本日のお天気は晴れのち曇一時雨
最低気温27度、最高気温31度。
朝は青空が広がり日差しが強かったです。
今日はところにより雨が降るようだったので、
燃えるゴミの日だったので、収集車が来る前にと
草むしりと庭掃除をして、終わって家に戻ろうとすると
お隣のおばあちゃんに声をかけられました。
我が家の方に遠征してきている蔓科の植物を
迷惑になってしまうので切りたいと。
前も切ったのですが、根を引き抜かないと
次方次へと伸びてくるのよね。
そんなことでおばあちゃん、汗だくになりながら
我が家のお庭で切っていたわ。
終わったのが11時すこし前くらいで、
この時間になると雲が広がって来て薄日に。
そして12頃には全天雲が広がりさらに薄日。
庭仕事をするのに、もう少し時間を
ずらせばよかったのですが、
その時にはゴミ収集車が来てしまうので
やっぱり日差しのある時でなければ
間に合わなかったわ。
そんな今日のいつもの場所。
上のお写真を撮っている時に霧雨が降り始めました。
海に着いたときには雨脚が強くなったので、
手前側で様子を見ることに。
家を出たときは風もなく空気がジメジメとして
暑かったのですが、海は風があり
風波が立っていました。
対岸が煙って見えず、雨が降っているようです。
約30分後が干潮の時間です。
様子を見ていたら対岸が見えるようになってきて
雨が弱くなったので奥へと進む。
今日も岸に人が居るので、その合間をぬって
スズガモさんが居ました。
少し奥に進んだ波打ち際に1羽のスズガモさん♪
岸に登ってからすぐに食べ始めていました♪
海藻がたくさん生えていますね~
鴨さんがたくさんいたときはこんなに生えて
いませんでしたが、食べる羽数が減ったのと
暑くなって海藻の成長も早いのでしょう。
1/4hほど奥に行った岸には3羽のスズガモさん♪
ここも海藻が生えていて、スズガモさんはお食事
していました♪
中間地点にはスズガモさん2羽にコチドリさん、
そしてウミネコさんが居ました♪
ウミネコさんは空を飛んでいる子の方が
多かったです♪
ここには海藻が少ししか生えていません。
もしかしたらスズガモさんはお食事したい時は
海藻の生えている岸に上がり、
お休みしたい時にはどこでもいいって感じなのかも?
中間地点と2/3地点の間あたりの岸にも2羽の
スズガモさんが居ました♪
一応2/3地点まで行って奥を見てみましたが
水鳥さんは居なさそう。
そんなことで今日は8羽のスズガモさんを確認です。
奥の方は風が強く、波が打ち寄せていました。
雨は止んだのですが、今日は予定外に出かねばならなく
時間がないので戻ります。
帰りがけのいつもの場所。
陽が暮れるまでは雲が広がっていたのですが
夜になったら雲がなくなり、星が見えていました。
その後も雲が出てりなくなったりしていて、
近くを雨雲が通過して通り雨を降らせているようです。
明日の曇りのち晴れの予報です。
気温は今日と変わらずで蒸し暑くなりそうですが
一日を通して風があるようなので、
少しは助けとなりそうかな?
天気図
熱帯低気圧が3つ。
動向を注視です。
相変わらずJTWCは見られないので、
先読みできません。
*****
朝からイレギュラーなことが起こり、
バタバタしていて、やっと座ったら来た!(笑)
右から来るのかと思ったら左から♪
で、お写真を撮ってからナデナデしようとしたら
下りてしまって、右側に回ってきたわ(笑)
ヒース、忙しないよ~
お写真撮っているからゆっくり行動してよ♪
ママが落ち着くのを待っていたのね~
ヒースはうれしくて落ち着いて
いられなかったようです。
まだくるりと回って反対側から来たわ~
落ち着こうと思って座ったのですけどネ(;^◇^;)ゝ イヤァ
一年前はこんな記事を書いていました~!
お顔が痛いのは我慢だね^^;
やすりで擦られている感じ?
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります