、二度と撮り直し出来ませんからね。
風太くんとは、ホントに似てるところが多いですよね。
ケージのう〇ちまみれには、ほとほと参りました~。
でも、来たばかりの頃は、ケージを開けておいても、降りる事も出来なかったのに、
いつも間にか、階段の上り下りで、ハラハラしてましたからね(笑)
やっぱり、風太ママさんお酒強かったですか~(笑)
じゃあ、ちびまこも、パパのお酒相手が出来るようになるのかな?