脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

1年経ちました

2021-08-08 | いろいろ

 すっかりご無沙汰しています。

 そしてコロナ禍はまったく落ち着かず(-_-;)

 見方は人それぞれ、私は私が思う行動を取るだけなのですが、それが相手の意に介さない事も想像できるので(そこは当たり前にオトナだし)、結局は元気におとなしく過ごしています。

 

 ラムが現世の修業を終えあの世に旅立って8/5で1年が経ちました。

 コロナ禍前後で時間軸が変わってしまった感じで、早いんだかなんだか分かりません。あっという間ではありましたが、なんか色んな事があった1年でした。

 旅立つ前日に模様替えさせられ、居なくなった後に形跡を残さないという大物ぶりを見せたラムですが、今回も前々日に使ってたバリケンなど保護団体に寄付し、前日は分骨しスリム化し、またまたスッキリされました(笑)

右下の茶筒がラムの新居です。前の「ザ・骨壺」からちょっと可愛くさせて頂きました。持ち歩き“可”なサイズ。いざという時はサッと持っていけます(^^)v

 

 さてこのブログですが、そのうち形を変えると思います。近々(を目標として)ホームページを立ち上げようと思っているのですが、準備が多くてなかなか大変です。こんな事ならHP作成を仕事にしていた同級生と繋がっておけばよかった(笑)

 今まで通り近況報告ブログで良いではないの?と思った時、ラムがいない事がやっぱり大きい。ラムと散歩に行く事だけで、四季折々の写真が溜まっていくんです。まさに“溜まる”!もう写真データの整理ができましぇーん!

 残念ながらぼたんクンは滅多に散歩に行かないからね、家でゴロゴロしてる写真ばっかりが溜まってる(笑) 

 それでも8/5には久々に散歩に行ったんですよ。ラムが散歩に出て南コースだとほぼ毎回寄っていた公園。

 いやぁ、さすがぼたんクン!久々でも堂々としたもんだ。こんな感じでちょくちょく散歩に行けたら近況ブログも続けられるのに(^-^; でも外に出るならワンコと同じようにノミダニ駆除剤が必須。ワンコみたいにアロマテラピーで防御ができないので(ニャンコはほとんどの精油を代謝する事ができない)、市販薬になっちゃうのだけど毎日出るわけでもないのに殺虫剤臭のする薬つけるのは抵抗あるんですよね。今回は勢いで行っちゃったから薬ナシでしたが、帰ってからブラッシング、次の日は数年ぶりに風呂に入れましたし大丈夫でしょう((´∀`))ケラケラ

 あ、ぼたんクンの近況。なんとか“ひとりっ子”に慣れました。自ら仕事を見つけ(カイヌシの監視・指示)生きがいを持って生活しているよう…に見えます。

 とはいえ近況ブログにぼたんクンは向きません(やる気がないだけ?!)。

 

 じゃあSNSだ!

 いやいや正直使いこなせてない。知人から「仕事(活動)するなら“LINE”と“Instagram”は絶対です」と言われ開始してみたものの使いこなせず、ほぼ放置。まぁ何か発信する事があればできるのかもしれません。いや、性格かな?! 

 

 ブログの形は色々と試してみようと思っていましたが、タブレットからの更新が難しい(結局ウチのWi-Fiがダメみたい)、ラムがいない=ネタ元がない、というのが大きくこれまでの形では続けていくのが難しいと感じました。

 と色々考えた結果、ホームページ軸としてSNSをリンクさせていくのがいいのかな、と。

 簡単に言うけど、なんかやる事増えてない?! 増えてる、絶対増えてる!! 

 ま、とりあえずやってみます!結果どうあれ“とりあえずやってみる”というのが私です(笑)

 

 このブログはしばらく放置します。すでにしてるやん…

 HP繋げるか、別途作るかはやってみて考えます。変更する時はここに載せます。

 メッセージなどあれば受け取れるようになっているので(そのハズですが…)書き込んでください。他の連絡ツール(メール、フェイスブック、家電など)をご存知の方はそちらから連絡下さい。

 ご心配、ご迷惑おかけするかもしれませんがよろしくお願いします。

 

 ではしばし失礼いたします!


梅雨の長雨ナウ。でも自然のパワー強し!

2020-07-08 | いろいろ

梅雨真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか?

「梅雨の長雨」とは申しますが、各地の被害が大きすぎる印象です。商売を行なってる店などは「+新型コロナ禍」で見ているこちらまで気が遠くなる( ´△`)

個人的には「Go to キャンペーン」の予算を各地の観光地復興に当ててはどうかと思っています。一般国民に「サービス券あげるから旅行に行ってあげてね!」というよりも、観光地の皆さんが魅力的な「行きたくなる様なコンテンツ」作りで復興して、それをメディアやネット、SNSなどで取り上げて国民を巻き込み盛り上げるって方が良いような気がするけど…ま、楽しみにしてる人も多いし、今さら言ってもね(^◇^;)


*近況*

前回「ラジオ比重が多くなった」と書いたのですが、その傾向はますます強くなっています。カッコよく(?)「FMのDJ○○さんにリスペクトしてます!」なんていきたいトコロですが、平日の日中はほぼAMそれもTBSラジオに決まりつつあります。伊集院光→ジェーン・スー→赤江珠緒…。なんでしょうこの安心感は(°▽°) 浸み込んでるんですよ、体にAMラジオが とあらためて想う今日この頃です。


もう一つ、ラジオ比重が大きいなると「音楽」も気になりだします。AM比重が大きいですが、やっぱり音楽はFMからですね。「radiko」ユーザーになってからは自分の好きな番組を選べるので、基本80'sが気持ち良い年齢ですからねー 懐かしい感じの選んじゃいますo(^-^)o

特に、最近なにやら面倒な案件が出てきたりしてて(-。-;  チャキチャキ動きたい時に動けない…なんて事もままあるのですよ。そんな時にラジオから「あぁ、好きだわぁ」とあらためて体にフィットするような音楽が流れてきて、我慢できずにダウンロード! それが「YMO 」「BOOWY」

もっと好きなアーティストはいるんだけど(RCサクセション{/hearts_pink.gif" style="font-size: 11pt;">とか)、なんでしょうか音楽が“体に馴染む感”がある。今後も馴染む音楽に気づいちゃうんだろうな(^。^) 楽しみ

*ラムのこと、ぼたんのコト*

パワーの強い夏至を乗り切ったラムさんですが、やっぱりダメージは受けてたようでシンドそうな様子で過ごしていました。具体的に"シンドイ"様子とは、鼻水で鼻が詰まって息ができず寝られない  この状況は最近の事ではなく病気になって度々起こっているのですが、本当は"一日のほとんどを寝て過ごすはずの老犬”がほとんど熟睡できないという異常事態  当然体力は奪われていきますが、ここまで耐えられてるラムは波乗り上手なのかもしれません(^◇^;)

それでも先日の7/5の満月は「山かもしれませんよ」と言われるほど、その前の数日は悪かった

その辺りから「ステロイド」を飲ませ始めました。先生達の見立てで「腫瘍が脳の方へ成長して炎症があるかもしれない」といわれ、症状を楽にするためのステロイドです。炎症をそのままにしておくと"てんかん発作"が起きる可能性がある。今のラムの体力では1回のてんかん発作でも致命傷になりそう  それよりも脳に炎症があるなんて、ずっと頭痛が続いているようなものじゃない  それって想像するだけでシンドイわぁ…それは取り除いてあげたい。というステロイド処方の選択。

多飲多尿という副作用、また肝臓に負担がかかるという懸念はあるものの、ここまできたら「頭痛で寝れない(私見)」方がシンドイと思ったんです。

そしてステロイドのお陰で7/5の満月を乗り切り、ヨボヨボボヘボヘのおばあちゃんは頑張っておりますよー

しかし雨ばっかで散歩(お嬢様は馬車移動)に行けないのが残念な昨今ではあります(´ω`)

また蒸し暑くなりエアコンはフル稼働。でも冷えるのよね〜。なので私の腹巻を譲ってあげましたヨ



伸びるタイプなのでチューブトップのように着るラム(≧∀≦)

雨で写真が暗くなっちゃうので調整したらボケボケに 分かりにくいけど気分は良いらしい顔をしている(*´꒳`*)
と、穏やかに寝ているかと思いきや、高確率でトイレシートの上で寝ている…

ぼたんが場所を取った⁈ のではないですよー。爺やとしての仕事中(多分)。
しかしトイレで気持ち良さそうに寝るのはやめて欲しい…ラム〜

*気になってること*

私は言葉は「言霊」を持っていると思っています。

何気なく発する言葉や文字が凶器になったり、想いがにじみ出る温かさや切なさを現したり。

日本語の“かな”と“漢字”の表現や、同じ言葉でもイントネーションで変わる意味など、日本語ほど多様な表現ができる言語はないんじゃないかな?と思ったりします(多言語に詳しくないので限定はしませんヨ)。

ただ最近は反射神経のごとく言葉を送る事がSNSによって多くなり、社会問題化、終いに政治問題となっています。

本来のSNSって思想文化や国境に囚われることなく自由に自己表現をする場、ただそれだけの‘道具’ではないのかと思います。知らん相手に自分を正しく分かってもらう時に反射神経で発信するの?スゴイ能力!尊敬できるかも(゚∀゚)

私にはそれはできないのでブログが限界。ブログをSNSみたいに使う人もおりますが(市川海老蔵氏が印象的です)、ブログは長文になりやすく、ココみたいに字数制限があったり(時たまイラっとするが、写真を複数入れ込んだりするゆえに大概“見直す作業”をします。ここで我に返ったりするんですよね。この表現だと正確に伝わってないないな、とかもっと写真を入れた方が分かりやすいかもとか。それでも投稿した後にあーすれば良かった、分かりにくいなぁ〜なんて思いますからね。

反射神経で相手のことを言う前に、その書いた文章、もう一度見直してみませんか?それが相手を傷つける文章や誤解される内容だと気づいて修正するか、敢えてそのまま送るか…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ただ送る相手を間違えると大変な事になっちゃうからお気をつけあれ


芒種…もうすぐ夏至か! 〈近況編〉

2020-06-18 | いろいろ

芒種(6/5)を過ぎた先週ぐらいは「梅雨入ったわぁ〜」という感じでしたが、今週は“梅雨の晴れ間”が続いていたので有り難かった

今日からまたですが、大きな災害に繋がるような雨にならない事を祈るばかり。でも今年もどこかで起きるんだろうな。“他人事”だと思わぬよう気をつけましょう


さて、思い立ってブログの書き方を変えようと思います。

というほど大層なコトではないのですが、「自分の近況」「ラムやぼたんの事」「気になってる事」等々に分けてみようかと。

ぶっちゃけ、興味ないテーマは飛ばしてもらえばいいよぉ〜 そんな感じです( ̄∀ ̄)


関係ないけど、トマトシーズンに入りましたね


が、書いてみたら規定文字数を超えてしまった(~_~;)イラッ

次回はよくよく考えて書きます。今回は分割して投稿します。

お手数をおかけしますm(_ _)m


*近況*

今年に入った頃からかラジオをよく聞くようになりました。

以前からラジオは聞いていたんですが、新型コロナ騒動でTVの構成が変わったり、新型コロナそのものの話しよりも“関連話し”が多くなり(実態が分からないウイルスという事で仕方ない面もあります)お腹いっぱいになって、原則スタイルが変わらないラジオの比重がメッチャ多くなってます。

TVだと「視覚、聴覚+思考」を拘束されるにですが、ラジオは基本「聴覚(+思考)」で済む。思考も作業(家事やPC作業など)に集中すればラジオに持っていかれないし、興味のない内容でも思考はラジオに向かなくなる。

どちらかというと合理主義的な私に、あらためて‘向いてるかもと気づきました。

数年前からradikoで聞くことが多かったんですが、この機会にプレミアムに入った事でラジオ比重がホント増えた。

マストは小林克也!東京にいた頃から聴いてたFUNKY FRIDAYまだやってたとは!(なんでも30年続いてるそーです!)そこからの小林克也サン検索三昧。

AMも聞きます。子どもの頃からラジオがずっと流れている家だったのでAM FMとも好きですね。ここ数ヶ月は久米宏サンのTBS「ラジオなんですけど」を楽しみにしてたんですが、今月一杯で終わりだそうで政権に毒舌なメディアは消えてっちゃうつまらんのぉー|( ̄3 ̄)|

AMはほとんど東京です。平日は「ジェーンスーの生活は踊る」「たまむすび」と、久米サンの番組も含めなぜかTBSラジオ。東京のAMTBSラジオ⁇)は体に染み込んでるんだろうなぁ(´∀`*)

関西ではFM COCOLOがメインで特に加美幸伸サンをリスペクト!主にTHE MAGNIFICENT FRIDAYですかね( ̄ ̄)加美サンはとにかく守備範囲が広い‼︎音楽、演劇、プロレスと多種多様で面白い。何よりデビットボウイをリスペクトしているという点で最高

TVもいいけどラジオもね』というCMが昔ありましたが、TVで脳疲労していると感じたらラジオも聴いてみてはいかがでしょうか




Padから更新ができないんです(><)

2019-12-09 | いろいろ

12月に入って、やっと“冬”らしくなってきました。

更新が滞ってしまっています。二十四節季も小雪、大雪と過ぎてしまいました

実は、いつも使っているiPadからこのgoo blogに入れない=更新できないんです( ノД`)なんで~~

ブログで使っている写真は、iPhone→iPadへ移行しているのでiPadでのブログ更新は楽ちん♪ なんですが、PCへの以降は時間がかかって仕方ない!加工も何行程か必要なので余計時間がかかります。

という事で、なかなか更新しづらい日々が続いています。gooやめよっかなぁ~

今日はPCからなので簡単更新(すでに写真移動&加工で数時間使ってます

ラムさんは赤鬼に変身!

虎パンは腹巻です。今は「腎」のシーズン。そして「腎」は命の源。冷やしたらあきませーん

犬も年をとると代謝が下がり「冷え」が入ります。最近は「犬猫の温活」もボチボチ浸透している…かと思います。

この写真は節分にも使おう

ぼたんは“人”にへんしーん

寝てるところ撮るなよー

(〃艸〃)カワイイ

以前はラムと同じ“犬”だと思ってるのでは??と思ってましたが、最近は我々と同じ“人”だと思ってんな(-。-;)

 

師走で忙しいかと思いますが、みなさん体に気をつけて乗り切りましょー

 

 


買って1ヶ月後の甘夏

2019-08-18 | いろいろ
1ヶ月前ぐらいに買った甘夏。
柑橘類は大の苦手なのですが(フルーツの酸味が全くダメ)、そのハチミツ漬けは大好きな私(*´꒳`*)
でも厚い皮剥くのが面倒でね。買ってすぐに作れば良いものを、ついつい放置…
ヤバいなぁ〜腐ってるかもぉ( ´△`) と思いながら見てみたら、あらラッキー!腐ってないじゃない♪ イケるイケる♪ ハチミツ漬けにしようと思って剥いてたらなんか様子がおかしい。

根っこが出とる(´⊙ω⊙`)
どうりで味がカスカスなワケだ。4つの内3つがこの状態でした。
皆さん、買ったら直ぐに食べるか処理しましょーね してるか