本日のお天気は晴れ
最低気温26度、最高気温33度。
今朝も青空が広がって良いお天気。
今日は1週間に一度のビンカンの収集日で、
6時過ぎに捨てに行った時は昨日よりも
暑くなかったわ。
最低気温が昨日より1度低くかったからかな?
その後はぐんぐん気温が上がって猛暑となりました。
そんな今日のいつもの場所。
16時半ころに日差しが少し弱くなったなと
空を見ると、薄雲が広がってきていました。
海は自宅方面より風があり波が立っていました。
50分前が満潮の時間でした。
1/4ほど奥に進んだところに5羽のスズガモさん♪
ここには女の子が2羽居ました♪
ぱっと見、4羽に見えますが、
下段にちゃんと1羽います♪
中間地点には女の子が2羽♪
いつも女の子が2羽一緒に居るけど、
同じ子たちなのかな。
中間地点と2/3地点の間くらいの沖に
2羽のつがいが居ました♪
この子たちもいつも一緒に居る感じです。
そうそう!
2/3地点の堤防を越えたところに木が生えていて
それを目印にしていたのですが、
今日になったらなくなってたわ。
見たら伐採されていましたが、
一般人が切るとそのまま残っていそうですが
切られた木が残っていなかったので、
市の方で切ったのかな?
奥の沖はたまに白波が立つ程度ですが
奥の方が波が高めでした。
近くを飛んで行ったウミネコさん♪
上空は風が強いみたいで、雲が吹き流しのような
形をしていてきれいでした。
さて、戻るのですが、
行きは向かい風で真っ向から風が当っていたので
汗をかくことなく奥まで行くことが出来ました。
帰りは追い風なので、自転車をこぐのは宅なのですが、
風速より早く漕がねば風が無風になるわけです。
そこまでの体力の回復はしていないので、
こんなものを首から下げていました♪
扇風機の部分の角度が変えられますので
卓上でも使えます^^
会社で首にかけるネームプレートよりは少し
大きめかな?
風は3段階の調節ができ、連続でかなり長時間
使えたはず。
これを使って戻ったので、首周りは汗を
かかずに済みましたが、背中が。。。(笑)
帰りがけに幻日が出ていました。
向かって右側だけでした。
帰りがけのいつもの場所。
相変わらず日没近いですが、日差しは強し。
日没後、久しぶりに空が焼けていました。
この雲の焼けが赤くて何とも言えない色でした。
明日の晴れのち曇りの予報です。
日中の気温は今日より2度低いようです。
曇って日差しが無くなるからなのかな。
晴れているのは午前中までで午後から
曇りの予想になっていますが、
お天気が不安定で、雨が降る地域もあるようなので
雨が降っていなくても傘を持っていた方が
無難のようです。
未明から昼前前まで微風ですが北寄りの風なので
少しは暑さが和らいで感じられるのかも。
午後からは南寄りの微風で湿度は高めなので
気温の割に蒸し暑く感じられそうです。
・
・
・
天気図
JTWCはこんな予想。
台風9号(ルピート)の進路予想(UTC)
台風9号は、5日(木)午後6時現在、華南にあって、
時速10キロで北に進んでいます。
中心気圧は990ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルとなっています。
この台風は次第に進路を東よりに変え、
8日(日)には東シナ海に達する見込みです。
台風10号MIRINAE(ミリネ)の進路予想(UTC)
台風10号は、5日(木)午後6時現在、
那覇市の北東約120キロにあって、
時速20キロで北北東に進んでいます。
中心気圧は992ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルとなっています。
沖縄地方と奄美地方では、6日(金)にかけて強い風が吹いて、
うねりを伴ってしけとなり、大雨となる所があるでしょう。
その後、台風は日本の南を北東に進んで、7日(土)から
8日(日)にかけて東日本に接近するおそれがあります。
台風の進路等によっては、東日本の太平洋側を中心に
荒れた天気となる可能性もあるでしょう。
台風11号NIDA(ニーダ)の進路予想(UTC)
台風11号は、5日(木)午後6時現在、日本の東にあって、
時速25キロで北北東に進んでいます。
中心気圧は1000ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルとなっています。
この台風は次第に進路を東よりに変え、8日(日)には
日本のはるか東で温帯低気圧になる見込みです。
熱帯低気圧b路(UTC)
今のところ日本に影響があるのは台風10号と
熱帯低気圧のようです。
動向を注視です。
・
・
・
一昨日から茨城県沖を震源とする地震が
続いていまして、16回かな。
その中で4日の5時33分、M6の地震の時は
当地も揺れました。
様子を見ていましたら、昨日の19時28分の
地震以降は揺れていないのでおさまったようです。
急に地震が多くなったような感じでしたが
今日はそうでもなく、
それでも昨日今日は与那国近海が揺れ、
台湾付近も揺れています。
*****
今朝は2度寝をしてしまいました。
おかげさまで頭痛はとれたました
体がだるいのはとれませんが^^;
昨日はまずいと思ったわ。
ずっと頭痛がして体がだるく、熱中症か
コロナか!?なんて思っていましたが、
味覚はしっかりしているので、
熱中症なのか?みたいな感じで居ました。
結局、2度寝で途中1度も目覚めずで
普通に寝ていたってことは疲労だったみたい。
夏バテってところでしょうか。
頭だけが熱いのですが熱は無し。
そんなことで冷感シップを肩に貼って
おでこには冷えピタシート(笑)
コレなかなか良かったのですd(⌒ー⌒) グッ!!
大人用でも幅が狭いので
もう少し大きくしていただけるとベストかな~♪
なので昨日のにゃーにゃ保護はかなりきつかったわけです。
でも、怪我をしてからでは遅いし、
もし怪我をしてこの炎天下の中、動けなくなっていたら
命取りになるのは必須。
もう、辛い体に鞭打っての保護だったのでした_ノフ○グッタリ…
保護したことにより、ご飯の時に餌場に来ていない
にゃーにゃを探して誘導したりがなくなり
楽にはなりました(^_-)-☆
にゃーにゃも1度にご飯が食べられないので
完食するときもあれば、残して後から食べることも。
残すと黒猫君が来て食べちゃったりしていましたが
それもなくなり、好きな時に食べています。
昨日はお夜食も完食しました♪
ただね、トイレ猫になっておりまして。。。
ベッドに寝てほしいのですが、気づくと
トイレで寝ているのよね~
で、トイレに大の方がない!
昨日、保護してから小は出ていますが
大が出ていないのよ。
早いところ出してもらわなければ。。。
トイレで寝ているから大を我慢していると
いうこともありうるので、
ベッドに移動させました。
にゃーにゃ、そこが寝んねするところなのよ。
しばらくすると下に降りていましたが、
夕食後は自らベッドに上がって
寝んねしていました♪
やっと寝るところだとわかってもらえて
良かったわ♪
ただ、ベッドに上る時に器を転がすわ
お水をこぼすわでしたので、
体が言うことを利かないので下に居たのかも?
ご飯を食べる時も、トイレの淵に手を置いて
上段に置いてあるご飯を食べていました。
今日の夕方になって、やっと器の置いてある
段に上がってお食事するようになり、
自らベッドに上がって寝んねするように
なったのでした。
もう少し体の自由が利くようになると
いいのですが、様子見です
一年前はこんな記事を書いていました~!
動き出すのは夕方から♪
空調は聞いているのですけどネ。
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります