脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

同じ体質とな⁈

2017-07-28 | ワン&ニャン&ホリスティック
昨晩の伊丹地方はゲリア豪雨があり(被害はありません)、こりゃ涼しくなるかなぁ♪と期待していたのですが、今朝は真逆の「蒸し風呂状態」(-_-;)
それが影響してか、この夏初めてラムが朝飯ストライキしました。
しかし「この蒸し暑さで食欲無いの」ではなく、好きなヨーグルトは平らげてたから単なる「ダラダラやる気な〜い」甘ったれモードなだけのような気もする( ´△`)

そこら中で行き倒れてるぼたんは

一向に食欲落ちず
これはこれで「食欲の秋」に入ったら、現在7キロの体重がどうなるのか…コワイ:(;゙゚'ω゚'):

最近ラムの前足関節軟骨が弱くなってる事が分かり、サプリメントを摂るようになりましたが改善してる様子は微妙。ネット上では結構劇的改善をしてると書いてあったんだけど。
今後いかにラムのQOLを保つかが重要になる事だし、先日縁あって知ったホリスティック獣医さんに診てもらうことにしました。
鍼をしてもらうラム↓

マッサージは苦手だけど(私がすると「え〜」って顔してリラックスしない)、鍼はおとなしく受けられるコでした
しかし先生が来てしばらくは自分の部屋(ケージ)から出でこなかったのに、オヤツをもらった途端、メッチャ楽しそうにしてました(^◇^;)
やっぱりラムはお客さん来るの好きよね ←オヤツ狙い

先生に中医学でラムの体質を診てもらいました。
それが…私と一緒
ブログでもかいてますが、私は「肝」体質(五行の青)なんですが、ラムも一緒(=´∀`)人(´∀`=)
それで納得!春の血液検査(ワクチン予防スタート時期)、特に肝臓の数値が悪くでてたのは! 経過観察で半年後に計ると落ち着いてるのよね。
って事は、もしかして普段からイライラしてる

ただ今回分かった問題は「腎」。
「腎」は精気を司る場所。生命エネルギーの源です。
なので老化すると必然的に弱っていくのだけど、血液検査で腎機能数値は正常範囲内でも、常に“高め”というのは気になる、と(・_・;

五行を知っている人は分かると思いますが、「腎(冬)→肝(春)」という流れなので、腎に負担がかかれば肝にも当然影響がでます。これまでの血液検査の結果はこの関係の裏付けだったようです。
が、単に腎の養生が悪かった…と片付けては絶対ダメです
ヒトと違って痛い辛いが言えない動物達ですから、できる限りで探ってあげないとネ(=゚ω゚)ノ
という事で、今度「尿検査」をしてもらって来ます
単に腎の養生の問題ならこれから対処しようがあるけど、もし腎臓自体に問題があれば正直難しい。腎臓は再生不能な臓器ですから。

と、腎機能の問題はありましたが、あとは至って元気なラム→だから単純に“老化で腎機能低下”という事に先生は「⁇」と思ったそうです。

そしてラムと体質が同じだった事を、誰よりも納得してたのが相方。
以前から私とラムの事を「前世で兄弟(姉妹)だったに違いない。もしくは1つの魂が分裂して今の時代にココにあるんだよ!」とσ(^_^;)
側から見てると相当似てるんでしょうね。私は全然思わないけど(¬_¬) ラムみたいにブリッコじゃないし〜

でも似てるのは似てるかも。
昔からラムの事を「好奇心旺盛な小心者」と言っていました。正に私がそうだし、ちょうど先日行った眼診の先生にも似たような事を言われました

好き嫌い…というより“興味があるか、無いか”がハッキリしているというのも私と同じかな(^^;) 興味があるワンコには相手がワンワンガウガウ言ってようが近づくラム でもスキスキクゥーンしてくれるワンコでも興味が無ければスルー(゚ω゚)
どちらもカイヌシはバツが悪い。
が、私も同じという事なのか(°▽°)

楽しい事が大好きで、その期待が違えば分かりやすくテンションだだ落ち…だよねー

ま、思い返せばたくさんあった共通点
実はラムのバッチフラワーレメディがバチっと探し出せず行き詰まってたのですが…もしかして私と同じものを選べばいいのか
さっそく試してみよう

ホリスティック治療後、車でお出かけの時↓
イキイキしてる 鍼治療で腎の気を補ってもらったからネ!
そしてお調子者の面まで…

近いワ

色々きっかけを見つけられて良かった良かった
そしてあれから「似てる」事を受け入れ、またちょっと楽しくなってます(≧∀≦)


今回お世話になったホリスティック獣医さん↓
どうぶつのホリスティック専門病院「おんく堂」


やっぱりやっちまいました(^◇^;)

2017-07-25 | いろいろ
梅雨に逆戻り⁇ なドンヨリなお天気
気分まで滅入りますねぇ(~_~;)

ポヨポヨの腹をつまんでも気にしな〜い

さて、前回の記事で懸念していた体調ですが、見事に次の日にダダ崩れました

事前になんとかしようと、土曜日午後に急遽、行きつけの「推掌」マッサージへ。
そこで予想外に「胃が動いてないんですが…胃腸の調子悪くないですか?」と聞かれ、自覚がなかった私は(←ここがダメ✖️)「全然!食欲もあるし♪」と(^_^;)

その後、いつも通りに散歩し、夕飯は「タコライス&ナポリタン」という、よりによって消化の悪い内容
先生からは「消化の良いもの食べて下さいね」と言われたような…(*´∀`)♪あははー

結果、夜中に気持ち悪くなり嘔吐…_| ̄|○
朝になっても気持ち悪さが続き、微熱もあったし、翌日は楽しみにしてた予定は泣く泣くキャンセル(T-T)
もー情けない 自業自得、なんだけど

夏風邪かと思ったのだけど、夏バテよのうです。
今は落ち着いてます
「遅寝−早起き」→睡眠時間5時間以内×数日
=自律神経乱れます
ので皆様気をつけて下さい(^з^)-☆
“気をつけて下さい”って…自分で書いてて難しいよー

無自覚な私の内臓状態を見事に当ててた推掌の先生はココ↓
「つつみ鍼灸治療院」
いう事聞けって!(≧∇≦)ゴメンチャイ

次回は、このイキイキしたお顔のラムさんと私の関係に新展開

夏のリズムに慣れぬ日々

2017-07-21 | ラムとぼたん
昼間は35℃&夜も熱帯夜という本格的な夏がやってきました

この時期、何が辛いって「遅寝-早起き」ですよ( ´△`)
熱帯夜なので朝涼しくなる事はないが、ギラギラの日差しになる前に散歩に行かなければならない。今は頑張って6時前に起き、6時過ぎに家を出る←これでも周りより30分ぐらい遅い感じ

ならば早寝早起きで健康的な生活に切り替えれば良いじゃん…なんて、すでに思って実践するように努力しているのだけど、家族の都合でぬかなか上手くいかない(。-∀-)

で、結局まともな睡眠時間が5時間ぐらいになり、数日続いた現在、腰痛が起きています

まだ夏は始まったばっかなんだけど
思いやられるなぁ〜(°▽°)ハハッ

そんなカイヌシをよそに、ラムもぼたんも元気です
見て!ぼたんの“だらしない腹”を

あんな腹にさせてはイケマセン✖️
でも…ポヨポヨがたまらん
夏なのにカイヌシもワン&ニャンも食欲は落ちません♪(´ε` )

夏なのに、くっつきたがる

ラムを撮ろうとしたらぼたんも入ると(^^;;


これもラムがオスワリで待ってる所へぼたんが密着(´⊙ω⊙`)
ラムは迷惑そうですが

フタリのおかげで、夏のシンドさがちょっぴり癒されております

夏の楽しみ(ラムの)

2017-07-13 | ラムとぼたん
いつも通りに朝散歩に出たら、すでに真夏の日差しでした。
老犬をこんな暑い時間に散歩させるなんて“虐待”だ!と、見られているかもなぁ〜!
ただのウッカリです(^_^;)

公園美化にラムが興味がある訳ではありません(私はあります!)


セミがワンサカ鳴いてた今日。実は梅雨明けしたでしょ?


抜け殻たくさん!ラム、釘付け

ラム大喜び


久しぶりに「たのちーという顔を見ました(≧∀≦) 最近は暑いし、軽快に歩けないしで頑張ってる顔が多いからね。

シンドイ夏に、ちょっとした楽しみが始まりました

変身!悪魔顔

2017-07-11 | ラムとぼたん
いつもは

扇風機を枕にしたり(お茶目


カゴのフィット感を楽しんだり(カワイイ


鏡の隙間から自分を確認したり(腹のポテッと感がたまらん

と、平均してカワイイのだけど(≧∇≦)←バカ
どーいうわけか、草を食べる時だけは怖〜い別猫になる

顔、変わってるよねぇ(O_O)

なんで睨んでんの⁇

あ、悪魔👿

こんな感じで食いついてますが、噛み切る事をしないので実は全然食べれてませーん(^◇^;)
この時期、喜ぶから散歩土産で持って帰るんだけど、“喜ぶ”顔は見られないのだ(๑˃̵ᴗ˂̵)