檜の香りは心を和ませますよね。
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
皆さんが行かれるお寿司屋さんは、お皿が回ってますか?
実は我が家が行くお寿司屋さんは、お皿が大量に回っています・・・
お皿が回らないお寿司屋さんへ行きたいのですが、どうしても価格が気になって、しかも地価なんて書いていたら怖くていけませんよね(汗)
でも、安心して価格もそんなに気にしないで良いお寿司屋さんも有るんですよね!!
本日ご紹介させて頂くお寿司屋さんは、良心的な価格でマスターも愉快な方ですのでお勧めです。
そんなお寿司屋さんの改修工事をさせて頂きましたのでご紹介させて頂きます。
▼それでは座敷のビフォー&アフターからご覧下さい▼
↑アフター
上がり框は檜の無垢材に生地仕上げ(クリア仕上げ)とさせて頂きました。
床に設置したガスコックの位置に悩みましたが、素敵な座敷になりました。
奥に見える腰壁は杉の焼き板を使ってみました!!
▼続いてカウンターの様子をご覧下さい▼
↑アフター
経年劣化で腐食した檜のカウンターも部分補修で蘇りました!!
こんな1枚板のカウンターを丸ごと交換すると、恐ろしい価格になりますから・・・
作業中は店舗内に檜の香りが充満して、パワースポットの様でした。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
やっぱり木の香りって良いですよね。
木は手入れしてやれば、何百年、いや何千年と生きています。
そんな木を使って皆さんもリフォームされませんか?
それでは今日も頑張って行きましょう
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
うちのデッキの通し柱は檜なのでシッカリしていますよ
ただ、ラティスの部分は既製品なのでシロアリのせいか腐食がはじまっています!
それでも、「きどき」、キシラデコールを塗布しているんですよ^^
おっしゃる通り、デッキへのシロアリの被害を良く目にします。
防虫効果も有るキシラでもOKですし、腐食だけを防ぐのでしたら、オイルステインも効果的だと思います。
大切な我が家!!
お互いに定期的なメンテをして守って行きましょうね。
それではまた、お時間宜しければお立ち寄り下さいね。
有難うございました。