有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

大きな苺がやって来ました!!

2011年04月30日 20時43分52秒 | プライベ-ト

皆さん今晩は。

毎週土曜日の夜は2回目のブログタイムです(知ってる方も増えたかな?)

さて、先日現場へ出発しようとした時に、家内が
「これ食べて行きぃ~」って何やら事務所へ持って来てくれました

ふと、目をやると、綺麗な苺ではないですか
しかし一個とは・・・
もしやと思い、2階のLDKへ掛け上がると、子供達には沢山の苺がっ・・・
やっぱり・・・

いやいや、一つでもおこぼれを貰ってラッキーと思わねば

てな、訳でその時の写真がこれでです
P1070264

↑甘~くて、美味しい苺でしたよぉ~

どちらかと言うと、私は苺より梨の方が好きなんですが・・・

後から詳しく話を聞くと、私の母が孫にって買って来てくれた苺だったみたいでした

有りがたやぁ~感謝感謝

それでは明日も良いGWをお楽しみ下さいねぇ~



↓ご自宅の悩みやご相談は気軽に私に送って下さいね↓

saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp



ご自宅のリフォームをご計画の方には是非!!

下の2つのリンクに、私も知りたい情報が沢山有りますよ

リフォームの人気ブログランキングを見てみる

リフォームのブログ村ランキングを見てみる



   本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


回り階段の手摺取り付け工事

2011年04月30日 06時03分43秒 | 木工事

お早うございます。

昨日よりGWに入りましたね。

中には10連休の方もおられるのではないでしょうか

そんな中、雨の影響で遅れている外壁塗装工事の現場が稼働しましたので、並行して施主様からご依頼が有った階段の手摺の取り付けをさせて頂きました。


突然ですが、皆さんは回り階段の場合どちらの手摺を希望されますか・・・

外側

内側

どちらも正解なのですが、私がお勧めさせて頂くのは安全を考慮し、外側ですねぇ~

確かに距離が延びますのでコストアップにはなりますが

では、その外側へ取り付けた階段手摺をご覧ください。

P1070650

↑階段の途中に有る踊り場の高さを基準として組み上げて行きました。

P1070657

P1070655

P1070660

↑この3枚の写真は2階から1階へ降りる様子です。

くなくねと曲がる入隅などには、自在に曲がる部材を使っています。

P1070661

↑こちらは1階の昇り口の様子です。

端部には服などが引っかからない様に曲線部材を採用しました。

こちらのお宅は3階建てですので、2階~3階の階段も同じ様に取り付けさせて頂きましたので安心です

階段手摺が有れば便利ですよねぇ~

手摺が有るとはいえ、濡れた手や冬場の結露にはご注意を

さて、今日も天気が良さそうですので、外壁塗装工事が捗りそうです。

それでは良い休日をお過ごし下さいね



今回の記事はどうでしたか~気軽にコメントをお寄せ下さいね。

↓ご相談や見積もりのご依頼もお気軽にどうぞ↓

saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp



お住まいのご計画をお考えのあなたへ・・・

下の2つのリンクから、住まいの最新情報を探してみて下さいね。

リフォームの人気ブログランキングへ

リフォームのブログ村ランキングへ



   本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。