本日のお天気は晴れ
最低気温27度、最高気温33度。
朝から晴れて日差しが強く8時台には
30度まで上がりました。
今朝は2階の廊下が熱くてムンムンしていて
窓を開けて風通しをしようとしましたが
外も暑いの。
熱風が入ってくるという感じでしたので、
今季初、2階も空調を入れました~
朝から暑かったのですが、今季の最高気温を
記録したのね。
暑いはずだわ^^;
そんな今日のいつもの場所。
日差しが強くて暑かったのでいつもより
遅い時間に出かけました。
夕方から風が出て来て、海はやや強めの風が
吹くときもあり、さざ波が立っていました。
2時間前が満潮に時間で潮が引いてきています。
手前側の岸近くには5羽のスズガモさん♪
5羽共に男の子でした♪
中間地点には7羽のスズガモさん♪
手前には3羽居て、1羽が女の子♪
奥は4羽居て、3羽が女の子♪
今日もスズガモさんがお食事している近くには
ハクセキレイさんが居ました♪
今日は12羽のスズガモさんを確認です。
奥を見てみると水鳥さんは居なさそうかな?
岸に居なくても沖に居たりするので
行ってみないとわからないのですが、
2日前からなんとなく頭痛がしていまして、
今日は薬を飲んだのですがあまり効かず。
早くお家に帰りた~い^^;
そんなことで帰りがけのいつもの場所。
日没の時間ですが日差しが強かったです。
明日の晴れの予報です。
一日を通して晴れで、気温は今日とほぼ変わらずで
暑くなりそうです。
朝のうちは短い時間、北寄りの微風が入るので
朝から30度というのは無いので、
今朝よりは暑くなさそう。
昼頃からはお外に出てはいけないレベルかな~
天気図
台風9号(ルピート)の進路予想(UTC)
南シナ海で台風9号「ルピート」が発生しました。
台風9号は、4日(水)午後6時現在、南シナ海にあって、
ゆっくりと北北東に進んでいます。
中心気圧は992ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルとなっています。
この台風は今後、南シナ海を北よりに進み、
7日(土)には台湾海峡付近を通過し、
その後は、東シナ海を東よりに進む見込みです。
熱帯低気圧b(UTC)
那覇市の南南西約140kmの熱帯低気圧は、
24時間以内に台風へ変わる見込みです。
この熱帯低気圧は今後台風まで発達し、
沖縄地方に接近する見込みです。
沖縄地方では、強い風が吹いて、
うねりを伴い波が高くしける所があり、
大雨となるでしょう。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、
強風や高波に注意してください。
その後、6日(金)には奄美地方に、7日(土)から
8日(日)にかけて西日本から東日本に
接近するおそれがあります。
ついでにもう一つの熱帯低気圧進路。
動向に注視です。
*****
今日の午前中ににゃーにゃを家の中に入れました。
昨日、足腰が弱っているらしく
よろけているのが気になっていました。
そして今朝、テーブルの上に飛び乗ることが
出来るのですが、飛び降りたときに失敗!
地面に転がっていました。
その後もテーブルに乗っていたのは
知っていたのですが、ガシャーンとお外で
音がしたので、ニャンズと共に見に行くと
どうもテーブル上でよろけて落下したようです。
これは危険。
すぐさま、故チビチビやロイ君が使っていた
ケージを出してきて、故ランランちゃんが居た
お部屋に移動。
ケージ、洗っておいたので、すぐに使えて
良かったわ~
システムトイレの予備は無かったので、
ニャンズが使っているのをそのまま設置。
お水と食べかけのご飯の器を置きました。
食べかけですが、いっぺんに食べないで
時間を置いてから食べるので、
これも食べるのかなとおいてみた次第です。
そしてにゃーにゃを洗濯ネットかぶせて捕まえ
ゲージに入れました。
黒いのが見に来ました~
シャモンちゃん、気になっているのね。
まずはにゃーにゃが落ち着いてくれないとね。
しばらくするとご飯を食べ始め、
お水も飲んでいました。
そして下段のトイレにはまって出てこない。。。
シャモンちゃんは気になっているようで、
シャモンちゃんが来る前からお外に居たから
もうお年寄りなの。
足腰が急に弱くなったから保護したのよ。
お外に居たから直接お会いすることは
出来ないけど、優しく見守ってあげてね。
他の子はあまり気になっていないようで、
お外のにゃーにゃが家の中に居るというのを
認識しているよう。
ガラス越しにお会いしていますからね。
半面囲いましたが、微妙にシャモンちゃんの
居るところから見えるのが良くないのかな。
まだ用意するものが。。。
最上階にハンモックが付いているのですが
耳は聞こえていないようだし、目も良く見えていない
ようなので、そこまで上がることはないかも。
そんなことで下段の高さをなるべく低めにして
移動しやすいようにしてみました。
そして寝るところですが、いきなりの保護でしたので
これしか家にはなかった。
外猫ちゃんなので、爪をひっかけそう。
なので、紐通しを付けようと思ったら
それを入れていた箱が見つからないので
探している時間もなく、園芸用の麻縄を
直に縫い付ける。
そして設置。
なかなかベッドに気が付いてもらえないので
抱いて乗せてみました。
最初は座っていましたが、伏せをしました。
その後、そっと見に行くとすやすや寝ていました♪
夕方になってベッドから出る時に爪をひっかけ
騒いでいたので外す。
お外のハウスにもベッドがあるので、
爪を出すと引っかかるのは解っているはずですが、
こういうこともあるよね。
ベッドを固定しておいて良かったわ。
その後はトイレまで降りて
用を足すのではなくて寝ていました~
夕食はしっかり完食です♪
目がよく見えていないようですが、お外では
十数年の間の感で行動出来ていたのだと思います。
家の中に入るのは初めてだし、このゲージも
初めてなので、覚えてもらうしかないのですが。。。
お部屋に出して自由にさせてあげるのが
いいのでしょうが、どんな病気を持っているか
分かりませんので、ニャンズに移してしまったら
アウトです。
足腰が弱ってよろけているので、
お外に居るよりは、まだゲージの中の方が
怪我をしなさそうだし、灼熱のお外に居るよりは
居心地がいいのではと思っているのですが、
にゃーにゃにとってはお外なのかな。。。
気になっているのがもう1点。
お年を召して、体が弱って逝ってしまった子を
今まで何匹も見ていますが、
ここまで足腰が急に悪くなる子は居なかったの。
何か別の病気なのかとも思っています。
少しのことでバランスを失って転がって
しまっているのに、テーブルに登れるのよね。
耳が聞こえないからというのもあるのかも
知れないのですが、耳が聞こえなくなって
しまった子も今までに居ましたが
それとはまた違うような感じです。
もう15歳以上ですので、体力の衰えは
あるとは思うのですが、何かが違うような?
様子を見て対処していこうと思います(-"-;) ??
一年前はこんな記事を書いていました~!
接する時間が短かったのか室温なのか?&TV壊れた?
接する時間が短いと支障が^^;
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります