![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/5df8579022102acee4f1742f52c7734d.jpg)
変わらずお寒うございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/edd1644d22c58312ecdde6b5479211de.jpg?1739051714)
クーポンにコロッケが復活して蕎麦大盛りがなくなったとオット。私はたいていエビ天(小さいけどシッポまでカリッと美味しい)、オットはコロッケ、よっ母は元値の高いかき揚げを選び、半分オットにあげてました。
ポチさえ外にでてこないので、寒さを実感しますね。
Iちゃんにクーポンを貰ったので、ゆでたろうのモーニングに行きました。いつものサバご飯と冷たい蕎麦のセットです。
少し値上がりしたものの、ワンコインの充足感たるや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/edd1644d22c58312ecdde6b5479211de.jpg?1739051714)
クーポンにコロッケが復活して蕎麦大盛りがなくなったとオット。私はたいていエビ天(小さいけどシッポまでカリッと美味しい)、オットはコロッケ、よっ母は元値の高いかき揚げを選び、半分オットにあげてました。
その後は腹ごなしにロピアへ。
お腹いっぱいだとお惣菜の誘惑から逃れられますね😅買わないつもりでもお肉やウインナー、お買い得焼売…とついつい買ってしまうのよね。
先日、職場で同じ部門全員に急な招集がかかり会合。ん!?不祥事?心当たりは…ない…と思う(自信がない)
30代男性職員が「3人目出産後育休をとらせていただきます」一同拍手👏
身近では初めての男性育休!
とりあえずその方は1ヶ月くらいが目安らしいです。細かいことでもよく気付き率先して手早く動く方だから、家庭でも家事に育児に多いに戦力になることでしょう。
もともと昼休みはダッシュで自宅に戻り、洗濯モノを畳んでいるというし。今のパパさんたちは、公園情報から冷凍食品の特売日、習い事や保育園や学童事情に通じていて、仕事も家事も育児も二馬力!
そうでないと、共働きなんてできないものね。子育ても能力と環境をもてる人だけが挑戦できる贅沢な選択肢になってるのかも。
話は変わって、今月の読み聞かせは4年生に「ロバのシルベスターと魔法の小石」をしました。家で読み聞かせのときは、オオカミの腹ぺこの歌を、私オリジナルの節回しのうたで歌ってたなぁと懐かしく。
読み聞かせを終えて、記録をしながらの雑談中ふと「毎回朝食をとるオットの前で読み練習をしてる」と話したら、「シュールな光景!」「おもしろい!」と盛り上がりました。だって聞いてくれるこどもたちがいないんだもん。
話の流れで、ムスコが家を離れる朝、朝食の席で宮沢賢治さんの「やまなし」を読んであげたことや、谷川俊太郎さんの「二十億光年の孤独」を巡るムスコとのやりとりを話し、みんなで「読み聞かせっていいね🩷(ほっこり)
その後、「反抗期の息子に『もう読み聞かせやめて。お母さんは学校に来ないで』と言われた💧」とか、「ゲーム時間を巡っての争いでノートパソコン折れた💢」とか、定番の「忘れ物が多くて…」とか「弁当箱を出さないと翌日弁当は作らない、こどもが白飯にふりかけ弁当を詰めているとオットが…」などみなさんの子育ての悩みが噴出。
今となっては懐かしいと笑って聞くけれども…。その時は大きな悩み。いつの間にか解決してることが大半。そして変わらないものはどうやっても変わらない。怒ったところで無駄とわかりつつも、怒鳴りまくってキレ散らかし自己嫌悪を繰り返し。読み聞かせでそんな自分を癒しながら…ね。先は長いのよ(我が家は大学生になっても…よ)🙏
男性の育休 いいですよね
息子も 育休3週間だったかな とりましたよ
スーパーに行っても 若い男性が 子供連れて買い物の姿見かけます
時代は 変わりました
この前は スーパーで 年配の男性が 魚を手にとり スマホで 話してました
奥さんに相談してるのかなと思いましたよ
ロピア 2回ほど行きました
お買い得があるとつい買ってしまう
わかります
うちの旦那は娘が赤ちゃんの頃、ミルクとお風呂、お散歩はやってくれましたが他は私だったな。
手がかかっても可愛かったな😌
そんな娘っこ。今は…毎朝登校時間ギリギリまで鏡の前で髪を整え、それをみて「もう8時になるよ。まだやってるの。早くしなさい」と毎朝言っています。
成長したらしたで、私の小言が多くなりました😖
私、読み聞かせってあんまりしなかったかなぁー。一時期「考えるカエルくん」と言う絵本が我が家では、大人気になって、双子と一緒によく見ましたけど。読み聞かせできる本ではなくて、4コマ漫画みたいな本でしたから。
うちの息子、娘は全く困らなくて良い子だよって言える親はなかなかいないでしょうね。
そういえば、あの大谷さんは、両親に怒られた事は1回しかないって言ってましたよ。
ロピア?ロピアって浜松の?コストコの隣?ですよね
昨日コストコへ行ったのですが
コストコで買い物を終えたらロピアを覗いてみようと思っていたのよ
しかしながらコストコ到着が13時20分なんやかやで2時間滞在 フードコートで定番ホットドッグを買い車の中で食べありゃありゃ16時だわ ってな事でまたまたロピアに行けなかった 残念
浜松にはいっぱいお安いスーパーが出来て静岡市民としては羨ましい悔しいが本音よ
育休を気軽にとれる社会になりつつありますね 夫婦2人で子育て とっても良い人間に育つ事間違いなしだわ
お蕎麦のモーニング、いいですね!
我が家のあたりでも「ゆでたろう」あるかな、探してみます😆
ロピア大人気ですね。
開店して一年くらいの間がオススメです。どんどん行っておくといいですよー✨
その後は…(略)。
何でしょう、なにかが変わるんですよ。
ウインナーやハム、ベーコンは安定して美味しいですけどね😃
子育て真っ盛りのお母さん方の悩みは、どれも微笑ましく感じる年齢になりました。
でも「その時」の悩みや苦しさは、今でもリアルに思い出されます。
今だって悩みや怒りは尽きないけれど、幼小中学時の悩み怒りはもっと辛かった😢😢😢
読み聞かせ向きではないけれど、「プータンいまなんじ?」という時計がついている絵本は、息子がとても喜んで一緒に読んでいました。
あれで時計の読み方を覚えて…懐かしい思い出です。
こんにちは☺️
はい!クーポンなど割引券があると余計に美味しく感じます💛
息子さんも育休をとったのですね✨
さすがです👍そして今もお弁当作れるよきパパさん!最初に赤ちゃんにガッツリ関わることで特に男性は愛着がわくのではと思います🩷
女性が仕事を続けることも男性が家事や育児をすることも、押し付けではなく当人の権利ですよね✨
ロピアに限らずスーパー行くとなにかしら買ってしまうものですよね😅
男女関係なくなんでもできる人が増えました。
ミンミカさんも家族旅行で長距離運転をよくされてますよね。家事育児は夫の嗜みになってきてますね。でないとポイされちゃう(笑)
夫さんもミルクとお風呂、お散歩はされてたのですね。当時は上出来ですよね👍
そうそう、めちゃ可愛な娘っこちゃんも今やキラッキラのJCですもんね✨小言が増えざるを得ないお年頃も可愛いものですね🩷
ロピア、ゴー・ウエストですね👍
おうちから30分だとうちと同じくらいです。月1行くかどうかですね。お肉が安いですよ。コストコっぽいお惣菜いっぱいですよ。一度は行ってみなくてはですね。
読み聞かせは時間がかかるから、忙しいお母さんは難しいですよね💦「かんがえるかえるくん」いわむらかずおさんですね。
とても可愛い絵柄ですが、確かに読み聞かせ向きではないかも。同じいわむらかずさんの「14匹のシリーズ」は季節ごとのお話があって読み聞かせによく使いました🩷
大谷くんはきっと子供の頃から目的志向で、親御さんたちも上手な見守りができたのでしょうね👏バカなことして親に怒られまくるような子は大成はしないですよね😅
こんにちは☺️そう浜松のコストコの隣のロピア、gakoさんと同じ時間帯にいたかもですね👍
静岡市は相変わらず小売店が強くて大型店が出店しにくい土地柄なんでしょうかね。保守的というか商売気がないというか。
男性の育休も当たり前になりつつありますかね。家事も育児も男性もしたほうが、その後の経験値として仕事や人生に活かせるような気はしますよね👍
こんにちは☺️
スルッと蕎麦モーニング、よきですよ!関東はチェーン店としては富士そばが多いのかしら!
私は富士そばに憧れがあります✨
ロピア、開店1年ですね!肝に銘じます。確かに試食はオープンの時だけだし、いい感じの安売り品も少なくなっているような…。やっぱ肉なんですね!
ひでみんさんも子育ての思い出がたくさんありそうな「仲間」ですね。深い愛は、悩みや怒り、悲しみになり自分を苦しめますね。いっそ嫌いになれたら…って恋ですかね💔
結局親子も人間関係なので、お互いに適度な距離の探り合いなんでしょうね。進学で家を出ることは、距離感というメリットもありますね。とはいえ、うちのムスコには迷惑かけられまくりですけどね。今尚💢