長岡駅からお手軽おトクな タクシー観光 を利用して、『 日本の原風景山古志満喫』3時間コース行ってきました~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/ce0d4ac23f443a90b203e616b63b7a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/682605a4cfe0cc7fe4f2e88c7aecb1af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/5a04d40567b76a55847f5197d65470b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/077283129e3f101564a817b00ea16983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/344d55329772d89eb157b74d07610543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/9b84e4aa5c74e56617b4e1745682f236.jpg)
中越大震災
2004(平成16)年10 月23 日午後5 時56 分、新潟県中越地方を震源とするマグニチュード6.8 の地震が発生しました。震源地は川口町(現在の長岡市川口地域)で、最大震度の7 を観測し、山古志村では震度6 強を観測しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/b1ae958f6361e9130abec8eabe11b59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/3b7d7d8f04b0c6ac90182b3c20a0b75c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/1d47d47dd3c2fe4f9476ba9cbe770bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/39362a78fc56c57082b09e7095cd4812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/71be94c4961af975754a88d9bcae4122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/029e1c5f8a7db921dd9e6d813ba589b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/d3a25707c686ab5953527b0212e05105.jpg)
通り抜けられると思ったら、なんと通行止め!!
だから入口に入出時間の記録帳があったんですね。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
タクシーの運転手さんはトンネルの先で待ってると約束したので、新しいトンネルをテクテク歩くことに。すると、タクシーが戻ってきてくれて無事合流できました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
山古志の素晴らしい自然、アルパカ牧場、闘牛場、中越大震災の爪痕など、ゆっくり見ることが出来て良かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
帰りは、小千谷の道の駅に立ち寄って、長岡駅に戻りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
山古志の棚田と棚池 まさに日本の原風景!美しい~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/ce0d4ac23f443a90b203e616b63b7a37.jpg)
震災復興のためにできた 山古志アルパカ牧場 数頭しかいない?と思ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/682605a4cfe0cc7fe4f2e88c7aecb1af.jpg)
小屋のほうに沢山いました!
暑い時期に毛刈りするのでしょうか?みんなスッキリした体になっています。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/5a04d40567b76a55847f5197d65470b0.jpg)
つぶらな瞳のアルパカ
愛嬌たっぷりのアルパカ
子供のアルパカ
みんな可愛い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/077283129e3f101564a817b00ea16983.jpg)
親子アルパカ💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/344d55329772d89eb157b74d07610543.jpg)
中越地震の震災遺構 木籠水没家屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/9b84e4aa5c74e56617b4e1745682f236.jpg)
中越大震災
2004(平成16)年10 月23 日午後5 時56 分、新潟県中越地方を震源とするマグニチュード6.8 の地震が発生しました。震源地は川口町(現在の長岡市川口地域)で、最大震度の7 を観測し、山古志村では震度6 強を観測しました。
地震後、水没したお家 2004年(平成16年)12月13日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/b1ae958f6361e9130abec8eabe11b59e.jpg)
現在の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/3b7d7d8f04b0c6ac90182b3c20a0b75c.jpg)
震災復興資料館 郷見庵直売所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/1d47d47dd3c2fe4f9476ba9cbe770bd5.jpg)
石碑
日本の故郷 地震で沈んだ村 皆の力でここによみがえる 山古志木籠(こごも)
日本の故郷 地震で沈んだ村 皆の力でここによみがえる 山古志木籠(こごも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/39362a78fc56c57082b09e7095cd4812.jpg)
手掘りトンネル 中山隧道
全長877m。完成まで16年かかった日本一の手掘りのトンネル。
全長877m。完成まで16年かかった日本一の手掘りのトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/71be94c4961af975754a88d9bcae4122.jpg)
探検隊隊長が先頭を行きます。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/029e1c5f8a7db921dd9e6d813ba589b6.jpg)
はて?これは何でしょう ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/d3a25707c686ab5953527b0212e05105.jpg)
通り抜けられると思ったら、なんと通行止め!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
タクシーの運転手さんはトンネルの先で待ってると約束したので、新しいトンネルをテクテク歩くことに。すると、タクシーが戻ってきてくれて無事合流できました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
山古志の素晴らしい自然、アルパカ牧場、闘牛場、中越大震災の爪痕など、ゆっくり見ることが出来て良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
帰りは、小千谷の道の駅に立ち寄って、長岡駅に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます