床下の点検はされていますか?
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
床下の湿気や不具合は早期発見が必要です!!
本日ご覧頂くのは床下の状況です。
私も驚いてしまう様な状況になっているお宅も有り、対策を考えさせて頂く事も有ります。
床下の通気は本当に大切ですので、是非皆さんも確認してみて下さいね。
そのままにしておくと危険な状態になりますのでご注意を!!
▼まずはこちらをご覧下さい▼
↑こちらのお宅は、床下の湿気が原因で、各木部にカビが発生してしまった様子です。
↑こちらのお宅も、かなり湿気が見受けられます。
↑こちらのお宅は、完全に束が倒れています。
奥に見える束も、余り役目を果たしていません。
そこで理想の床下をご覧頂きたいと思うのですが、あくまで私の考えの元、施工しておりますので、ご了承くださいね。
▼こちらが理想の床下(床組み)です▼
↑こちらのお宅は、土間もコンクリート仕上げにして、通気も考えていますので、実に爽やかですね。
↑こちらのお宅も、同じ仕上げにしました。
↑こちらのお宅は、2間続きの床の改修です。
掃除する前の様子で申し訳け御座いませんが、爽やかな床下となりました。
本日伽藍頂いたのはほんの一例ですが、床下の湿気や不具合は建物に悪影響を及ぼします。
しかも、お住まいになられている方への健康にも良く有りませんので、定期的な点検は大切です。
困った事が有りましたら、お気軽にご相談下さいね。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
何度もお伝えしています雨に、もうすぐ梅雨が来ます。
梅雨が来る前に我が家をリフレッシュされてみては如何ですか?
大切なご自宅を守るのは・・・あなたです!!
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さいね
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます