馬の種付けシーズン真っ最中。繁殖サイクルが狂うと悩みの種です。
2月に出産して、一回目の発情を飛ばしたら、次の発情が来なくなってしまった。
これ、良くある。とくに2月のはじめごろ、寒い頃に出産した馬は、繁殖周期が狂いやすい。
診療所へ行ってエコーで見てもらうと、排卵した後と、黄体、それにてんてん卵。
卵胞のなかにてんてんが見えるものをこう呼ぶらしい。
上がりで一回種付けしたものの、排卵しなかった馬も、てんてん卵になっていた。
てんてん卵は、繁殖シーズンも終わり、秋ごろになると出てくるものらしいが、
「もう秋ってことですか?」と獣医さんに聞くと、
「いやあ~、そういうわけでは・・・。」と笑われてしまいました。
うーん。もっと、こういうことをしっかりと勉強したいものです。
2月に出産して、一回目の発情を飛ばしたら、次の発情が来なくなってしまった。
これ、良くある。とくに2月のはじめごろ、寒い頃に出産した馬は、繁殖周期が狂いやすい。
診療所へ行ってエコーで見てもらうと、排卵した後と、黄体、それにてんてん卵。
卵胞のなかにてんてんが見えるものをこう呼ぶらしい。
上がりで一回種付けしたものの、排卵しなかった馬も、てんてん卵になっていた。
てんてん卵は、繁殖シーズンも終わり、秋ごろになると出てくるものらしいが、
「もう秋ってことですか?」と獣医さんに聞くと、
「いやあ~、そういうわけでは・・・。」と笑われてしまいました。
うーん。もっと、こういうことをしっかりと勉強したいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます