種付け料を払う時期になって、改めて受胎確認をした。
8頭受胎していたうち1頭流産していた。ショック・・・。
この馬は仔馬がクラブフットで3週間の運動制限を2回した。
ストレスがかかったせいなのか、もともと、以前にも早期流産したことがある馬のなので、
そういう癖がある馬なのかもしれない。
2度あることは3度ある。
これからはホルモン治療も考えたほうがいいかもしれない。
種付け料を払う時期になって、改めて受胎確認をした。
8頭受胎していたうち1頭流産していた。ショック・・・。
この馬は仔馬がクラブフットで3週間の運動制限を2回した。
ストレスがかかったせいなのか、もともと、以前にも早期流産したことがある馬のなので、
そういう癖がある馬なのかもしれない。
2度あることは3度ある。
これからはホルモン治療も考えたほうがいいかもしれない。
放牧地の更新メモ
2町5反
9月11日 除草剤散布 クサトリキング
9月23日 耕起 (プラウ)
9月24日 ハロー掛け(ディスクハロー)M2速 全体
石灰散布(800キロ)(ブロードキャスター)
9月25日 雨天
9月26日ハロー掛け(ディスクハロー)M3速 横
整地(ハイトバン)
9月27日ハロー掛け(ディスクハロー)M3速 縦
整地(ハイドバン)
9月28日ハロー掛け(ディスクハロー)M3速 斜
整地(ハイドバン)
9月29日 ハロー掛け(ディスクハロー)M3速 適宜
整地(ハイドバン)
削蹄、馬移動のため1時間のみ
9月30日 整地(ハイドバン)
種まき(播種機)ホクシュウ35キロナツサカリ15キロ赤クローバー3キロ
10月2日 肥料まき BB052(30袋) ヨウリン(4袋)
*************************************************************
反省
ディスクハロー掛で最初適当にかけていたのでむらができてしまった。
最初からまんべんなくかけるようにした方がよかった。