廃炉の研究費用を国が、負担して行うことは良いことと思います。今後、沢山の原子力発電所が廃炉になる可能性があり、国策で進めてきた原子炉を、安全性を担保しながら、廃炉にしてゆくことも国家としての政治責任なのかもしれません。人間がコントロールできない原子力発電所を作ってきた責任があります。廃炉に関る技術、技術者の育成、確保も今後の大きな政治課題となります。
もう1つは、電力会社の経営責任です。電力会社は原子力発電所をつくり、核廃棄物の処理が出来ず、青森県六ヶ所村に再処理工場を作り、核廃棄物の最終処分場を確保できないでいます。トイレの無いマンションとも言われています。電力会社、自民党政権が進めてきた原子力発電、原子力エネルギー政策がいかにでたらめで、一貫性の無い政治経済運営であったかが問われています。電力会社は原子力発電の単価が安い、安いと宣伝していますが、このような自らの事業に必要なコストを正当に負担していません。まやかしの原価計算ということも指摘できると思います。
<原発廃炉費用、国も負担 福島第一、研究費を補正計上へ>
安倍政権は28日、東京電力福島第一原発の廃炉を進めるための研究開発費を、年明けにまとめる今年度補正予算案に数百億円ほど盛り込む方針を固めた。政府が廃炉にかかわる費用を本格的に出すのは初めて。これから老朽化した原発を廃炉にする場合も、研究開発した技術や設備を使って電力会社を支援する。
政府は原発事故後、廃炉を安全に進めるための調査などに20億円出したが、今回は本格的に廃炉支援に乗り出す。
具体的には、廃炉研究の施設を整備して、最先端の技術開発を進める。ほかに専門家による組織をつくって研究を委託したり、実験のための施設を建てたりすることも考えている。
人気ブログランキングへ
もう1つは、電力会社の経営責任です。電力会社は原子力発電所をつくり、核廃棄物の処理が出来ず、青森県六ヶ所村に再処理工場を作り、核廃棄物の最終処分場を確保できないでいます。トイレの無いマンションとも言われています。電力会社、自民党政権が進めてきた原子力発電、原子力エネルギー政策がいかにでたらめで、一貫性の無い政治経済運営であったかが問われています。電力会社は原子力発電の単価が安い、安いと宣伝していますが、このような自らの事業に必要なコストを正当に負担していません。まやかしの原価計算ということも指摘できると思います。
<原発廃炉費用、国も負担 福島第一、研究費を補正計上へ>
安倍政権は28日、東京電力福島第一原発の廃炉を進めるための研究開発費を、年明けにまとめる今年度補正予算案に数百億円ほど盛り込む方針を固めた。政府が廃炉にかかわる費用を本格的に出すのは初めて。これから老朽化した原発を廃炉にする場合も、研究開発した技術や設備を使って電力会社を支援する。
政府は原発事故後、廃炉を安全に進めるための調査などに20億円出したが、今回は本格的に廃炉支援に乗り出す。
具体的には、廃炉研究の施設を整備して、最先端の技術開発を進める。ほかに専門家による組織をつくって研究を委託したり、実験のための施設を建てたりすることも考えている。
