牧場の日記~競走馬生産者の日々~

競走馬の生産牧場の現状と考察

早期胎盤剥離

2012年02月19日 | 馬のお産

今年初めてのお産があった。

初子で予定日の一日前であった。

9時の夜飼いが終って、監視カメラで見ていたとき、いままでなんともなかったのが、そわそわし始めた。10時ごろ。

陣痛が始まりだしたのだと思ったが、痛がり出してかなり時間が経っても、なかなか破水しない。

初子だから、進みが遅いのかと、思ったが、そのうち破水しないうちからいきみだした。

見に行くと赤い袋が出ていた。11時

レッドバック。

20年近くお産にかかわってきたが、はじめて見た。

慌てて、これは早く破って子馬を出さなければ、と、馬のところに入っていくと、

馬が驚いて立ち上がった。

その勢いで、ばしゃっと袋が破れ、破水し、子馬の脚が出てきた。

もう一度すぐに親馬が横になったので、旦那と2人で思いっきり引っ張り出した。

すぐに子馬も出て、息もしていたのでほっとした。11時20分

酸素吸入の用意はしたけれど、結局酸素は使わなかった。

今思えば、吸わせても良かったのかな、と思う。

その後は順調で、1時間以内で立ち、2時間以内におっぱいを飲んだ。

ベビーチェックの値は750だった。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

以下JRA競走馬総合研究所のホームページより

 早期胎盤剥離


 陰部から赤い胎盤(赤い袋、レッドバック)が見えた際は、子宮と胎盤の早期剥離により、ガス交換ができない状態であるため、胎子が低酸素状態にあることが多い。発見が早ければ
助かることも多いが、発見が遅れると新生子の死に至る。獣医師の到着を待たずに、指示を仰ぎ、陰部から露出されている赤い胎盤の中心にある白い星状の部分を破り、胎子胎膜を露出させる。
 続いて羊膜を破り、胎子前肢を確認後、できるだけ早く牽引する(自然娩出を待たない)。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気で健康な仔が産まれますように! (ねす☆)
2012-03-06 21:30:44
今頃はお産のラッシュでしょうか?
今年の冬は寒さが厳しく管理も大変でしょうが、身体を壊さないようにしてくださいね。
すべてのお母さん馬が無事出産できるよう祈っています!
返信する
Unknown (うまっこ)
2012-03-08 23:45:54
ねす☆さん、コメントありがとうございます。

今ではこの親子も健康に過ごしています。
そろそろ次の馬の出産になりそうです。
これから忙しくなりますが、がんばります!
返信する

コメントを投稿