![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/c4c1730652a2c3759fa38dde488f2287.jpg)
今年も、小学5,6年生の大舞台の時期がやってきました。
今更説明もいらないでしょうが、全国大会につながっていますし、男子ベスト8、女子ベスト4は、県強化選手に選ばれます。
残念ながら、会場に応援に行くことはできていません。
通信手段の発達のおかげで、別宅にいながらにして、途中経過を知ることができました。
ちょっとお出かけしている間にメッセージがたまっていて、組合せ表とメッセージを突き合わせて、何とか追いつきましたよ。
その間にも、続々とメッセージは続きます。結果的には、何と、全試合の結果を教えていただくことができました。
お忙しい中の速報、ありがとうございました!
さて、結果の方ですが、、、
マイが3位(6年女子45kg超級)
トシテルがベスト8(6年男子50kg超級)
で、強化選手入りするものと思われます。
おめでとう!
何とか、ゲンイチロウから始まった、篠栗道場の強化選手のつながりを維持することができました。
おめでとう!
ベスト8/ベスト4に残れなかった子たちも、精一杯頑張ったことと思います(いつになく、初戦敗退が少ないような気がします)。
それぞれ良かった点/悪かった点があったと思います。それぞれが整理して、今後につなげていってください。
今から来年のことを言うのもナンですが、今の4,5年生が頑張らないと、つながりが切れちゃいますよ。
とりあえず、今日のところは、早朝からお疲れさまでした。>関係のみなさま
ちょっと気になるのは、、、
キャプテンは、気の利いた挨拶ができたのかな?
さて、上で話に出たゲンイチロウですが、少年大会の後、同会場で引き続き開催されるジュニア県予選に出場します。
ジュニアというのは、15歳~20歳(20歳「未満」と書いてあるページもありますが、、、)の選手です。
強敵揃いですが、活躍を期待しています。
今更説明もいらないでしょうが、全国大会につながっていますし、男子ベスト8、女子ベスト4は、県強化選手に選ばれます。
残念ながら、会場に応援に行くことはできていません。
通信手段の発達のおかげで、別宅にいながらにして、途中経過を知ることができました。
ちょっとお出かけしている間にメッセージがたまっていて、組合せ表とメッセージを突き合わせて、何とか追いつきましたよ。
その間にも、続々とメッセージは続きます。結果的には、何と、全試合の結果を教えていただくことができました。
お忙しい中の速報、ありがとうございました!
さて、結果の方ですが、、、
マイが3位(6年女子45kg超級)
トシテルがベスト8(6年男子50kg超級)
で、強化選手入りするものと思われます。
おめでとう!
何とか、ゲンイチロウから始まった、篠栗道場の強化選手のつながりを維持することができました。
おめでとう!
ベスト8/ベスト4に残れなかった子たちも、精一杯頑張ったことと思います(いつになく、初戦敗退が少ないような気がします)。
それぞれ良かった点/悪かった点があったと思います。それぞれが整理して、今後につなげていってください。
今から来年のことを言うのもナンですが、今の4,5年生が頑張らないと、つながりが切れちゃいますよ。
とりあえず、今日のところは、早朝からお疲れさまでした。>関係のみなさま
ちょっと気になるのは、、、
キャプテンは、気の利いた挨拶ができたのかな?
さて、上で話に出たゲンイチロウですが、少年大会の後、同会場で引き続き開催されるジュニア県予選に出場します。
ジュニアというのは、15歳~20歳(20歳「未満」と書いてあるページもありますが、、、)の選手です。
強敵揃いですが、活躍を期待しています。
福岡で県少年が行われていた時、私は講道館で柔道大会のハシゴをしておりました。大学生(6階)と小学生(7階)。
上位入賞で強化選手が出てくれてよかったですね。しかも複数選出は嬉しいですね。
キャプテンは期待していただけに残念でした。三人同時に選出はこれまでにないですからね。
さて、その後のゲンイチロウは二回戦敗退だったそうです。その相手がそのまま優勝したそうですが、ゲンイチロウはその選手に今回で三敗目ですので惨敗といってよいでしょう。
ところで、旧管理人さんの部屋-篠栗道場神戸支部は、明るくてキレイですね。しかも、写真から見えるだけでも、いろいろなものがありますね。
写真の中にあって東京支部にないものは、空気清浄機、本棚、カーペット、テーブル、PC、コーヒーカップ、赤ペンですかね・・・。
それでも快適に過ごしてますよ。
テーブルはないけどアイロン台がありますからね。ご飯も困りません。
カーペットはないけど、お風呂マットがありますからね。尻も痛くありません。
北向きで日はあたりませんが、講道館には近いし、とても便利です。
こちらでも、高校生のIH予選があったようですが、籠っていました。
ゲンイチロウは残念でしたね。
私なんかは、その大会に出られるだけでもスゴイ!関心しきりでしたけど、、、。
ところで、写真を良く見られていますね。
軽い気持ちでUPしましたが、鋭い人は、そこまで見るのですね。
セメントさんに観察される分は良いのですが、知らない人から観察されると思うと、ちょっと用心してしまいます。
なお、神戸支部、物だけは色々とそろえています。ほとんどが篠栗の自宅にあったものですけど。