本日は、玄関サッシ取り付けにおける内部仕上げの様子をお届け致します!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
いや~ほんとに寒いですね~
大阪の朝の気温も氷点下の日が続いております・・・
週末は雨が降り、気温もグ~ンと上がり春の陽気になるとか???
気温の変化による体調管理には、くれぐれもご注意下さいね。
さて、玄関ドアの取付も終わり、内装の仕上げへと入りました。
出来る限り既存の壁を残しながらの作業ですので、工期も短縮され、
また、費用も少しお安く出来たのかな~って思っています。
綺麗にするだけなら誰でも出来ます!!
思い出の部分を残しながらのリフォームも、味が有って良いですよね。
そんあ過渡をいつも考えている私です(笑)
▼それでは内装仕上げの様子をご覧下さい▼
↑まずは、色んな種類の化粧材を利用し、納まりを考えます。
とは言っても、打ち合わせの時に納まりは、ほぼ決定しているんですけどね~
でも、少しでも良くなればと、何時も再度検討しながら作業は行っています。
↑そしてこちらが、化粧材を取り付けた上下の様子です。
隙間も無くなりスッキリとしましたね。
↑続いてこちらは、左右の欄間部分の入隅の様子です。
↑最後は、左右の沓摺部分の様子です。
こうして、無事に内外部の木工事が終わりました。
がっ、しかし・・・
「まだ完成では有りません!!」
・・・と言う事は???
それは、今後の記事をご覧頂けたらと思います。
玄関ドアの入れ替えにも、多くの職人の手が必要だと言う事がお分かり頂けると思います。
さて、明日の記事は、左官工事の様子をお届け致します。
当初は私が行う予定でしたが、現場の工程が重なり、左官屋さんえ依頼しました。
現場通しが近かったので、私も自分の作業を行いながら、行ったり来たりの1日でした。
そんな左官工事をお楽しみに!!
ご自宅で不具合部分は出ていませんか?
大切な我が家を長持ちさせる為にも、放置は禁物です。
どんなに小さな事でも悩まずに、お気軽にご一報下さいね。
こんな私に興味を持って頂いた方は、072-877-0198までご連絡下さいね。
それでは今日も爽やかに参りましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます