我が家の旦那さんと娘は、『親切』というか『人がいい』というか、
まぁ、底抜けに優しい人たちだ。
なので、居間のテーブルに置きっぱなしの私のスマホが、
「ピンポン!ピンポン!」
とアラームを鳴らしていたりすると、黙って止めておいてくれる。
実に親切だ。
ただ、問題なのが、「黙って止めて」おいてくれる・・・というところ。
私は、用事もないのにスマホのアラームをセットしているわけじゃない。
「アラームが鳴ったら何かする」予定があるわけだ。
黙ってアラームを止められては、用事が足りないわけだ。
・・・と言うわけで、二人にお願いをしてみた。
「今度、アラームを止めてくれたら、”アラーム、止めたよ” って知らせてもらえる?」
すると旦那さん、今度は、朝玄関をでるときに、ふっと思い出したように
「さっき、アラーム止めておいたよ!」と教えてくれた。
・・・・ありがとう・・・・。
・・・・で、アラームが鳴ったのはいつだい・・・・?
おしい・・・。
でも、一歩前進したからいいか・・・(笑)
Sapoも、最近はよく気が付くようになり、家の中のちょっとしたことを手伝ってくれる。
今朝も、
「おかあさん、食卓のティッシュペーパー切れたから、
新しいの出しておいたよ!」
と言って学校へと出かけて行った。
いいぞ!
さすが女の子!
・・・で、居間に戻って食卓を見てみると、新しいティッシュボックスの横に、
使い切って空になったティッシュボックスが投げっぱなし・・・・(笑)
・・・・確かに、新しいのは出してくれたのね・・・・。
・・・・でも、空のティッシュボックスは、捨てなくっちゃね・・・・。
おしい・・・・。
二人の成長を切に願う私だった(笑)
実におしいぞー sapoちゃん頑張れ(笑)
あ。ご主人様もね?(笑)
ほのぼの家族だなぁ
読ませていただくたびに、さぽつぴ家の皆さんに
お会いしたくなります。
ほのぼの家族 と言っていただいてありがとうございます。
私的には、単なる大ボケ家族かと・・・・(笑)
・・・って、改めてコメントの時間を見てびっくり!
寝て下さいね、ちゃんと・・・。
私も、
「わだじゅんさんファミリーに、お目にかかりたいなぁ~」
っていつも思います(*^-^*)
北海道旅行の際は、是非、メッセージ欄からお知らせください。
私だけじゃなく、方向音痴で地図の読めない旦那さんとSapoも、
「案内させて!」
と大張り切りすると思います(笑)
あっ、もちろん実際の案内は、私がしますのでご安心を。
そうそう!
Sapoの小1の時の担任の先生は、
ものすごーく怖いと評判の方だったのですよ~。
でも、本当にいい先生でした!
ふふふ・・・。