おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

朗読会

2025-02-11 11:51:54 | 本に暮らす
久しぶりに親子丼。
三つ葉の代わりに、セロリの葉っぱ。
私はセロリ大好きだけどオットは苦手らしい。とはいえ、残さず食べて偉い!



今年のおばあちゃん大根の出来は悪く細いけどもせっかくの寒風。おばあちゃんに頼んで切り干し大根を作ってもらいました。
自分でやれって!?おばあちゃんのリハビリです🩷感謝してますよ🙏

みるみる嵩が減っていくので大根って水分がほとんどなんですね〜🙀

堤腰和余さんの朗読会に行ってきました。
先日の瀬戸口みづき先生の講演会とはうってかわって、私を含めてしぶ〜い年齢層。

暇を持て余してるよっ母も誘いました。
太宰治の「カチカチ山」うさぎを潔癖な若い女子、タヌキをズルい哀れな中年男に当てはめたお話でした。タヌキは太宰治本人だったのかも。私は睡眠学習になりました(笑)

いつも堤腰先生はオマケで、作者の人柄の紹介を兼ねたエッセイなど小品を読んでくださり、本編より面白い。今回は太宰治の死後開催され続ける桜桃忌についてのお話でした。

作品に「桜桃」があるほどさくらんぼが好きだった太宰治。入水自殺して発見された日が自身の誕生日。さくらんぼの時期ということもあり、翌年友人たちがさくらんぼを食べながら太宰を偲んだという逸話。

さくらんぼが好きってのもボンボンっぽいし、自身の誕生日に見つかるのも太宰らしい自己愛な気がするなぁ。

自身の甘々に絶望し足掻くも結局弱さに負けるダメおやじというアイコンが現代も共感され愛される作家なんだろうなぁ。夫にはしたくないけど、愛人はたくさんできそう😅



週末はお約束の寄せ鍋。鱈と豚肉、巾着餅。味付けはめんつゆとコンソメでちょっと洋風。



豚汁。棒々鶏やお好み焼き、親子丼の残りロピアの焼売などセンター不在の寄せ集め。

明日は久しぶりに電車に乗っておでかけなのでドキドキ💓TOICAどこだっけ?準備しなきゃね。











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今は笑って聞くけれど… | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひでみん)
2025-02-11 13:21:57
こんにちは♪
太宰治の作品の朗読会だったのですね、気になります〜

太宰治大好きです。妻にはなりたくないけど、愛人なら考えてもいい(爆)!
高校生の時も好きだったのですが、大人になって読んだら一層良く感じて…でも、落ち込み沼にひきずりこまれるような強さがあって、怖いのでその後手をつけていません。遠くから憧れるくらいでちょうどいい。
桜桃忌の語源も知れて、ありがたいです🙏

saopen家の夕食は、野菜たっぷりでどれも美味しそうですね。
自家製切り干し大根がとても興味があります。
干し加減と、その後の保存方法もぜひ教えてください😆
返信する
Unknown (saopen)
2025-02-11 20:24:43
☆ひでみんさん

こんばんわ☺️
太宰お好きですか🩷
愛人なら考えてもよしと…ムフフ。

悩める若者に読んでほしい、そして大人になって、読み返したいですね。確かに負の感情に引きずられそうですが、愛おしい気持ちになりますね。

同じ食材で同じものしか作れないのです😅
切り干し大根は太い短冊に切って、日中干しておけばカラカラに。ジプロックに入れて私は常温で早めに使い切ってますが。暑い夏を越すなら冷蔵庫ですよね💦
返信する

コメントを投稿