天井裏も爽やかになり、作業再開です!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
最近では、土を乗せない桟葺きが増えて来ました。
今回のお宅も桟葺きにさせて頂きますので、本日は、桟葺きにする為の下準備の様子をご覧下さい。
瓦の下が通気口の様になりますので、小屋裏の温度も少しは軽減されるかも知れませんよね。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑まずは軒先のモルタルの形を整えて行きます。
掃除機を使って、出来る限りご近所へ迷惑が掛からない様に作業します。
↑続いて、野地板の上に12mmの構造用合板を敷き詰めて行きます。
↑こちらは、棟の部分の様子です。
天井裏をもう一度チェックしながら作業を進めています。
↑そして、ゴムアスと言う防水シートを軒先側より棟方向へ貼って行きます。
↑これで雨が降っても雨漏りがしない所まで進みましたので安心です。
桟葺きは、ご覧頂いた様に進めて行きますが、まだまだ下準備が必要です。
その様子は、明日の記事で引き続きご紹介させて頂きますのでお楽しみに!!
これからの季節、突然の豪雨に備えて屋根の点検はお忘れなく!!
定期点検をして、大切なご自宅を長持ちさせて下さいね。
それでは今週も爽やかな一週間になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>
おはようございます♪
何時もありがとうございます(o^―^o)♪。
3連休もあっと言う間に終ってしまいましたが
今日からお仕事に頑張りたいと思います。
今週も宜しくお願い致します。
今日もいい日であります様に・・
ポチッと凸\(*^ー^)♪応援します。