有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

屋根の点検は大丈夫ですか?

2012年05月15日 05時20分00秒 | 案内文

屋根の定期点検はされていますか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

屋根の点検って、中々出来ませんよね!!

ひと昔前までは、土を乗せて瓦を葺く工法が一般的でした。

雨漏りが発生していても、瓦の下の土が水分を吸い取って天井からポタポタと落ちて来るギリギリの範囲で止まっていて、雨漏りに気付かないケースも有ります。

かと言って、点検はしたいけど梯子も無いし、ましてや高所になるので自分ではちょっと無理・・・と言われる方も多いのでは!?

滑って落ちて大怪我でもしたら、何をしてる事か分かりません。

そんな屋根の点検はお気軽に当社までご一報下さいね。

さて、そんな屋根ですが、色んな種類が有ります。

一般的には、瓦やカラーベストが多いのですが、他にも種類は沢山有ります。

本日は、そんな屋根に付いて一緒に考えてみましょう!!

▼まずはこちらをご覧下さい▼

P1000115 

↑こちらは、シルバー瓦の棟瓦の様子です。

棟瓦をくくっていた針金が腐食して姿を消しています。

こうなってしまうと、棟瓦は置いて有るだけ・・・です(汗)

P1190613

↑こちらは、カラーベストが割れて脱落した様子です。

突風が吹いて落ちると非常に危険ですね。

P1150490

↑こちらは、モニエル瓦のひび割れと表面の腐食の様子です。

雨が浸み込んで雨漏りを起こす寸前です。

P1110653

↑こちらは、ブルー瓦の表面剥離の様子です。

写真では分かりにくいですが、かなり地瓦が暴れています。

P1000465

↑こちらは、シルバー瓦の山の部分が割れてしまった様子です。

ご覧頂いた様に、近くで見ると発見出来るのですが、どうしても屋根は遠くからしか無る事が出来ません。

遠くから見ると・・・

「な~んや、我が家はまだまだ大丈夫!!」

・・・と見えるので注意が必要ですよね。

▼それでは、当社の施工例をご覧下さい▼


P1160485_2 P1160491

↑河内長野市S様邸:イーグルM瓦仕様

P1000193 P1000198

↑四條畷市K様邸:イーグルM瓦仕様

P1040484

↑四條畷市Y様邸:いぶし瓦仕様

P1180467

↑四條畷市O様邸:カラーベスト仕様

屋根勾配が急な場合も、最後の写真の様に足場を作れば作業が出来ます。

悪い部分だけメンテナンスするのか、思い切って葺き替えするのか、正直迷う所ですが、十分なご相談の上進めさせて頂きますのでご安心下さいね(笑)

これから梅雨の季節がやって来ます!!

その前に是非、点検される事をお勧め致します。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

ご自宅で不安な部分が有れば遠慮は要りません。

私にお気軽にご相談下さいね。

ほったらかしにしておくと、思った以上に悪くなってしまう場合も有ります。

定期的なメンテンスをお勧め致します。

大切なご自宅を守るのは・・・あなたです!!
大切なご自宅を蘇らせるのは・・・私です!!


それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さいね
 

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。

     >>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

   お時間宜しければ、クリックして下さい>>>blogram投票ボタン

           
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments num_posts="20" href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/" width="400"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

コメントを投稿