こんにちは(^^)
今季一番の寒波の後のポカポカ陽気の昨日今日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
でも来週からまた一層強い寒波が来るそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
このポカポカ陽気で体が気を許してしまわないように気をつけなければ
「人間をダメにするクッション」という商品が話題になりましたが、年始セールで
「ペットをダメにするクッション」というのを買ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/6c724e58ee09fa2140633798aa5249d4.jpg)
どうなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/f55e5889bf054e3a5bc8ab7c823a42bf.jpg)
まんざらでもないんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/8945faec874ed2a4741f2ea83b9b8d43.jpg)
ぼたんも普通になじんでるし。
でもぼたんをダメにするのはコッチ↓
ところで気がつけば
冬の土用に入ってましたヨ!奥さん、知ってた??
今年の土用は
冬:1/17~2/3
春:4/17~5/4
夏:7/20~8/6
秋:10/20~11/6
という事です。
で、それがなんなん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
と思われる方も多いと思いますが、詳細は調べて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「季節の境目・変化の時期」と考えてれば無難かと思いますが、ゆえに養生しましょう!という事です。変化の時期はエネルギーの力が強いから影響を受けやすいですから。
だからここぞとばかりに
ウナギ食べよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
となるんですね、日本は。
と、だからかーと気づいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ポカポカ陽気のせいかと思ってたけど最近、寝つきが悪かったり(気が上がって呼吸が浅い)、ちょっとテンションが上がらなかったり(バッチフラワーレメディ「ホーンビーム」状態)、その逆で上がったテンションがなかなか落ちなかったり(バッチフラワーレメディ「バーベイン」「ビーチ」等状態)。
バタバタしてて土用チェックを忘れてたワ
それと「今年のウナギの稚魚が不漁」とのニュースがピックアップされてたのは土用繋がりでかぁー!
不漁度合いが
「歴史的不漁」とか
「極度の不漁」とか、前年度の
1/100程度の漁獲量だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
日本は平賀源内先生のキャッチコピーで「夏土用=ウナギ」になってしまったけど、秋冬の方が美味いという話しも聞く。
本当にウナギの稚魚が歴史的不漁ならば、夏土用にウナギは食べれないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今はまだ値段が上がってないので、早くも今年最後のウナギだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
とばかりに、この時期に頂いといてはいかがでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
ちなみに本日近所のイオンで鹿児島産ウナギ1本1000円で買いました♪ ベタベタの甘ったるいタレじゃなくて「白しょう油仕立て」だったので
しかし昨年は秋刀魚が不漁でほとんど見なかったし、秋の悪天候で今に至るまで小松菜・白菜・大根などがバカみたいに高騰してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
農家さんも大変だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
自然環境の変化はかなり進んでいるのかもしれないなぁ。
進んだものは元には戻らない。私達も腹を括らないとイケナイかもね