表記試合ですが、今年最後の全員で出場する試合です。
いつも思いますが、そろそろ、年の終わりが近づいたという感覚が生じます。
小中学生それぞれの団体戦と個人戦が開催されます。
以前は、メダルラッシュの大会、などと言っていましたが、最近は、糟屋郡のレベルが上がってきているように感じ、「ラッシュ」は難しいように感じています。
それでも、参加チームが限定されますので、他の大会に比べると、メダルに手が届きやすいのかな。
結果(入賞者)は、こちらを参照ください。
団体戦については、
小学生Aチームが優勝。
横着して裏を取っていませんが、情報によると、小学生チームの優勝は、5年前が最後だったそうです。
中学生Aチームが準優勝。
自滅した試合があったりしてもったいなかったように思います。
それが実力なのかもしれませんが、みんな頑張っていました。
個人戦については、
いつもとは少し違うメンツのメダル獲得があったりしました。
メダルに手が届かなかった子も頑張っていたように思います。こんなこともできるようになっているのかと成長を感じる場面が少なくなかったです。
自分自身については、
久しぶりの審判に緊張。前日にあわててルールやジェスチャーの再確認をしたのは言うまでもありません(^^;。
審判の人数も少なく、バタバタしたりマゴマゴしたりしているうちに、昼ごはんを食べ損ねました。
ピークを越えれば、空腹も、意外と耐えられるものです。
今回は、時間がかなりかかりました。
参加者数も増えているように思えますし、会場や試合時間の関係もあったかと。
年の終わりも近づいてきたので、三大ニュースのことも考え始めないと、、、。
今年は、選ぶのが難しそうな予感。
いつも思いますが、そろそろ、年の終わりが近づいたという感覚が生じます。
小中学生それぞれの団体戦と個人戦が開催されます。
以前は、メダルラッシュの大会、などと言っていましたが、最近は、糟屋郡のレベルが上がってきているように感じ、「ラッシュ」は難しいように感じています。
それでも、参加チームが限定されますので、他の大会に比べると、メダルに手が届きやすいのかな。
結果(入賞者)は、こちらを参照ください。
団体戦については、
小学生Aチームが優勝。
横着して裏を取っていませんが、情報によると、小学生チームの優勝は、5年前が最後だったそうです。
中学生Aチームが準優勝。
自滅した試合があったりしてもったいなかったように思います。
それが実力なのかもしれませんが、みんな頑張っていました。
個人戦については、
いつもとは少し違うメンツのメダル獲得があったりしました。
メダルに手が届かなかった子も頑張っていたように思います。こんなこともできるようになっているのかと成長を感じる場面が少なくなかったです。
自分自身については、
久しぶりの審判に緊張。前日にあわててルールやジェスチャーの再確認をしたのは言うまでもありません(^^;。
審判の人数も少なく、バタバタしたりマゴマゴしたりしているうちに、昼ごはんを食べ損ねました。
ピークを越えれば、空腹も、意外と耐えられるものです。
今回は、時間がかなりかかりました。
参加者数も増えているように思えますし、会場や試合時間の関係もあったかと。
年の終わりも近づいてきたので、三大ニュースのことも考え始めないと、、、。
今年は、選ぶのが難しそうな予感。