脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

1月中にする事

2018-01-29 | ゴハン・ワン&ニャン
もうすぐ1月にも終わる。
1月にする事→新年モードを終わらせる正月の食材を片付ける❗️
餅は今朝終わりました。(こう寒いともう一回買いそう
そして黒豆↓

パン作りましたー(^-^)v
生地はホームベーカリーにお任せし、あとはテキトーに成型して、電子レンジで発酵・焼きさせたので簡単にできました(≧∇≦)
普通に美味しくできましたよー

あー、これはあげられんワ(^_^;)

パン好きなラム

これで2月のイベントを心置きなく迎えられるわ

LOVE 甘平&あきひめ

2018-01-27 | ゴハン・ワン&ニャン
昨日は伊丹地方も軽く雪が積もり、今日も冷え冷えとした1日でした(⌒-⌒; )
ホント、今週はさぶかった〜(*_*)

今日は私にとって素晴らしい出会いがありました
甘平とあきひめ

みかん🍊とイチゴ🍓です(≧∀≦)
柑橘類の酸味が極端に苦手な私でも「ウマウマ」と次々口に運びたくなる爽やか&甘甘なフルーツ
あーシアワセ
昔、ポンカンが出てきた時は甘甘で、柑橘類は一生これだけ食べる!と思ったのですが、いろんな地域で作られるようになると、酸味取れた一般的には「バランスのとれた美味しい」物へと変化していきました(T_T)
どうか甘平は甘平のままで一生いてくれることを願いますm(_ _)m
イチゴ🍓はナイーブだから?その地域でしか食べられないような品種もあるのでしょうか?
奈良県産あきひめサンは果肉が柔らかく甘い!でも果肉が柔いゆえにすぐに傷んでしまいます( ´△`) 儚い甘さが虜になっちゃうのよね
私に酸味と甘みのバランスは要らないの( ̄∀ ̄)
この時期だけの楽しみを存分に楽しみたいと思います
(問題は売ってる所が少ないのとお値段

さて昨日の雪でカイヌシが喜び、ラムを散歩に誘った様子を。



全然雪の上を歩いてくれません
むしろ避けてるよねぇ⁈

近所の畑も雪まみれ
散歩は行きたいけど(尻尾と足取りがルンルン♪)、喜び駆け回る事は全く関心がないラムさんでした(°▽°)


今年最後のウナギになるのか?!

2018-01-19 | ゴハン・ワン&ニャン
こんにちは(^^)
今季一番の寒波の後のポカポカ陽気の昨日今日
でも来週からまた一層強い寒波が来るそうで
このポカポカ陽気で体が気を許してしまわないように気をつけなければ

「人間をダメにするクッション」という商品が話題になりましたが、年始セールで「ペットをダメにするクッション」というのを買ってみました

どうなんだろう?

まんざらでもないんだろうな

ぼたんも普通になじんでるし。
でもぼたんをダメにするのはコッチ↓


ところで気がつけば冬の土用に入ってましたヨ!奥さん、知ってた??
今年の土用は
冬:1/17~2/3
春:4/17~5/4
夏:7/20~8/6
秋:10/20~11/6

という事です。
で、それがなんなん と思われる方も多いと思いますが、詳細は調べて下さい
「季節の境目・変化の時期」と考えてれば無難かと思いますが、ゆえに養生しましょう!という事です。変化の時期はエネルギーの力が強いから影響を受けやすいですから。
だからここぞとばかりにウナギ食べようとなるんですね、日本は。

と、だからかーと気づいた
ポカポカ陽気のせいかと思ってたけど最近、寝つきが悪かったり(気が上がって呼吸が浅い)、ちょっとテンションが上がらなかったり(バッチフラワーレメディ「ホーンビーム」状態)、その逆で上がったテンションがなかなか落ちなかったり(バッチフラワーレメディ「バーベイン」「ビーチ」等状態)。
バタバタしてて土用チェックを忘れてたワ

それと「今年のウナギの稚魚が不漁」とのニュースがピックアップされてたのは土用繋がりでかぁー!
不漁度合いが「歴史的不漁」とか「極度の不漁」とか、前年度の1/100程度の漁獲量だとか
日本は平賀源内先生のキャッチコピーで「夏土用=ウナギ」になってしまったけど、秋冬の方が美味いという話しも聞く。
本当にウナギの稚魚が歴史的不漁ならば、夏土用にウナギは食べれないでしょう
今はまだ値段が上がってないので、早くも今年最後のウナギだとばかりに、この時期に頂いといてはいかがでしょうか
ちなみに本日近所のイオンで鹿児島産ウナギ1本1000円で買いました♪ ベタベタの甘ったるいタレじゃなくて「白しょう油仕立て」だったので

しかし昨年は秋刀魚が不漁でほとんど見なかったし、秋の悪天候で今に至るまで小松菜・白菜・大根などがバカみたいに高騰してる
農家さんも大変だ
自然環境の変化はかなり進んでいるのかもしれないなぁ。
進んだものは元には戻らない。私達も腹を括らないとイケナイかもね

いないいないばぁ(婆?)

2017-12-04 | ゴハン・ワン&ニャン
今季初イチゴ

ピカピカ
向こう側にいるラムさんはどんな顔をしてるかって?

わーい
なんだか分かってないな(^-^;
イチゴのような柔らかいフルーツは好きではないくせに(イチジク、バナナなど)。
で、こんな顔に↓

なんだか微妙な顔しとるなぁ( ´△`)
そんなの関係なくカイヌシはイチゴを堪能
出始めはどうなのかな?と思ったけど、八百屋の兄ちゃん(←関係ないけど、ラムの片想いの相手)曰く「根がしっかり張ってる最初のだから良いよ」と。
後半どうだったか?思い出せないが、今季初物、しっかりした実で美味かったです
最近ビタミンCが不足気味みたいなので(口角が割れたり)、イチゴが出てきて有難いな(o^^o)

掃除中。ぼたん、どこ行った⁇

ぼたんは家中に隠れ家がたくさんあるので、探すのに一苦労する、、、時がある。時にわざと勝手にかくれんぼしてる時も
昼寝のラム。

眩しかったのかな?
いないいないばぁ…さん
婆さん、可愛いわぁ〜 ホンマ、老犬はカワイイのよ

旬のタケノコ⁈

2017-10-23 | ゴハン・ワン&ニャン
台風凄かったー
10時間ぐらい暴風雨が続いたってのは今まで経験が無いんじゃなかろうか(・_・; さすがちょっとドキドキしました。

しかし今日まで引きずらなくって良かった。
今日はこの人と会う予定になってましたから↓

“今日は”野菜ソムリエの宮崎ノゾミ
→ブログ
色んな事をパワフルな歌声やっておるヒト。
私がこっちに来て「ザ・関西人」No.1の人です(≧∇≦)
久々にランチして元気玉もらいましたp(^_^)q

今の時期限定・高知の「四方竹」のデモンストレーションでした。
「四方竹」の時期はここ2カ月ぐらい、あんまり出回ってない「秋のタケノコ」なんだけど、美味いんだよねー(*^o^*) もし見かける事があったら食べてみて!手間がかからんから和洋中何でも使えるヨ
「奥さん、今晩、四方竹いかがですか?」


さて何の相談してるのかしら?

台風で散歩に行けなくても、頑として💩は家でしてくれなかったラム
今朝、キッチリ3回しました。1回だけでも家でしてくれると安心なんだけどなぁ〜(^◇^;)