おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

エコパから法多山、そしてジェラートの真実

2023-11-26 22:18:18 | ハイキング
2週連続してハイキングクラブです✌
今回はMYさんの愚痴ラジオのおかげで熊さんは寄り付かないと思いますが😁
MYさんが参加の回は、雨霧曇りが多いのよね💦

当日は風がない、晴れ間のある曇り。
晴れさんとMYさんの見事なハイブリッドなお天気⛅

エコパ集合。
そこから森林のハイキングコースを抜けて法多山に向かいます。小一時間、3kmくらいでしょうか。



ナナカマドの紅葉がきれいです。
葉っぱの形も美しさのうちですね。

途中の道で、向こうから来た知らないおじさんが「今頃来て遅いわー。もうとっくに終わってるぞ」といきなり。
え?何か約束しましたっけ?

どうも紅葉期限定の厄除け栗団子の販売時間10時過ぎてるから大行列だぞ!と言ってるらしい。いや、別に狙ってないから大丈夫です。ああびっくりした。





法多山の山門前、参道、紅葉が見頃です🍁



参道になが〜く栗団子行列が。
これ2時間くらい並んでおいて「売り切れました〜」ってないよね。





厄除け団子も当たる(かもしれない)スタンプラリーをやってたので、運試しに挑戦。

受付BOXが見当たらず困ってる親子の台紙をお預かりして投函することに。

が、帰り、山門前のお店前に受付BOXを発見。こどもたち自分で応募したかったよね。ちゃんと投函しましたのでご心配なく。





銀杏もいい色。





ごりやくカフェにまた来たいわね。





今回も息も絶え絶え階段を登り、やっと本堂にたどり着きました。
そしていつもの鮮やかな花手水。


七五三の時期なので小道具としての傘かしら。




ライトと合わせると洋風なイメージ。



休憩所で賑やかにコーヒータイム。
行楽日和でフードカーに人が集まってました。





帰り道の参道にはまだまだ栗団子行列。因みに普通の厄除けだんごの券売機には並ばずすぐ買えます。普通が一番美味しいですよ!

エコパまで戻って、車でランチへ向かいます。



仙の坊ホームページ

仙の坊は、自然薯とろろ汁と、打ち立て国産蕎麦を2枚看板としたお店でございます。袋井本店では、お庭の見える個室もあり、コース料理、団体様もご利用いただけます。掛川道...

仙の坊


古民家調の落ち着いた建物。
人気店のようでお昼頃は駐車場もいっぱい。予約して登録するとスマホで順番がわかります。最近こういうのが増えましたねー。スマホ使えないと外食もままならぬ。

車の中でお喋りしてたので、待ち時間もあっという間でした。



お蕎麦は鉄板として、とろろも有名みたい。そしてとろろを衣にした唐揚げが人気らしい。





焼き鳥丼つきお蕎麦。
唐揚げの衣がサクサクで美味しい。
かかってるタレも甘辛具合がちょうどよい。山芋の浅漬?も美味しい。

お腹はいっぱいではあるケド、〆は必要ね。ということで、私と晴れさんのお気に入りのジェラート屋さん。可睡齋前のジェラートげんきへ。他のみんなはお初ね。



お店に向かう車中の会話。
「ジェラートとアイスの違いって?」
「ジェラートはヘルシーっていうよね」
「ジェラートは空気を入れて泡立ててるからヘルシー!?」
「卵入ってないからカロリーオフ?」
と、活発な議論が交わされたところで。

満を持してTちゃんが検索。
なんと「アイスは英語、ジェラートはイタリア語。アイスもジェラートも同じもの」だって。
ガーン。今までアイスじゃなくてジェラートだから、食べても大丈夫とか思ってたのに!裏切りだっ。

世の中知らないほうがいいこともある!という結論になりました(笑)



さて、ジェラート屋さんではいつも迷ってるしまうシングルかダブルか。
あの即決早食いのMYさんでさえ迷ってしまう魅惑のフレーバー。

もはや、誰が何を頼んだかは覚えてませんが😅私は大好きなラムレーズンとマロン、クリーム系ばかりだったのでおまけはキイチゴソルベ。

あれ〜食べ終わっちゃうけど、おじさん出てこないなぁ。遅いなぁと思っているとジェラートおじさんがでてきて、おまけのおまけを全員のスプーンに乗っけてくれました。今回はミルク。このお楽しみがあるから元気がでるんだよね!



全員にっこり😄超スマイルで、私のカメラを待っててくれました。



大根、座ったり、寝たり。



お店から出ると、
「大根10円だって!!」
細めですが確かに10円。
10円では、抜いて洗う手間にもならないんじゃ。健啖一家Iちゃん、10本買っても100円よ!

車に乗り込むと、駐車場に車を止めてでてきたおばさまが近寄ってなにか言ってる。
思わず窓を開けると
「(森の石松のお墓のある)大洞院の紅葉が凄いから見に行きなさいよ」だって。

は?最初聞き取れなくて、大根が…って聞こえたから、10円大根のことかと思ったわ。それにしても声かけられ過ぎでしょ。
袋井の人のフレンドリーが過ぎるのか。私がおばさん味が強くて、オジオバに声をかけられてしまうのか。おばさん魅力ってことにしておこう。

今回もハイキングよりグルメの配分が多かったわ。脚力弱めながらも胃袋力鍛えてまっする💪

























コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする