佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

会いたくて会うために会うそれだけでいいのにいつもためらっている 

2023-08-22 13:08:12 | 日記
雨が好きで、嫌いだ。
想い出が好きで、嫌いな
ように。

その男性(ひと)が、
大事で大事で大事で、
抱きしめることも、好きと
言うこともできず、じれったさが募り、
ぶん殴りたい気持ちにもなるけれど、
それももちろん抑え、
ただただ渾身のおやすみ、を
言うのだが、
それは、もう、どうしたって
どこにでもある、

「おやすみ」に聞こえて
しまうのだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風はさざ波の風 海草のような葉のなか揺れるコスモス

2023-08-22 13:05:35 | 日記
テーブルの上が果てしない荒野の
ように思われ、その向うに座って
いる家族がひどく遠くに感じられ
ることがある。紅茶の湯気。

孤独は、どんな「幸福な家庭」の
なかにもすきま風のように吹きこ
む。

そんなとき、口ずさむやさしい
言葉の一節。
他人もみな自分と同じなのだと
いうことを知るために。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOと言わぬウこととYESと言わぬことの間にただような気持ちで

2023-08-22 13:04:48 | 日記
人の心は川の流れのように留ま
ることを知らない。片思いはそ
の先がほしくなります。

自分の気持ちを伝えたいと思うよ
うになるばかりでなく、わかって
ほしいと望むようになるのです。

それは苦しくて、少しせつない。

けれどそんな感情も、心を育てる
素敵なレッスンになるのです。
片思いも相思相愛の恋も、見つめ
るのは相手ばかりではないのかも
しれません。

もしかしたら見つめている相手の
向こう側に、自分の心を見てしま
うのでしょう。

情熱という名前の刃を振りまわす
ように恋をしていた頃を過ぎると、
誰にも告げず、相手に何も告げな
いまま人を愛することができる
ようになるものです。

その人の家のそばを通ると思い
だし、電話で話す機会があれば
少しばかりどきどきしながら話
してる。

誰に嫉妬するわけでもなく、た
だただその人を思い、幸せであっ
て欲しいと願う。

そんなふうに誰かを想うことが
できたとき、私は自分が少し大人
になったと思いました。

そして、通り過ぎたいろいろな
出来事が、色あせることなくそれ
ぞれの時代で輝いていたことを
知ったのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう二度としないと決めていた恋が、控え目に始まった。

2023-08-22 11:55:52 | 日記

わたしたちを結び付けた
ものがあったとすれば、
それは「探し物」だった
のではないかと思う。

心の湖に沈んでいる、毬藻
のように愛(うつく)しく
哀しく、見つけにくいもの。
ふたりともそれを探し続けて
いる。
それがなんなのか、わからな
いままに。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もどる恋心。

2023-08-22 11:53:58 | 日記
たったひとりになってし
まっても、どんなに淋し
くても、

ふたりで過ごしたあの時間
の中では愛されていたとい
うことをときどき確かめた
くなる。

時の流れというのはとても
不思議。気持ちだけをその
瞬間に閉じ込める。

見えない力に正直だったか
ら、変わっていく心をふたり
は止められなかっただけ。

悲しいときは、確かに愛し
あっていた頃のことを思い
出す。それは金色の木もれ
陽のような希望をくれる。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな大好きな大好きなあなたを、傷つける。

2023-08-22 11:53:00 | 日記
安易に夢が叶うと信じては
いけない。
 現実から目を逸らさずに、
安易な希望をもつことなく、
今はこうなんだと冷静に
我が身を振り返ることです。

 それはとても勇気が要る
ことでしょう。
しかしそうすることで、きっと
活路を見出すことができる。
 「諦める」ことではなく
「明らかに究める」こと。
そして最後は、
人間の生命力を信じること。
人間には生命力が具わって
います。
        -五木寛之ー


夢をもって努力しても叶わない
ことがある。
幸せになるために、自分を知り、
現実を知ることが大事、
その上で、達成の可能性を冷静
に判断できたらいいのだ。

自分が見つけた夢=恋、を諦める
ことは難しく、
勇気が要るのでしょう。
 また、夢=恋、をしたら
余計なことを考えずに夢中になっ
て邁進することも大事、

夢=恋、は「思えば夢は叶う」や
「信じれば夢は叶う」のような
成功法則も時としてある。
 しかし、実現不可能な目標を
もつと、自分を苦しめ、
不幸になりやすいのも事実だ。

 成就するかどうかの判断は
難しいと思うが、冷静に考えた
上で勇気をだして
諦めたほうがいいこともあ
るのだ。

 一つの夢=恋、を諦めたから
といって、それで終わりでは
ありません。
別の夢=恋、をもてばいいのです。
あなたは、幸せを手に入れられる
チャンスがあるのだから・・・・・・。

 そういう意味では、
一つを「諦める」ことは、無駄な
(不幸になる)努力を早くやめて、
新たな夢(幸せ)へ
向かう第一歩と考えることもできるの
ではないだろうか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイA我らの夜に立ち会いてルームサービスのシャンパンを抜く

2023-08-22 11:50:08 | 日記
人生は、私たち一人一人が、そ
れぞれの目を通して見ている
映画のよう。

そこで何が起こっているか、は
大した違いはありません。

それをどのように受け取るかが
重要なのでは。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄と極楽を分ける“エコーの法則”

2023-08-22 11:47:26 | 日記
およそ人生には、いやこの
世を厳格に支配している一
つの法則がある。それは、
原因結果の法則です。

俗に言う善因善果、悪因
悪果の法則で、「エコーの
法則」とも言います。

意識が行動を作り、行動が
習慣を作り、習慣が体質を
作り、体質が運命を作りま
す。

いちばんの大本は自分の
意識です。

良いことを思えば良い結果
が、悪いことを思えば悪い
結果が起きることになりま
す。この世を地獄にするの
も、極楽にするのも自分の
心次第です。

「人間がものを考えたり、
何かを欲するとき、また
人知れず何かを思うとき、
その一切を現実の形とし
て現そうと待ち構えてい
る宇宙霊が控えている。

その思い浮かべたことを
鋳型として、いろいろな
ものをつくり出す想像力
的能力を活動させる力が
働く」と、中村天風は
言っています。

二度と生まれ変わること
のできないこの人生を楽
しく過ごすためには、人
生の一瞬一瞬において絶
えず悪の芽を抜き、善の
種を蒔くように心掛ける
ことです。

そんな努力を積み重ねて
いると、運命や境遇以上
の力が出てくるものです。


※中村天風
(1876-1968)
大蔵省初代局長の息子で
日本の思想家、実業家。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする